2023年5月の記事一覧

お知らせ 体力テスト

 全校生が、2,3時間目に体力テストを実施しました。 

 これは、子供たちの日常生活における運動習慣と基本的な生活習慣などの改善を促進することを通して、体力・運動能力の向上を図ることを目的としています。

 子供たちの体力・運動能力の向上には、日常生活におけるよりよい運動習慣と生活習慣が重要です。

 御家庭と手を取り合い、体力・運動能力を備えた、心身ともにたくましい子供たちを育てたいと思います。

 体力テストの後は、大変お腹がすき、おかわりもしています。子供たちは、素直で健康です😊

 

 

0

お祝い 🌷1年生😊ランチルームデビュー🌷

 運動会が終了し、子供たち・教職員は、また新たな目標をもって進み始めました。明日は、体力テストなのでまたまた忙しい日々となります。

 いよいよ今日から、1年生もランチルームデビューしました!全校生そろっての給食お祝い何年ぶりでしょうか。

1年生の感想です。「みんなで食べるとおいしい😊」「みんないっしょだから、うれしい😊」

6年生の感想です。「卒業前にみんなで食べられ、うれしい。😊」

 子供たちは、会食の喜び、楽しさを味わいはじめました。

 こうして、やっとみんなでランチルーム給食を実施できるようになったのは、給食担当の大根田先生をチーフとしてのチーム湯小の力が土台です。そして、給食をつくってくださっている調理員さんには、心より感謝します。

 子供たちは、本日からの全員そろってのランチルーム給食再開を祝い、サプライズイベントを実施しました。

 調理員のお二人に感謝の言葉を伝え、花束を贈呈しました。

 🌷心がほっと温まる給食の時間でした。🌷調理員さん、明日からもおいしい給食、よろしくお願いします🌷

 

0

お祝い 全力を尽くした 閉校記念運動会

 天気に恵まれ、まさに最高の運動会日和となりました。

 子供たちは、多くの保護者の皆様、地域の皆様の温かい御声援を支えに、演技に、競技に全力を尽くしました。

 湯津上小学校FINALにふさわしい運動会となりました。

 閉校記念として、天狗王国踊りには、多くの皆様にご参加いただき、大変盛り上がりました。

 来年生かけっこも4年ぶりに実施。令和6年度入学予定の皆さん、ありがとう。みなさんの御入学を待っています。4月からは、佐良土小と蛭田小の1年生のお友達も一緒です。

 今日のYUZUKAMIソーランは、今までで最も感動的!

 見事でした。

多くの皆様が写真、ビデオ撮影するその後方で、子供とともに踊る職員がおりました。(↓写真左下)

子供たちはもちろんのこと、担任も、今日この日に披露しようと本気で踊ってきたのです。

 閉校記念とし、本部前も撮影スペースとしました。多くの皆様が、子供たちの熱い応援合戦を記録されています。

 子供たちも、いつも以上に大きな声で応援! 

 コロナ禍中は、応援合戦は控える種目でした。子供たちに大声を出すことを制限してきた3年間余り。

 その過程を考えると、「応援合戦はできるのだろうか?」不安がありましたが、全く心配なく応援合戦。むしろ、子供たちは以前より増して一致団結して声を出し、互いにエールをおくりました。本来、子供は、思いのまま、素直に感情を表現したいのです。やっと、制限なく、思いっきり声を出したり、体を動かしたりすることができるときを迎えることができました。感無量ですにっこり

 

 プログラム後半の閉校記念競技「玉入れ」では、多くの保護者の皆様、地域の皆様と一緒に玉入れができました。大変楽しく、多くの人が集まり、みんなで一緒に競技できることをありがたく感じるのでした。

 閉校年、湯津上小学校の親子がともに、地域の方とともに競技できる喜びと幸せをいっぱいに感じることができました。

※玉入れかごをもつ教員も、記念行事なのだから、ただただ、かごをもっているだけでは・・・と塚田体育主任が懸命に考えた結果、紅白平等の衣装を準備し、その場を盛り上げるのでした。紅白平等Tシャツは、塚田体育主任奥様の手作りです興奮・ヤッター!

