2022年10月の記事一覧

2年国語「お手紙」(リモート)

「お手紙」を学習して、心にのこったことを発表しましょう。

みなさん発表する準備、そして聴く準備はできましたか?

湯津上小の発表

しっかり発表できました。次は聴く番です。

佐良土小の発表

蛭田小の発表

他校のお友だちの発表を、しっかり聴く子供たち

詳しいことはジャムボードで確認しましょう。今日のリモートはここまで!

0

3年国語「漢字クイズ」(リモート)

国語の時間にリモート漢字クイズをしました。

デジタルワークシートに出された問題に、クロームブックに手書きして答えます。

いつもより意欲的に

いつもより集中して取り組んでいます。

デジタルとアナログをうまく組み合わせることで学習効果を高められるのではないかと、3校教員は創意工夫を重ねています。

またやろうね~!

0

5年リモート朝の会

今日は、蛭田小児童のスピーチを聞きました。

「好きな漫画」の紹介です。

湯小にも、同じ漫画が好きな人がいました。

湯小児童「この漫画の小説がありますが、読みましたか。」

蛭小児童「今読んでいます。」

3校の交流を重ねることで、絆が深まっていると感じました。

それではまたね!次も楽しみだね♪ グループ

0

修学旅行⑦

高徳院(鎌倉大仏)

ここから班別行動始まりです。

長谷寺

オルゴール館

江ノ電

稲村ヶ崎

円覚寺

小町通り

鶴岡八幡宮 などなど

各班何とか予定を消化して、無事再会を果たしました!

修学旅行の全日程は、これにて終了。これから湯津上に帰ります❗️

0

修学旅行⑥

2日目が始まりました。薄曇りで、快適な気候です。鎌倉散策にはちょうどいい?

朝の散歩

待ってました❗️朝食です。これがなければ超SHOCK‼️

いただきます❣️

おいしかったね!今日も楽しくいこう‼️

0

修学旅行⑤

夜は中華街へ 

いただきます!

食後の散策

今日一日楽しかったね!明日もいい日になりますように‼️

0

修学旅行④

羽田空港JAL整備工場

展示スペース&売店

いよいよ整備工場へ

こんな近くに飛行機が!

パイロットが手を振り返してくれたよ!

みんなで記念撮影

続いて空港へ

飛行機の多さにびっくり!

やっぱりお店は外せません!

これはやっておかないとね!

0

修学旅行③

浅草到着、班別行動&昼食!

まずは昼食でしょ!

次はお店巡り

最後にお参り!

二日間、楽しい旅となりますように‼︎

 

0

修学旅行②

国会議事堂

簗議員とパチリ

 議事堂のど真ん中、65mもあるんだって❗️

 議場です。将来、ここに座る人が出るかな?

 栃木県の木トチノキの前で

 議事堂の前で

 

0

6年食育指導

6年生は「バランスの良い朝食を食べよう」というテーマで、栄養面から朝食のメニューを考えました。

ハピモニで朝ごはんの記録を付けたので、自分の朝食のふり返りをしました。「主菜がとれていない」「主食しか食べてない」

渡辺先生から、朝食の大切さを学びました。「朝ごはんを食べると、こんなに体温が上がります。」

「朝ごはんは、①体のスイッチ、②脳のスイッチ、③おなかのスイッチです。」

グループごとに朝食メニューを考えています。「バランス良くなるようにね。」

和食、洋食どっちにしようか?

足りない栄養素はないか相談中

考えたメニューを発表しました。

洋食グループA「工夫したところは、フルーツとオレンジジュースも取り入れてビタミンを意識しました。」

洋食グループB「目玉焼きでたんぱく質をとりました。」

和食グループ「野菜をたくさんとるよう意識しました。」

これからは、朝食のありがたみを感じながら「いただきます!」家庭科・調理

0

5年食育指導

5年生は「栄養素の働きを知ろう」というテーマで、食品にふくまれる五大栄養素の働きについて学習しました。

<前時の復習>10月6日の献立を、赤・黄・緑の3つに分けました。

栄養素が体のどこで使われ、生活にどのように生かせるのでしょうか。

五大栄養素について知りました。

グループに分かれ、先ほどの献立を五大栄養素に分けました。

給食には、五大栄養素がバランス良く入っています。残しちゃもったいないね!

