2021年6月の記事一覧

体育集会

今朝の活動は体育集会でした。

まずは準備体操で体をほぐします。

今日の活動は「ねことねずみ」リーダーの「ねこ」「ねずみ」の合図で、鬼が決まります。

まずは下学年

続いて上学年

雨ニモ負ケズ 子供たちは元気です!

0

6/29授業の様子(4~6年)

4年理科「流れる水のはたらき」

今日は雨天なので、雨水が流れる様子を校庭で観察しました。

雨の日だって、元気ハツラツ

観察して分かったことを記録して、友だちと共有します。

5年理科「ヒトがたんじょうするまで」

「母親の体内でどれくらいの期間過ごすのか」「卵の大きさや形はどのように変化するのか」「おなかの中でどのように養分をとるのか」これらの中から、自分で選んだテーマについてまとめています。

 自分がどのようにして生まれてきたのか、その過程を学ぶことで生命の神秘に触れ、自分や相手の生命を大切にしようという思いを育む機会になると期待しています。

6年社会「縄文のむらのくらしのようす」

今から一万年前、人々はどんなくらしをしていたのでしょうか。青森県の三内丸山古墳を手がかりに、当時の住居、食べ物、道具などについて学んでいきます。

 歴史は、想像力を働かせて昔をよみがえらせるドラマチックな活動です。侍塚古墳や笠石神社など、多くの史跡を残す湯津上で、歴史をたっぷりと楽しんでほしいと思います。

0

6/29授業の様子(1~3年)

1年図工「さわって かくの きもちいい!」

すてきなえが いっぱい できたね!

2年「まちたんけん ほうこくかい」

ひるた小と さらど小の おともだちに はっぴょうする げんこうを つくっています。

みんな よく まとめています。はっぴょうが たのしみですね!

3年算数(リモート)「虫食い計算クイズ」

佐良土小のお友だちの問題に挑戦です!

みんな、しっかりできてました。またやろうね!

0

3年理科「ゴムのはたらき」

 今日は「ゴムをのばす長さと車の動くきょり」について調べました。

 ゴムをのばす長さを、5cm、10cm、15cmと変えると、車の進むきょりはどうなるのかを調べます。

 全員で「遠くまでチャレンジ」

 実験結果を基に、教師の立った位置にできるだけ車を近づける「ぴったりチャレンジ」

 子供が体験をとおして学べるよう、また、学んだことを新しい学びにつなげられるよう、教師も授業づくりを日々工夫しています。

0

1・2年体育(湯津上中学校教師の水泳指導協力)

 湯津上中学校 小川恵美養護助教諭が来校し、水泳指導を行いました。小川先生は、学生時代からの陸上、水泳、トライアスロンの経験を生かし、中学校の体育指導でも力を発揮しています。

水慣れの指導を受ける1・2年生

児童も楽しみながら、積極的に活動できました。

0

今日のリモート

今日のリモート交流の様子をスナップショットでご紹介します。

どの学年も、どの子も、リモート交流に前向きに取り組んでいます。交流のスキルも、どんどん上がっているのを実感します!

0

6年ものづくり教室

6年生は、タイル職人の御指導の下、飾り額を制作しました。

手本を見て、イメージを膨らませます。

自分の好きなタイルを選びます。

タイルを並べて、飾り付けます。

最後に目地を入れてもらえば完成です。

技能士会の皆様、ありがとうございました。

0

6年学活(リモート研究授業 情報モラル)

 湯津上地区内の小中学校4校は、本年度市ICT活用推進(リモート)研究指定を受けています。各学年でリモート交流やリモート授業を実践し、成果や課題を探っているところです。