 教職員の御家族も会場にかけつけ御声援をお届けくださいました。ありがとうございました。

 運動会を安全に実施できるよう巡回してくださっていた佐良土駐在所 警察官も一緒に玉入れをしてくださいました。そして、白組の玉数が紅組の玉数を増したことを知った瞬間、子供たちとともに喜びをいっぱいに表現してくださいました。安全確保とともに場を盛り上げてくださり、誠にありがとうございました。

 いよいよ、最後のプログラム「全校生リレー」を迎えるときがきました。その前に、紅白の点数が発表されました。

 なんと!紅白 ともに「129点!」なのです!キラキラ夢のような点数です。すると、全校生リレーの結果で紅白の勝負が決まるのです。ハラハラドキドキの全校生リレーとなりました。

 会場全体の緊張と子供たちの興奮が、最高潮に達しました。

 

 興奮が高まり、スタートの写真撮影をしたものの、その後はいつの間にかマイクをもち、リレーの実況中継をしており、子供たちそれぞれの活躍の姿、ゴールの姿を撮影した写真がありません。申し訳ありません。 

 さて、2023 閉校記念 春季大運動会の結果は・・・・

 白組の優勝でしたお祝い

 優勝した白組、おめでとうございます。団長を中心によく頑張り抜きました。

 紅組もずっと団長を中心に応援の練習を重ね、団員がよくまとまり、精一杯尽くしました。その気合は、優勝です笑う閉会式における、深澤PTA会長の講評では、「なにをどう伝えていいのか悩む、総括して伝えます。」「みんなは強靭!」という言葉を贈っていただきました。

 閉会式の最後には、児玉さんの指揮により、みんなで「校歌」を歌い、全校生・教職員による手作りの垂れ幕をバックに記念写真撮影をしました。子供たちの心に生涯残る 閉校記念 春季大運動会になったことでしょう。

 保護者の皆様には、早朝より子供たちに御声援をお届けくださった上、片付けの御支援もいただき、大変助かりました。ありがとうございました。

 地域の皆様、子供たちへ最後まで御声援をお届けくださり、ありがとうございました。来年の運動会は、湯津上地区のすべての子供たちがここに集まり、さらに盛大な運動会になることと思います。引き続きご支援をお願いします。

 最後に、特に小学校生活最後の運動会、湯津上小学校最後の運動会を盛り上げようとずっと準備し、力を尽くした6年生のみなさん、ありがとう😊

 

0

キラキラ 閉校記念 春季大運動会の準備が整いました

 明日の運動会に向けて、最後の最後のしあげをしました。上学年が踊る「YuZUKAMIソーラン2023~新時代へ~」を下学年が正面から見る機会をつくりました。1年生~3年生は、真剣な眼差しで上学年の踊りを見つめました。

 午後からは、PTA体育委員の皆様のお力添えにより、万国旗を準備したり、テントを張ったりしました。子供たちも一生懸命に準備し、明日の準備が整いました。

 明日は、67名の子供たちが全力を尽くします。どうぞ御声援をお願いします。

0

イベント FINAL

 明後日 実施される「閉校記念 春季大運動会」へ向けて、全校生67名と教職員が一致団結して、取り組みはじめたことがあります。さて、何を どうしようとしているのでしょうか?   

 5,6年生が、はじめに土台をつくり、次は1年生から4年生。そして、5,6年生が仕上げます。先生方も仲間入りしました。さて、なんでしょうか?当日、お楽しみにお待ちください😊

 

 一つ一つがFINALです。一つ一つをみんなで噛みしめながら進んでいます。

0

王冠 全力のゆづっ子魂 

 朝から青空が広がる中、27日(土)運動会本番に向けて、総合練習を行いました。

 子供たちは、本番モードで一つ一つの演技・競技、自分の役割を確認します。

1年生~3年生のダンス「いくぞ!新時代!キラキラダンサーズ」

一人一人が一生懸命に踊ります。その一生懸命さに心打たれ、この場面の写真は40枚を超えました。すべて御紹介できず、申し訳ありません。当日、撮影スペースを設定しております。目の前でお子様の一生懸命な姿をご覧ください。写真記録を。

