カテゴリ:H29入学生
琴教室(6年)
湯津上中学校教員の乗り入れ授業として、5・6年生を対象に琴教室を行いました。
授業者は、湯津上中学校の関谷有香教諭です。
何とか曲を奏でられるようになりました!中学校の音楽授業が楽しみです。
6年理科「発電と電気の利用」
手回し発電機で電気を発生させ、モーターを回したり、豆電球を光らせたりしました。
真剣に回しています。
グループで話し合います。
回す早さと発生電気の大きさには関わりがありそうだね。
リモートで参加している友だちとも意見を交流します。
湯津上中学校進学説明会
いよいよ卒業まで残り2か月となった6年生、今日は保護者と一緒に、湯津上中学校の説明会に参加しました。
まずは、校舎を案内されました。
図書室も明るくて広いです。
授業中の先輩方の様子も見ることができました。
続いて中学教師による授業体験
日頃から交流を重ねている3小学校の児童、学習交流もスムーズでした!
最後に、中学校生活についての説明を聞きました。
もうすぐ中学生の仲間入り、どきどき、ワクワクだね!
6年学活「中学校の紹介(リモート)」
3小学校と中学校をリモートでつなぎ、中学生による「中学校紹介」を行いました。
中学校の生活について
部活動の紹介
生徒会活動の紹介
自校を卒業した先輩の言葉で直接学べることで、中学校生活を身近に感じることができたようです。
6年国語(雄飛が丘研究授業)
雄飛が丘学園(湯津上地区小中一貫教育)の合同研究授業を、3小学校の6年教室をリモートでつないで行いました。
湯津上中学校の国語教師から、今日の授業のポイントなどが示されました。
グループに分かれて、リモート活動スタート!
同じ部屋でのリモートは、ハウリングなどの障害が起きやすいので、ヘッドセットを着けて行います。
何度もグループリモートを経験しているので、スムーズに学習が進んでいるようです。
教師もヘッドセットを着けて、リモートの様子を参観しています。
話し合いの記録や振り返りを行っています。
少人数の学校でも、リモートを活用することで大人数の学校に負けないぐらい活発な授業を行えることを、あらためて実感できる授業となりました。
6年上侍塚発掘体験
日本で最も美しい古墳と称される侍塚古墳で、現在発掘調査が行われておりますが、とちぎ未来づくり財団 埋蔵文化財センターの小筆様、内山様のご案内で、湯津上3小学校の6年生が発掘調査を体験しました。
湯津上小学校区内にあるので、自転車で出発!
古墳に到着、蛭田小・佐良土小と合流(湯津上地区学校運営協議会支援部会より、伊藤克夫様、佐藤幸夫様、天沼明美様にもご参加いただきました。)し、発掘体験スタート!
侍塚古墳の概要について説明を聞きました。
古墳頭頂部の墳墓跡?を見学
土を丁寧に取り除くと、昔の姿が現れてきました!
発掘調査中の皆様
その隣で、発掘体験作業開始!
土器の破片発見第1号!
「これ、そうなんじゃないの?」「石器のかけらです!」「よっしゃー!」
短時間でしたが、思った以上の収穫でした。
これからも侍塚のこと、歴史のこと、いろいろ学んでいきたいね!
6年国語(湯中教師とのTT授業)
湯津上中学校藤田教諭とのTT授業を行いました。
今日のめあては「論の展開の仕方や表現の仕方をとらえ、筆者の考えを読み取ろう」という、ハイレベルなテーマです。
まずは通読で、文章の大筋をつかみます。
続いて、文の構成について意見交換をします。
意見交換により、考えを深め合います。
文の表現の仕方について、意見を交流します。
全体で考えを伝え合い、共有します。
筆者の伝えたいことについて、自分の考えをまとめます。
6年総合「風土記の丘資料館見学」
湯津上小学校区には、国指定史跡の侍塚古墳や国宝の那須国造碑など、貴重な史跡が数多く残されています。6年生は総合的な学習の時間に、それらの史跡について調べています。今日は、風土記の丘湯津上資料館におじゃまして、詳しいお話をうかがいました。
鈴木学芸員が、展示物について、わかりやすく説明してくださいました。
上野館長にも丁寧に説明いただきました。
自分たちの学びが深まったことを実感する子供たち
いつもに増して、目を輝かせている子供たち
ここでの学習を生かして、2月には学校公開で成果を発表します。お二人にも見ていただきたいなぁ!
