2023年5月の記事一覧
最後の運動会
5月28日(日)下野新聞において「3小学校 最後の運動会」の見出しにより、運動会の様子が掲載されました。
ずっと見守って
毎朝、歴史の重みを感じながら正門を通過し、駐車しています。
よく見ると「〇〇三年三月」と記されています。昭和?それとも大正?三年の前に「正」という字が記されていると思うのです。すると、この正門は「大正三年」から、ずっと今日まで本校を、子供たちと教職員を見守ってくれているのでしょう。身が引き締まります。
※この正門は、もともと東側にあり、途中北側に移されたようです。詳しくご存じの方は、教えていただけるとありがたいです。
植木もずっと長い間、見守ってくれたのでしょう。そして、この植木を手塩にかけて育て、見守った方もいらっしゃたのですね。生き続けれきた たくましさ を感じます。
子供たちの登校を見守る二宮金次郎像 この像は、以前旧校舎前に設営されていたそうです。
学ぶことの原点を考えさせられます。
150年の歩み 湯津上小歴史館開設中!
少しずつ、閉校に向けて荷物の片付けが始まりました。
片付けていると、本校の150年の歩みを語るお宝を発見150年の歴史と本校の歩みの重さを感じます。
昭和3年校旗制定 その校旗を入れていた化粧箱です。値段も墨で記入。
湯津上村3小学校の陸上大会の優勝旗も見つかりました。
旧校舎の写真も続々と見つかりました。
卒業アルバムを見始めると、時間の流れを忘れます。
ここで撮影されている子供たちは、現在、本校の保護者😊ではありませんか?
湯津上小歴史館を開設しています。どうぞ御遠慮なく御来校ください。
3小学校教職員一堂に会し、統合準備始動!
5月10日(水)子供たちが下校後、湯津上地区3小学校教職員は、湯津上小にて一堂に会し、「湯津上地区3小学校統合準備 校務部会(第1回)」を開催しました。
この部会は、2024、4月からの湯津上地区新生小学校を開校するために、具体的に検討・協議し準備することがねらいです。
「教育課程部会」では、それぞれの小学校の特色を洗い出し、それをどのように取り入れていくのか検討していきます。諸活動の調整を実施していきます。
「児童指導部会」では、湯津上小学校会場としての子供たちの交流を検討します。佐良土小と蛭田小の子供たちが、「湯津上小学校へ行くと、なんだかとっても楽しい😊」という思いがもてる交流、すべての子供たちが「佐良土小と蛭田小と湯津上小の友達と一緒に活動すると、なんだかとっても楽しい😊また、やりたい!」と思える活動を計画しています。近々、蛭田小と佐良土小の子供たちの靴箱も設置されます。
「学習指導部会」では、地域に根ざした「生活科」と「総合的な学習の時間」の活動計画を立案。子供たちが戸惑わない学習のやくそくや、流れ等をすり合わせていきます。
「健康指導部会」では、子供たちの身長にあった机やいすの準備、健康診断調整などを行います。
「事務部会」では、備品関係調整等、3小学校のよりよい備品を新生小学校で使用できるように、ICTを効果的に活用して調整していきます。
「教頭会」では、各種規約の調整、改正を、「校長会」では新生小学校教育目標及び具体策の確立を行っていきます。
3小学校教職員は、通常の教育活動を大切にしながらも、定期的に部会を開催し、新生小学校開校準備を行っていきます。😊オール湯津上チーム😊がんばります!
※下記の写真は、大島主任作成「備品管理アプリ」と「Googleフォーム」を利用し、効率よく業務を進められるよう確認している様子です。
明治7年5月10日 創立記念日
本日、めでたく湯津上小学校は、149年を迎えました。古い歴史のある湯津上小は、たくさんの先輩方から繋がれて今があります。そんな記念する日、佐藤 工様をお迎えし、誕生のお祝いを行いました。
講話のはじめには「お祝いに校歌をを歌いましょう。」と佐藤様から子供たちへ声がかけられ、ともに、声高らかに、校歌を歌いました。
そして、「どうして私が校歌を歌えるかというと、湯津上小学校に14年間かよったんです。」と。
子供たちは・・・・「?」
「小学校時代6年間と教師となってこの学校で8年間、あわせて14年間かよったのです。 大学生の4年間を除く59年間この湯津上地区にいます。」と続けられました。
そして、小学校時代の校舎やいたずらをした思い出、土器ややじり拾いをしたことなどを伝えたくださいました。
教員時代のクジャクが逃げ出すエピソード、子供たちと釣りや山菜採りをしたことなどをお話しされると・・・
子供たちは、笑顔になり、時に驚きながら話を聞き、一気に子供たちと佐藤様との距離が縮まりました。
そして、最後には、「なぜ、湯津上に住み続けるのか?」その答えを子供たちに伝えてくださったのです。
その答えとは、「カジカの卵とり、川遊び、キノコ取り、土蜂とり、チンちめとり、洞門くぐり、プロレスごっこ・・・ここでの遊びがたくさんあった。」「岩舟台遺跡、那須国造の碑、佐良土館跡、木曽武元の墓・・・・等、他の地域の人に誇れる場所がある。」だからここに住み続けていることをお伝えくださったのです。教員時代に目指した子供は、「友達や先生の話をよく聞いて、一生懸命に勉強する子。一人一人、誰もが楽しく学校生活を送れること」でしたと。
「今も子供たちが、しっかり受け継いでくれている。」と感謝の気持ちをお伝えくださいました。
朝の記念講話後、校長室でお休みされている佐藤様へ「聞きたいことがあります。」と6年生が入室。
「土器は、どのへんで拾ったのですか?」「その時代、よく子供たちを遊びに連れて行けましたね?許されたのですか?」などの質問がありました。今後も佐藤様に、湯津上の歴史のこと、自然のことを教えていただくことになりました。
本日は、湯津上小の素敵な誕生日になりました。佐藤 工様ありがとうございました。これからのよろしくお願いします。