 ところが、時間の経過とともに北西の風が予想以上に強まり、テント等が吹き飛ばされての事故等を防止するため、総合練習を一時中断し、子供たちは、教室にて待機することにしました。安全確認後、再開しました。

 全校生による綱引きもスムーズに進みます。特に全校生による競技は、迫力があります。当日の勝敗は、どうなることでしょうか。

 「天狗王国音頭」は、先日の練習の成果が発揮され、基本形の踊りを自分なりにアレンジしながら楽しく、楽しく踊る子もいます。

 

 そして、「ゆづっ子応援合戦ファイナル」・・・初めて屋外で実施しました。紅組を白組もよく団結しています。

全力です。感動的です。

 1年生~3年生の「元気っ子タイフーン」です。いい勝負をしました。

 4年生~6年生による「Yuzukami ソーラン 2023~新時代へ~」は、かけ声も踊りも迫力があります。

 

 全力のゆづっ子魂! 迫力があり、力強いです!当日は、どうぞ御家族の皆様そろって御声援をお願いします。

地域の皆様も、ぜひ御声援をお願いします。お待ちしております。

0

キラキラ みんなで育ちます

 今日の朝の会は、「シャッフル朝の会」です。「どんな朝の会?」・・・担任以外の教職員が、朝の会を行うのです。さて、どこの教室で、どんな先生が朝の会を行ったのでしょうか。

6年生は、5年担任斎藤先生です。

3,4年生は、2年担任佐藤先生です。

5年生は、3,4年担任塚田先生です。

2年生は、三好先生です。

1年生は、校長でした。

 今後も「シャッフル朝の会」を継続していく予定です。

 67名の子供たちを、教職員みんなで、チーム湯小で育てていきます。

 2時間目の全校生運動会練習は、「天狗王国音頭」の練習を行いました。残念ながら朝から雨となり、体育館で実施しました。足下が悪い中、4名の天狗王国音頭踊りを教えてくださる皆様をお迎えし、踊り方の基本を教えていただき、みんなで踊りました。

 

 はじめは、手の動き、足の動きに迷いがありましたが、次第にしなやかに腕を振り、手を添え、リズムよく足を運ぶことができるようになりました。

 子供たちは、すぐそばでお手本となる皆さんの踊りを見ながら、そっくり真似しました。お陰様で大変上手に踊ることができるようになりました。先生方も真剣。上手です😊みんなでふるさとを思い、みんなで育つ ひとときを過ごしました。

 当日27日(土)は、保護者の皆様、御家族の皆様、地域の皆様とともに、みんなで踊りたいです。みんなで踊り、運動会は大変盛り上がることでしょう。今から楽しみです。9時55分ころ「天狗王国音頭 ~皆さんで踊りましょう~」を予定しています。どうぞ奮って御参加ください。よろしくお願いします。

 手取り足取り御丁寧に教えてくださいました、天狗王国音頭踊りを大切に守ってくださっている皆様、大変ありがとうございました。

 

0

にっこり こんな力が必要!「主体性」

 いよいよ週末、運動会が開催される1週間がスタートしました。子供たちの本気度は、ますます高まっています。

開閉会式、ブロックごとの練習も終盤となり、水曜日は予行練習を行います。現在の27日の天気予報は「曇り」 予定通り実施できそうですが、まだ油断はできません。運動会日和になーれ😊

 そして、2年生は、「ランチルーム給食」デビューをしました。はじめは、緊張しているようでしたが、次第に笑顔で楽しそうに会食するのでした。

 「お父さんもこのランチルームで給食食べていたから、やっと同じになったんだ。」「みんなと食べられ、うれしい😊」等の感想。おかわりをする子もいます。順調に2年生がデビューし、ランチルームは、ますます食で育つ場、憩いの場となってきました。1年生が一緒に食べる日ももう少しです。

 本校の食器は陶器でできています。落とすことなく、壊すことなく、片付け上手です。

 週末の湯津上地区小中学校が一斉に取り組んでいる「ファミリーチャレンジデー」の6年生の取り組み状況をお知らせいたします。親子で料理づくりをしたり、物作りしたり、掃除したりし、よく取り組んでいます。御家庭の御理解・御協力に感謝いたします。この取り組みで育てたい力は何なのでしょうか?