修学旅行⑦
高徳院(鎌倉大仏)
ここから班別行動始まりです。
長谷寺
オルゴール館
江ノ電
稲村ヶ崎
円覚寺
小町通り
鶴岡八幡宮 などなど
各班何とか予定を消化して、無事再会を果たしました!
修学旅行の全日程は、これにて終了。これから湯津上に帰ります❗️
修学旅行⑥
2日目が始まりました。薄曇りで、快適な気候です。鎌倉散策にはちょうどいい?
朝の散歩
待ってました❗️朝食です。これがなければ超SHOCK‼️
いただきます❣️
おいしかったね!今日も楽しくいこう‼️
修学旅行⑤
夜は中華街へ
いただきます!
食後の散策
今日一日楽しかったね!明日もいい日になりますように‼️
修学旅行④
羽田空港JAL整備工場
展示スペース&売店
いよいよ整備工場へ
こんな近くに飛行機が!
パイロットが手を振り返してくれたよ!
みんなで記念撮影
続いて空港へ
飛行機の多さにびっくり!
やっぱりお店は外せません!
これはやっておかないとね!
修学旅行③
浅草到着、班別行動&昼食!
まずは昼食でしょ!
次はお店巡り
最後にお参り!
二日間、楽しい旅となりますように‼︎
修学旅行②
国会議事堂
簗議員とパチリ
議事堂のど真ん中、65mもあるんだって❗️
議場です。将来、ここに座る人が出るかな?
栃木県の木トチノキの前で
議事堂の前で
修学旅行①
朝5時20分、全員遅れずに集合
朝靄が美しい
大谷PAでひと休み
東京目指し いざ出発‼️
6年食育指導
6年生は「バランスの良い朝食を食べよう」というテーマで、栄養面から朝食のメニューを考えました。
ハピモニで朝ごはんの記録を付けたので、自分の朝食のふり返りをしました。「主菜がとれていない」「主食しか食べてない」
渡辺先生から、朝食の大切さを学びました。「朝ごはんを食べると、こんなに体温が上がります。」
「朝ごはんは、①体のスイッチ、②脳のスイッチ、③おなかのスイッチです。」
グループごとに朝食メニューを考えています。「バランス良くなるようにね。」
和食、洋食どっちにしようか?
足りない栄養素はないか相談中
考えたメニューを発表しました。
洋食グループA「工夫したところは、フルーツとオレンジジュースも取り入れてビタミンを意識しました。」
洋食グループB「目玉焼きでたんぱく質をとりました。」
和食グループ「野菜をたくさんとるよう意識しました。」
これからは、朝食のありがたみを感じながら「いただきます!」
6年国語「いちばん大事なものは」
6年生の国語「いちばん大事なものは」
これからの生活で大切にしていきたいものや考え方について、友だちと対話をすることで考えを広げようという学習です。
今日は、大事にしたいものを各自で確認する学習です。
家族、スポーツ、友だちなど、それぞれ大事なものをリストアップし、理由付けしています。
対話が深まるように、自分の思いを文に表します。
各自の考えを明らかにした上で、いよいよ明日は友だちとの対話に臨みます。友だちとの対話で、自分の考えがより深まるといいですね。
6年社会科見学②
続いて「なす風土記の丘湯津上資料館」へ
笠石神社にある那須国造碑についての説明を聞きました。
隣接する下侍塚古墳にも行ってきました。
最後は道の駅「那須与一の郷」へ
那須与一についてのお話を聞きました。(写真はありませんが、人形劇も観覧できます)
記念撮影その1
記念撮影その2
6年社会科見学①
6年生の社会科見学、始めの見学先は「なす風土記の丘小川館」
展示物の見学
体験活動1「アンギン編み」
む、難しい・・・
なんとか完成!
体験活動2「ガラス玉づくり」
完成したガラス玉
もぐもぐタイム
みんなパチリ
つづく
6年理科「植物のつくり」
ホウセンカを色水につけて観察し、そのつくりを調べる学習です。
カッターを使って、観察しやすいようにカットします。
上手に切ってね
けがしないようにね
カット完了
カットしたホウセンカをルーペで観察します。
くきの中に、色の濃いところがあるよ。水の通り道かな?
葉の先まで、しっかり色が届いているね
根から取り入れられた水が、どのように植物全体に広がっていくのかが確かめられました。