渡辺先生には5年生の給食に同席していただき、食事の様子も見ていただきました。

箸の持ち方もチェックしてもらいました。

みんなで一緒に食べると、一層おいしく感じるよね!グループ

 

0

下侍塚古墳こも巻き

 毎年霜降の日に、侍塚古墳に植樹された松の保全活動を行っているボランティア「松守会」の主催による、松の「こも蒔巻き」が開催されます。今年は好天にも恵まれ、湯津上小・蛭田小・佐良土小の5・6年生、湯津上中生(いずれも希望者)が参加しました。

相馬憲一大田原市長挨拶

平野精一松守会会長挨拶

こも巻き作業開始

始めは慣れない手つきだったけど・・・

地域の皆様の教えをいただきながら

だんだんコツをつかんできて

顔つきだけは職人です!

作業終了、お疲れ様!

がんばりました!湯津上小5・6年生

参加者全員で記念撮影

 松守会の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。次は啓蟄(けいちつ)の日、「こも外し」楽しみにしています。

 

0

4年社会科見学(日本遺産見学)

 晴天の下、4年生が那須野が原開拓の日本遺産の見学をしてきました。

まずは、これまでの学習の確認のため、那須野が原博物館にきました。

  

 

天秤での水運び、もっこでの荷物運びは大変でした。肩や首が痛くなってしまいました。

次は、那須疏水の取水口の見学です。当時の高い技術で作られた遺産(文化財)です。  

    湯津上にも続く那珂川の上流です。ここから、那須野が原に送る水を取り込みました。

最後は、旧青木別邸です。ドイツの様式を取り入れた素敵な建物です。

 130年前に建てられた建物です。平成の大改修で当時の材料を40%使用しているそうです。

 さて、4年生のみなさんは、何を確かめることができたかな?

0

2年生 かけ算 

2年生かけ算です。かけ算の意味を考えて、自分2の段の「かけ算」を見つけ、発表します。

ピカチュウの耳が2本 8ぴきだと 2×8=16

牙が2本あって、8ぴきだと 2×8=16 

クッキーが2枚ずつあって9個分あると 2×9=18

角が2本ずつあって7個分あると 2×7=14

コーヒーが2杯ずつあって7個分あると 2×7=14

みんな自分で考えたかけ算をみんなに伝えることができました花丸

 

今日は3の段にもチャレンジ!!九九は大好きなポケモンの歌に合わせて覚えていますピース

0

市教育祭音楽会

感染症対策のため、4部構成総入れ替えで行われた本音楽会、湯津上小児童は第3部に出場しました。

発表直前、やや緊張気味?

いよいよ湯津上小の出番です。曲は「ふるさと」!

やっぱり緊張してるかな?

いつもより声小さめ?

客席には、美しいハーモニーが届きましたよ!

ハーモニーホールでの発表、本当に貴重な体験だと思います。これからの学校生活に生かしてほしいです!グループ

0

5・6年市学力調査(テスト)を実施

市内一斉で、5・6年生を対象に国語と算数の学力調査(テスト)が行われました。前期の学習内容と前学年の学習内容の一部が範囲です。

テストを前に、少し緊張する子供たちの様子

真剣にテストに取り組む5・6年生。

結果も大切ですが、学習の足りなかったところが分かり、今後の学習の進め方を考える機会となりました。

次は、1月に学力確認テストが行われます。国語、算数、社会、理科の4教科です。今度は、3・4年生も実施しますので、準備を進めておいてください。

0

1年「くじらぐも」音読発表会

2時間目に、1年国語「くじらぐも」の音読発表会を、本校、佐良土小学校、蛭田小学校の3校をGoogleMeetでつないで行いました。

子供たちは、一生懸命自分の役割を果たし、気持ちを込めて読むことができました。

佐良土小学校は、1人だけの参加でしたがしっかりと音読ができました。蛭田小学校も、グループごとにはっきりした声、様子が分かるように音読ができました。

0

1年国語「くじらぐも」

 国語で学習している「くじらぐも」のお話、今日はお別れの時を迎えた子供たちとくじらぐもの気持ちを読み取ります。

子供たちの気持ち
・たのしかったよ、ありがとう。
・またあそぼうね。
・またあいたいな、またきてね。 など

くじらぐもの気持ち
・たのしかったよ。
・よろこんでくれて、うれしいよ。
・またくるよ。 など、たくさんの意見が出されました。

最後に、くじらぐもに手紙を書きました。

みんなの前で手紙を読みました。

湯津上小学校にも、くじらぐも来るといいね!

0

雄飛が丘音楽会

第10回目となる雄飛が丘音楽会(旧4校音楽会)が開催されました。

中学生も勢揃い(懐かしい湯小卒業生の顔もありました!)

