今日の朝は、本年度からはじめた「音楽集会」2回目の実施です。
全校生で歌う曲は「にじ」作詞 : 新沢としひこ 作曲 : 中川ひろたか
とっても勇気づけられる名曲!です。今日まで各教室から聞こえてくる子どもたちの歌声に、日々元気をもらっています。
今日の音楽集会の中心は。4年生。4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学んでいます。
それに伴い、身近な生活の中で使う言葉を手話で伝える方法を全校生へ紹介します。
そして、全校生で歌「にじ」を手話を入れながら歌いました。
「にじ」
1 にわのシャベルが 一日ぬれて
雨があがって くしゃみをひとつ
くもがながれて 光がさして
みあげてみれば
★ラララ にじがにじが 空にかかって
きみのきみの 気分もはれて
きっと明日は いい天気
きっと明日は いい天気
2 せんたくものが 一日ぬれて
風にふかれて くしゃみをひとつ
くもがながれて 光がさして
みあげてみれば
★くりかえし
あの子のえんそく 一日のびて
なみだかわいて くしゃみをひとつ
くもがながれて 光がさして
みあげてみれば
★くりかえし(2回)
きっと明日は いい天気
今日が雨でも
たとえ心が曇って涙が溢れ出ていても
「明日はきっといい天気☀」
そんな思いをもつ歌です。歌う度に、その歌を聴く度に心がじ~~んとします。
毎日精一杯頑張って生き抜いてるこどもたちみんなへ『にじ』が届きますように…🌈♡
そして、6年生は、外部講師を迎え「租税教室」を実施しました。
『 “税”の意義や役割を正しく理解すること』を目的として開催される特別授業です。
いです。
5年生は、明日から宿泊学習になります。
明日も楽しい一日になりそうです。