 「主体性」「生きる力」などのこれからの変化の激しい時代に生きる人にとって、必要となる力です。

6年生の○○さんの机の上には、付箋が3枚貼ってあります。近づいて読みました。

 自分の行動に自ら責任をもとうとしています。これが本物の「主体性」なのでしょう。すばらしい花丸

3,4年生は、運動会のめあてを自ら考え、設定しています。この行動も「主体性」の土台です。

 こうして、子供たちは、将来、自分で生きていくために大切な力:「主体性」:を毎日、少しずつ育んでいます。

0

ピース もう少し みんなで給食😊

 今日の給食です。野菜が豊富で、今日の給食もとってもおいしかったです😊

 3年生~6年生のランチルーム給食は、今日も楽しそうです。おかわりは、チキン!残り一つのチキンを分け合っているのです。

 残りものも少なく、食べて満足した笑顔😊が広がります。

 並び方が変わりました。もう少しで1,2年生も混ざり、みんなで給食を食べられるように準備しました。

みんなで給食は、もう少しです。

 2年生は、その準備は完了しているようで、ペロリと完食し、ハイポーズ!

 1年生は、好き嫌いがあるようですが、嫌いなものでも少し食べようと努力しています。えらい!

1年生が、全校生一緒に給食を食べるときを迎えたとき、お兄さん、お姉さんが、おかわりじゃんけんをする姿をどのように見るのでしょうか。

 今日の全校生による運動会の練習もよくがんばりました。先日より涼しく、開閉開式の練習や応援合戦の練習を行いました。

 紅白分かれての応援合戦では、先日の5,6年生の打ち合わせと練習が生かされました。高学年はリーダーシップを発揮しています。

0

にっこり 子供と向き合う時間を大切に~働き方改革~

 教職員の働き方改革をすすめています。特に本年度は、コロナ禍後、通常の教育活動に戻ってきたことは,、大変うれしいのですが、教職員には、多忙さが戻ってきています。また、本校は、通常の教育活動を中心にしながら、閉校準備と開校準備をしており、多忙さは加速しています。

 そんな中、重視することは「子供たちと向き合う場と時間の確実な確保」です。そこで、教職員は知恵を寄せ合い、次のような改革を行い始めました。

①ICT活用による効率的な業務推進

 大嶋主任が開発した「湯小スタッフポータルサイト」!

 情報を得たいところにカーソルをおき、1クリックで即、情報を得ることができます。担任は、一日の流れ等を1クリックで確認し、すぐに教室へ。運動会の練習プログラムを見たいときは、「運動会」リンクで1クリックすると即、確認することができます。得たい情報を探している時間は、子供と向き合う時間へ変換されています。

 ②保護者の皆様から、御了承いただいておりますが、6月から、学年だよりを廃止させていただきます。

  学年便りのねらいは、廃止しません。ねらい「子供たちの生活、学習の情報提供」は、次の手立てを考え、対応いたします。

●毎日の子供たちの生活や学習の様子・・・ホームページで毎日お知らせしております。

●学習の予定・・・全学年の学習予定を一覧にして、マチコミでお知らせします。

●来月の予定は、学校だよりに掲載することにしました。

学年便りを作成していていた時間は、授業準備や子供たちの学習成果のチェックなどをする時間にあてます。

今後も、教職員の多忙解消は、子供たちと向き合う時間の確保に結びつけていきます。

チーム湯小の合い言葉

ー 仕事は楽しく、職場は明るく、子供には情熱を、そして感謝の心を ー

0