学校運営協議会の皆様方(毎年この日に合わせて会議をもち、音楽会を参観いただいています。)

湯津上小(合唱「ふるさと」)

ソプラノパート

アルトパート

合唱指導をいただいている西野先生が、ピアノ伴奏の助っ人をかって出てくださいました。

佐良土小(合奏「彼こそが海賊」)

蛭田小(合唱「きみのかわりは いないから」)

湯津上中(吹奏楽「走れメロス」)

「ミッキーマウスマーチ」全5曲の熱演でした。

それぞれの学校の代表児童が、感想を述べ合いました。

大変すばらしい行事です。これからもずっと続けたいです。

0

後期始業式

令和4年度後期が、始業式で始まりました。

校長講話「しあわせはじぶんのこころがきめる」

いつも「きちんとした子」花丸

代表児童発表「後期を迎えて」

 

学習指導主任の話「根気強く」

本日より4週間、湯津上小学校で教育実習(養護教諭)を行う小髙恵理さんを、子供たちに紹介しました。

0

前期終業式

前期終業式が行われました。

学校長の話

① 欠席ゼロで登校した児童数

② 「元気・本気・根気&スマイル」

③ 通信票の見方について

いつも「きちんとした子」です!

代表児童発表「前期をふりかえって」

式終了後、各種表彰を行いました。

児童指導主任の話

 令和4年度前期、子供たちが大きな事故等にも遭わず、落ち着いた学校生活を送れたことを大変嬉しく思います。また、ご理解とご支援をいただいた保護者・地域の皆様、関係した全ての方々に深く感謝申し上げます。

 後期も全職員一丸となって、明るく楽しい学校づくりを目指します!

0

4年国語「ごんぎつね」(リモート)

「考えをふかめたいことについて話し合おう」というテーマで、ごんや兵十の気持ちをどう読み取ったかについてリモートで話し合いました。

班ごとに話し合っています。

自分の考えを伝えるときには、そう考えた理由を示すように心がけました。

他校の友達と交流することで、新しい視点に気付き、考えを深めることができたようです。

0

3年算数「長さ」(リモート)

「み近な物の長さについて考えよう」というテーマで、物の長さを表すときの単位をどう選んだら良いか考えました。

大仏1500m・・・?!

どの単位を使えばいいか、考えた理由を示しながら学び合いをしました。

もう、みんな正解できますよ!(おそらく・・・)

0

合唱指導(西野玲子先生)

 雄飛が丘音楽会(10/13)、市教育祭音楽会(10/20)を控え、外部講師をお迎えして合唱指導を実施しました。

 講師は、毎年お願いしている西野玲子先生です。

西野先生の指導で、みるみる上手になっていく子供たち!

子供たちを明るく盛り上げ、本気にさせていく西野先生

最後に、通しで歌います。

その場にいた全員が、上達を実感できたひとときでした。西野先生、ありがとうございました。

0

1・2年体育「鉄棒運動」

今日は、これまでに練習した鉄棒の発表をしました。

始めに練習タイム、みんなそれぞれに自分の発表したい技を練習しました。

いっぱい練習したから余裕、余裕!

ぶらさがり技もバッチリ!

手に「がんばりまめ」のできている子もいます。

いよいよ発表1「基本の技」、二人ずつ発表しました。

みんな上手にできていました。

続いて発表2「チャレンジ技」、ちょっと難しい技に挑戦しました。

休み時間にもどんどん鉄棒やって、めざせ「鉄棒マスター」!

0

6年 思春期教室 ~生まれてきたことにありがとう~

6年生の思春期教室の様子です

講師の手塚先生から「思春期を迎える心と体」について話を聞きました。父・母が出会って、自分たちが生まれてきた奇跡をイラストや映像で説明してもらいました。

小さな小さな「命」が母親のお腹の中で大切に育まれてきたことを聞きました。

「自分もそうだったんだ…」という不思議な気持ちになります。

母親が我が子に会えた喜びの瞬間です!! 心に響くものがあります。

次は妊婦体験をしました。「お母さんがお腹の中でみんながいたときは、こんなに重かったんだよ」と言われ、驚いていました。

「落とした物を拾うのが大変」

「座ってから立つことが大変」

「ずっと立っていると疲れる」 等々・・・妊婦さんは本当に大変

 続いて生まれたばかりの赤ちゃんと同じ大きさ・重さの人形を抱っこしてみましょう!

 2人の赤ちゃんが登場しました。

 「小さくて可愛い」

「首がフラフラしちゃう!ちゃんと支えないと」

リモートで参加している友だちにも学級の様子を伝えています。

最後は感想を伝え合いました。

自分が存在していることのすばらしさや家族への感謝の言葉でした。

聞いているみんなも頷いていました。

最後にいろいろな生き方があり、多様性を認め合いながら生きていく社会の中

どんな生き方をしていくのか、どんな自分でいたいのかをしっかりと考えて行きましょう

 

0