カテゴリ:H30入学生
4年学活「認知症サポーター養成講座」
今日は認知症について理解しようということで、市高齢者幸福課の田中様よりお話をいただきました。
祖父母と一緒、または近くに住んでいるという児童が多く見られました。
認知症について、実演を交えてわかりやすく説明していただきました。
テキストも用いて学習を深めます。
認知症の理解、そして対応の仕方を学び、これからの生活に活かしてほしいと思います。
4年英語(中学教師とのリモート交流)「自分の好きな時刻を伝えよう」
4年生の英語の時間に、湯津上中学校の館野教務主任(専門=英語)とリモートでやりとりをしました。
あいさつも英語でしっかりできました。
「好きな時刻は7:00です。」「母が作る夕食が好きだからです。」
「好きな時刻は7:30です。」「大好きなバスタイムだからです。」
館野先生「9:10が好きです」「10分だけ〇〇するのが楽しみだから」(〇〇は内緒です)
またよろしくお願いします!
4年社会(リモート)「都道府県の旅」
4年生は「都道府県の旅」と題して、都道府県に関するクイズを出し合いました。
「出雲大社がある県はどこでしょうか?」
佐良土小や蛭田小の出す都道府県に関するクイズを真剣に考えています。
湯小からの問題です。ローマ字で答えてください・・・ひと工夫加えての出題
ちゃんとローマ字で答えています。
4年道徳「決めつけないで」
今日の道徳は「決めつけないで」というお話です。
主人公の「わたし」は、普段からあまり人前で話すことがないちさとには、劇の主役は無理だと決めつけていました。
しかし、放課後ちさとがいっしょうけんめい練習する姿を見て、自分の考えに変化が現れます。
ちさとが主役に立候補したとき、学級のみんなは無理だと決めつけますが、「わたし」は賛成を表明します。
この人はいい、あの人はだめ、と決めつけた考えをしがちであることに気づき、それをあらため公平な見方をしていこうとするきっかけになってくれればと思います。
4年リモート朝の会③(佐良土小・蛭田小・湯津上小)
4年生のリモート朝会、3回目の今日は、佐良土小4年生の歌の発表でした。
歌うのは、県民の日にちなんで「県民の歌」とても上手でした!
来週は、湯津上小4年生の歌の発表です。楽しみです!
4年リモート朝の会(佐良土小・蛭田小・湯津上小)
一人1台のパソコンをリモートでつなぎ、佐良土小・蛭田小・湯津上小の4年生が合同朝の会を行いました。
知ってる子いるかな?
ほかの学校の子と一緒にやるの、新鮮だね!
これからもよろしくね!またやろうね!
4年社会「栃木県の特色」
今日の授業は、これまでのまとめで「調べてきたことをもとに栃木県の特色について話し合おう。」です。
子供たちの学習記録を基に、栃木県の特色を確かめ合います。
・交通(東北本線・新幹線、東北自動車道など)
・産業(いちご、烏山和紙、益子焼など)
・史跡(日光東照宮や足利学校など)
・地形(南部は平地 北部は山地 温泉 豊かな観光資源)
など、子供たちからたくさんの意見が出されました。
これまでの学習を振り返ります。
栃木県のいい所をたくさん見つけられたようです。
4年算数「グラフの見方」
日本とシドニーの月別の気温を折れ線グラフにして比べる学習です。
まずは折れ線グラフをかきます。
できあがったグラフを比べて、気付いたことをメモします。
友だちと意見を交換し、考えを深めます。
全員自分の気付きをまとめることができました。
今日の振り返りをしています。次の時間は、みんなの前で自分の気付きを発表します!
4年国語「漢字辞典の使い方」
4年生の国語で、漢字辞典の使い方を学習しました。今日はそのまとめとして、「辞書引きチャレンジ」をやりました。
教師から出された課題に、真剣に取り組む子供たち
自分が見つけた辞書引きのコツを、みんなの前で発表しました。
自分の考えに加え、友だちの考えも聞いてみます。
動画も参考になります。
最後は、チャレンジ問題に挑戦!誰が速いかな?
4年理科「天気と1日の気温」
きちんとしたあいさつで授業スタート!
新しい単元「天気と1日の気温」に入ります。
今日は、晴れの日とくもり・雨の日のちがいを考えました。
子供たちから、いろいろな意見が出されました。
今回の単元では、天気と気温の関係について調べるということで、学習の方向性がはっきりしてきました。
次の時間には、調べる方法について話し合います。
4年算数「三角じょうぎの角」
今日のめあては、「三角じょうぎの角の特ちょうに気づき、それを使って、角の大きさをもとめよう。」です。
まずは、三角定規の角の大きさを、一人で調べます。
早く終わったら、友だちと確かめ合います。
三角定規の角の大きさが分かりました。そして、おぼえ方も!
先生から問題が出されました。「分度器を使わずに、角の大きさを求めましょう。」
一人で考えたり、友だちと学び合ったりしながら、全員答えを求めることができました。
求め方を、友だちに説明しています。全員正解です!
ふり返りもしっかりできました。
4年外国語活動「世界のいろいろな言葉であいさつしよう」
4年生の外国語活動は、教務主任の川上由香教諭と清水裕子英語活動指導員が担当します。
世界の国々には、いろいろな言葉、あいさつがあります。
いろいろ覚えましょう!
Guten Tag!(グーテンターク) ドイツ
Selamat siang.( セゥラマット シアン) インドネシア
どの国のあいさつが印象に残りましたか?
多くの子供たちは、外国語活動に大いに興味を抱いています。これからも、いろいろな活動をとおして、その興味を広げ、深めていきたいと思います。