本日、多くの御来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様が見守る中、第2回運動会が開催されました。暑くもなく、寒くもなく、風もなく 最高の運動会日和。
第2回運動会、子供たちの一生懸命さが伝わる、間近で成長を実感できる感動の連続でした。
児童のみなさん、ありがとう。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
児童130名、欠席0。みんなで力と心を合わせた運動会でした。

朝の様子からお伝えします。ただいま、5時50分、こんな早い時刻に

朝6時30分から席取り開始時刻まで、きちんと一列になって並んでお待ちになる保護者の皆様。礼儀正しさに感動。「5,4,3,2,1,0」カウントダウンがはじまり、席取り開始。


7時30分 PTA役員の皆様との打ち合わせ
PTA役員の皆様には、出発合図や審判、競技用具準備と片付けなど、本当にお世話になりました。助かりました。



8時35分 いよいよ開会式スタート!
ファンファーレ→Iさんの「今から、湯津上小学校運動会をスタートします。」のアナウンス→🎆花火🎆→行進開始・・・と大変感動的な開会となりました。

紅組も、白組も気合いが入っています。




そして、1,3,5年生(奇数学年)の徒競走がはじまりました。
はじめての小学校運動会となる1年生。みんな転ばす、泣かず、最後まで走り抜きます。





多くの皆様が写真やビデオ撮影を行っています。保護者の皆様もお子さんの成長の記録に一生懸命です。
2,4,6年生(偶数学年)は、障害物競走です。

フラフープをくぐって→しゃもじにボールをのせて走り→網をくぐって→ボールをかごに入れて→じゃんけんぽん・・・勝ったらゴール!


来賓の皆様とじゃんけん



盛り上がってきました。
1,2,3年生のダンス「おどるゆづっこリン」はとってもかわいい💛アンコールの声が広がり2回踊りました。


撮影する皆さんもかわいらしさがたまらないのでしょう、笑顔です。



ブロックごとの競技も紅白接戦で、見応えがありました。その判定は保護者Tさん。
素敵な判定でした。ありがとうございます。

1,2年生の「チェッコリ玉入れ」は踊りがかわいいので、テントで観覧している3年~6年生も一緒に踊っています。教職員も・・・・😃



この背中の先生は、だ~~れ?


かごをもってくださっているご夫婦も・・・素敵です💖

4,5,6年生のダンスも最高でした。アンコールの声があり、2回踊りました。

綱引きもしました。


紅白の点数・・・気になってきました。
天狗王国の踊りでは、多くの皆様が一緒に踊ってくださいました。一緒に踊ってくださった皆様へささやかなプレゼントをお届けしたく、昨年度の2倍のプレゼントを準備しておりましたが、不足となりました。申し訳ありません。来年はさらに2倍準備しますので皆様、一緒に踊ってください。




そして最終プログラム 選抜リレーの時間となりました。




トップゴールが赤でした。最後まで走り抜く姿に感動。

5,6年生の働きも素晴らしかったです。特に小学校最後の運動会となった6年生の活躍は見事でした。


あっという間に閉会式。
点数発表・・・・

紅組が勝ちました。白組も一致団結、みんなの力を合わせました。
勝っても、負けてもさらに仲間の絆は深まりました。

紅白団長インタビューでは、団長から御観覧されている皆様へ感謝の気持ちが届けられました。自分だけ、自分たちだけでなく、支えてくださる方々の姿をよく見て、自分の言葉で感謝の気持ちを伝える姿に感動しました。

第2回湯津上小学校運動会 大成功です😃
最後に全校生と教職員で写真撮影。みんな達成感に満ちた表情です。


最後まで子供たちを応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。