 本日は、蛭田・佐良土・湯津上小の6年生が研究授業(学活 情報モラルについて)を行いました。市教委の指導主事にもお越しいただき、指導をお願いしました。

担任を代表して、本校井川教諭が子供たちに課題を投げかけます。

子供たちは、自分のPCから考えを入力します。

 入力したことを基に、ビデオ会議システムを使って、他校の児童と話し合います。

 特に本校児童は、今回ホスト役を務めたので、普段よりも緊張感、真剣味が増していたようです。

 放課後は4校をリモートでつなぎ、授業研究会を行いました。

 まだまだ課題はたくさんありますが、4校で協力して一つ一つ解決しながら、よりよいリモート学習の在り方を研究していきたいと思います。

0

4年社会(リモート)「都道府県の旅」

4年生は「都道府県の旅」と題して、都道府県に関するクイズを出し合いました。

「出雲大社がある県はどこでしょうか?」

佐良土小や蛭田小の出す都道府県に関するクイズを真剣に考えています。

湯小からの問題です。ローマ字で答えてください・・・ひと工夫加えての出題

ちゃんとローマ字で答えています。

0

5年ものづくり教室

 毎年、県の事業「目指せマイスタープロジェクト」の一貫として実施されている「ものづくり体験教室」に申し込んでいます。5年生は建具職人の御指導の下、組木細工(写真立て)に挑戦しました。

プロの手さばきで、どんどん上達していきます。

みんな、真剣!

みんな上手にできたね!

 

0

水泳授業スタート

 昨年はコロナ禍の影響で開設できなかったプール、今年は実施の方向で準備を進め、先週プール開きを行うことができました。プールの水温が上がらず、水泳授業は今週からのスタートとなりました。

 一番乗りとなった5・6年生

 ちょっと寒かったようですが、「楽しかった」「また入りたい」という声がたくさん聞こえました。2年ぶりの水泳授業を満喫できたようです。

0

授業スナップ(6/22)

6/22(火)今日の授業のスナップショットです。

1年国語「くちばし」

2年算数「虫食いひきざん」

3年国語「パスていへん」

4年国語「ひとつのはな」

5年国語「俳句を作ろう」

6年算数「く・も・わを使って」

0

6年総合「リモートでつながろう」

6年生は、明後日23日(水)に、蛭田小、佐良土小とリモートで研究授業を行います。今日は、そのリハーサルを兼ねて、グループごとのリモート会議でお互いの好きなものを紹介し合ったり、それについて話し合ったりしました。

授業の様子もリモート配信されるので、カメラリハーサルも行いました。

他の学校と交流するので、いつも以上に話し合いを上手に進めようと、意識する様子が見られました。

本番が楽しみです!

0

市内小学校バレーボール大会

大田原市体育館で行われた本大会、初戦の相手は薄葉小学校でした。

今季初公式戦ということで、やや緊張気味で試合が始まりました。

結果は0-2の敗退でしたが、よいプレーも多く見られました。これからも練習を重ねて、力を付けてほしいと思います。お疲れ様!

0

3年国語「まいごのかぎ」

3年生の国語で、物語文「まいごのかぎ」を学習しています。
中心人物である「りいこ」の気持ちの変化を考えます。

「おこったこと」のまとまりにタイトルをつけます。

タイトルごとにジャムボードを用いて「りいこ」の気持ちを書き込みます。

たくさん書き込むことができました。次の時間に続きます。

0

1・2年生活科「学校のまわりをたんけんしよう」

 薄曇りで、探検には最高の条件です。「いってきます!」

威徳院極楽寺(いとくいんごくらくじ)にとうちゃく!

青龍寺(しょうりゅうじ)住職に お寺についての話を聞きます。

みんなで記念撮影!

次に向かうのは・・・

ふれあいの丘公園

みんなで遊んだよ!

班ごとにパチリ!

学校が見えてきた。「ただいま!」

0

6年算数「時間を分数で表そう」

まずは復習

分数の計算は約分してからやると楽なんです。

今日の学習は、「時間、分を分数で表そう」

これまでの学習を振り返りながら、時間を分数で表す良さ、その方法について学びます。

これからどんどん分数を活用していきましょう!

0

避難訓練・引き渡し訓練

本日は、地震を想定しての避難訓練です。地震の最中は、落下物から頭を守ることが重要です。

1年生から6年生まで、きちんとできていました。

地震が落ち着いたら、避難場所へ移動します。(本日は降雨のため体育館へ)「お・か・し・も」が基本です!

避難時間は2分1秒、さすが「きちんとした子」!

