あいさつで楽しい幸せな学校へ
朝の活動全校集会では、1日実施された雄飛が丘学園文化祭の成功とその成功に結びつく、子供たち一人一人の、各学年発表のよさ、みんなが一つになることで大きな力になることの確認をしました。子供たちは、本当によくがんばりました。
次に新たな目標をもって進んでいけるよう声かけをしました。そして、学校全体みんなで努力する方向として、互いが「あいさつ」で楽しく幸せな学校にしていきたい思いを伝えました。
その後、ポスター、陸上大会、書道展で優秀な成績を収めた児童への表彰を行いました。
芸術、スポーツの秋です。
1年生も校内持久走大会の練習がはじまりました。今日の走行距離はトラック2周です。本番は4周くらいの距離を走ります。がんばっています1年生
6年生は、来週13日14日実施予定修学旅行の事前指導です。
担任からの鎌倉班別活動の注意点、ユニットバスの使い方、朝食会場など様々な説明をわくわくしながら、ドキドキしながら聞いている素直な6年生です。
「わ~~」と歓声があがるのは、ホテルの説明
高級~~朝食会場1階の画像にも「え~え~」という歓声!
みんなそろって修学旅行に行きたいです。待ち遠しい~
学校周辺でインフルエンザやコロナなどの感染症が流行始めているようです。
感染症予防対策や予防注射の接種など、御家庭においても感染症予防に関して御理解・御協力をお願いします。特に6年生は体調管理に気を付けていきます。
1年生から5年生の子供たちは、修学旅行実施のころ、どんな成長をしているのでしょうか。子供たちは、今日も素直な心でたくさん学びました。