一覧に戻る

あいさつで楽しい幸せな学校へ

 朝の活動全校集会では、1日実施された雄飛が丘学園文化祭の成功とその成功に結びつく、子供たち一人一人の、各学年発表のよさ、みんなが一つになることで大きな力になることの確認をしました。子供たちは、本当によくがんばりました。

 次に新たな目標をもって進んでいけるよう声かけをしました。そして、学校全体みんなで努力する方向として、互いが「あいさつ」で楽しく幸せな学校にしていきたい思いを伝えました。

その後、ポスター、陸上大会、書道展で優秀な成績を収めた児童への表彰を行いました。

芸術、スポーツの秋です。

1年生も校内持久走大会の練習がはじまりました。今日の走行距離はトラック2周です。本番は4周くらいの距離を走ります。がんばっています1年生

6年生は、来週13日14日実施予定修学旅行の事前指導です。

担任からの鎌倉班別活動の注意点、ユニットバスの使い方、朝食会場など様々な説明をわくわくしながら、ドキドキしながら聞いている素直な6年生です。

「わ~~」と歓声があがるのは、ホテルの説明

高級~~朝食会場1階の画像にも「え~え~」という歓声!

みんなそろって修学旅行に行きたいです。待ち遠しい~

学校周辺でインフルエンザやコロナなどの感染症が流行始めているようです。

感染症予防対策や予防注射の接種など、御家庭においても感染症予防に関して御理解・御協力をお願いします。特に6年生は体調管理に気を付けていきます。

1年生から5年生の子供たちは、修学旅行実施のころ、どんな成長をしているのでしょうか。子供たちは、今日も素直な心でたくさん学びました。

 

0
広告
学校運営協議会

R7年間計画.pdf

湯津上中学校区学校運営協議会会則.pdf

 

第1回学校運営協議会

第2回学校運営協議会

 今回は、委員の皆様に学校公開・豊年棒作りの様子を参観していただきました。

 

第3回学校運営協議会

 今回は、委員の皆様に雄飛ヶ丘文化祭を見学していただき、昼休みに会議をもちました。

 

地域学校協働本部活動

R7運営要項.pdf

R7活動計画.pdf

9月20日(土)早朝より、地域の皆様が環境整備を実施してくださいました。9月は湯津上地区の皆さんが中心になり、実施してくださいました。校舎前の芝生もさらにきれいになり、西遊具周辺及び法面や東側も草刈りをおこなってくださり、あっという間にきれいになりました。草が伸びる6月~9月まで、多くの地域の皆様が環境整備にお力添えくださり、本当に助かりました。ありがとうございました。

 

   7月12日(土)早朝より、地域の皆様が学校の環境整備を実施してくださいました。6月は佐良土地区の皆様、7月は蛭田地区の皆様です。

 まるで、NHKプロジェクトⅩ新シリーズ「人に讃えられなくても、光が当たらなくても、ひたむきな仕事がある。情熱と勇気をまっすぐに届ける群像ドキュメンタリー」に出演されるような皆様です。あっという間にきれいになりました。ありがとうございました。

 6月7日(土)早朝より、地域の皆様が、子どもたちの環境をよりよくするために、草刈りや夏の花の苗植えをおこなってくださいました。草刈りも苗植えも手際がよく、あっという間にきれいになりました。

学校感染症に関する対応

学校感染症に関する対応について

令和7年4月1日より「学校感染症に関する報告書」の運用方法が変更になります。

(1)学校感染症に関する対応通知(保護者宛).pdf

(2)出席停止になる感染症の種類及び登校の基準等について(R7修正版).pdf

↓ 紙媒体による報告は、こちらをプリントアウトしてご使用ください。

(3)学校感染症に関する受診報告書(様式).docx

(4)オンライン報告は下記のフォームへアクセスし、医療機関で聞き取った内容を保護者が入力して報告してください。

感染症受診報告書フォーム

 

 

 

 大田原市小中学校ホームページ運用ガイドライン.pdf

大田原市立学校学習用情報端末貸与要綱.pdf

 

🌻令和6年度開校         新生湯津上小学校🌻

令和6年4月 湯津上小学校が誕生

晴れ校章を御紹介いたします。

子供たちが友達と明るく元気に遊びながら🌻ひまわり🌻のように太陽に向かってぐんぐん成長してほしという願いがこめられています。

 

喜ぶ・デレ校歌を御紹介します。

下記をクリックしてください。

👇

校歌.pdf

校歌 楽譜

大田原市立湯津上小学校校歌(歌唱楽譜).pdf

210606
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る