引き続き、引き渡し訓練です。一斉メールで連絡を受けた保護者が迎えに来ます。

続々やってくる保護者の車

一人も漏れがないように、しっかりチェックします。

最初のお迎えから25分で全員が下校完了しました!花丸

0

プール開き

今朝の朝会は「プール開き」でした。

塚田体育主任から、安全なプールの使い方についての話を聞きました。

まだプールの水温も上がっていないので、早く入れるようになるといいですね!

0

4年道徳「決めつけないで」

 今日の道徳は「決めつけないで」というお話です。 

 主人公の「わたし」は、普段からあまり人前で話すことがないちさとには、劇の主役は無理だと決めつけていました。

 しかし、放課後ちさとがいっしょうけんめい練習する姿を見て、自分の考えに変化が現れます。

 ちさとが主役に立候補したとき、学級のみんなは無理だと決めつけますが、「わたし」は賛成を表明します。

 この人はいい、あの人はだめ、と決めつけた考えをしがちであることに気づき、それをあらため公平な見方をしていこうとするきっかけになってくれればと思います。

0

心肺蘇生(AED)・アレルギー対応(エピペン)講習

いよいよ今月はプール開き、体育授業でも水泳指導が始まります。万一の場合に備えて、心肺蘇生、併せてアレルギー対応についての研修を行いました。

AED(電気ショックにより心臓の蘇生を図る装置)の使用方法の研修

エピペン(強いアレルギー反応であるアナフィラキシーショックを防ぐためのアドレナリン自己注射薬)使用方法の研修

緊急対応アクションカードを使った、緊急対応訓練

 毎年実施している研修ではありますが、子供の命を預かっていることを自覚し、救急対応のスキルを向上させる必要性を強く感じる機会となりました。

0

第2回 学校運営協議会

第2回雄飛が丘学園学校運営協議会が蛭田小学校を会場に開催されました。

協議会員による授業参観(どの学級も、ICT機器が活用されていました。)

班別協議(支援・啓発部会、連携部会、保護者部会)

 今年は地域と学校をつなぐコミュニティ・カレンダーを作成し、それを活用して地域連携を進める予定です!

0

2年学活「正しくはみがき」

担任と養護教諭のTT(ティーム・ティーチング)で、歯磨き指導を行いました。

紙芝居で、乳歯に代わって生えてくる永久歯について知らせます。

永久歯の有無、磨けているかをセルフチェック

生えてきたばかりの永久歯はむし歯になりやすいこと、正しい歯ブラシの使い方について知らせます。

みんなよく話を聴いて、しっかり歯磨きができました。

これからもちゃんと歯磨きをして、むし歯ゼロでいきましょう!

0

5年外国語「好きな教科は何?」

ALTのブレンダン先生を交えての授業です。今日の学習は「What subject do you like?(好きな教科は何?)」

さいころゲームで盛り上がりつつ、言い回しをおぼえます。

続いては、英語の会話を聞いて、問題に答えます。

最後は定着を図るため、友だち同士でインタビューし合いました。

今日も楽しく活動できました!

 

0

クリーン活動

通学班ごとに、通学路のクリーン活動を行いました。

帰宅せず学童で過ごす子供たちは、校庭の草取りを行いました。(学童職員の皆様も一緒に参加してくださいました。)

通学路がきれいになって、気持ちいいね!

0

「いちご一会とちぎ国体」応援のぼり旗作成(6年)

2022年に「いちご一会とちぎ国体」が開催されます。その「おもてなし」の一環として 、各県からの来訪者を歓迎・応援する目的で競技会場に掲げる「応援のぼり旗」を大田原市内の小中学校で作成しています。

6年生はグループで、分担された県ののぼり旗の図案を考えています。

応援メッセージには、その県の方言を入れることにしました。

かわいいキャラクターも考えました。

いいのぼり旗作ります!

0

朝の読み聞かせ(ととろ会)

本日は、読み聞かせボランティア「ととろ会」の皆様による読み聞かせがありました。

江崎裕之様

江崎富美子様

植竹麻千子様

教頭も読み聞かせ

校長も

次回は7月8日(木)になります。お楽しみに!

0

雄飛が丘学園 小中一貫教育全体研修会

湯津上地区の3小1中からなる雄飛が丘学園の全体研修会が、湯津上中学校で行われました。

調整校長(湯津上中 君島校長)によるあいさつ

講話「大田原市の小中一貫教育」

講師:大田原市教育委員会 淺羽一裕指導主事

この後、各分科会に分かれ、今後の小中一貫教育への取組について協議しました。

0

「イカのおすし」をおぼえよう(1年)

 警察スクールサポーターの小山田紀男様が来校され、安全教育パンフレット「『イカのおすし』をおぼえよう」をいただきました。せっかくなので、ビデオメッセージを撮らせていただきました。

 さっそく一年生に配布し、ビデオメッセージを視聴しました。

「イカのおすし」みんなでしっかり守ります。スクールサポーターの小山田さん、ありがとうございました。これからも、子供たちの見守り、よろしくお願いします。

 

0

1年学活「じこしょうかいをしよう」

ひるたしょうと さらどしょうの いちねんせいと

リモートこうりゅうを しました。

おともだちの じこしょうかいを きいたり

じこしょうかいを したりしました。

ちょっと きんちょうしたけど

がんばって じょうずに できました。

また やろうね!

0

朝会(県民の日のお話)

今日の朝会は、教頭が県民の日についてお話ししました。

栃木県の誕生日は知っていますか?

栃木県の特産品は?

「いちご」「かんぴょう」「ぎょうざ」子供たち、よく知っています。

最後に、運動会でも踊った「いちご一会ダンス」をみんなで踊りました。

6月15日は「栃木県民の日」です!

栃木県ホームページ 栃木県民の日

0

4・5年総合「菊苗の移植」

5月に挿し芽をした菊も、しっかり根を伸ばしすくすくと成長しています。今日は育った菊の苗を、中鉢に植え替えました。

鉢の底部に赤玉土を敷きます。

腐葉土を入れます。

苗をもらったら・・・

さらに腐葉土を入れて

完成です!

片付けもしっかりと。「きちんとした子」ですから!

0

本日の授業より③(5・6年生)

5年家庭科「サラダづくりの計画を立てよう」

どんなサラダができるのか、楽しみですね!

6年国語「短歌を発表しよう」

一人一人、力作を発表します。

発表の合間に、ジャムボードで感想コメントを入力します。

プレバト出られるかも!

0

本日の授業より②(3・4年生)

3年「リモート交流」

佐良土小と蛭田小の3年生と自己紹介をし合いました。

これからも、いろいろつながろう!

4年理科「ヘチマ・ヒョウタンの観察」

しっかり成長してるね!

0

本日の授業より①(1・2年生)

1年国語「わけをはなそう」

自分の気持ちを、理由もつけて発表しました。

2か月経つと、すっかり小学生らしくなりました。了解

2年算数「くり上がりのあるひっさん」

みんな、しっかりできていました!花丸

0

本日の授業より(6/7)

1年国語「わけをはなそう」

3年国語「こまを楽しもう」

4年国語「漢字のおぼえ方を考えよう」

5年算数「割合を使って」

6年国語「短歌を発表しよう」

0

2年学活「リモートでつながろう!」

2年生は、佐良土小、蛭田小とリモート授業(学活)を行いました。

それぞれの学校のよいところを紹介し合いました。

3校の2年生、みんなしっかりと発表できました!

これからも、いろいろな授業をリモートでつなげていきましょう!

0

本日のリモート(6/4)

蛭田小、佐良土小と3校でリモート交流・学習を行っています。

4年リモート朝の会

5年リモート交流(自己紹介)

6年外国語授業での交流

来週もどんどんリモートでつながろう!グループ

0

本日の授業より(6/4)

1年国語「ひらがなのれんしゅう」

2年国語「うれしいことばをあつめよう」

3年算数「ふくしゅう」

4年社会「じょう水場を調べよう」

5年国語「テスト作成者になろう」

6年国語(短歌「たのしみは」の続きを考えよう)

0

シトラスリボン&ふくろうマスコットいただきました!

 本日図書ボランティア「ととろ会」の江﨑様と植竹様が、打合せのため来校されました。その折り、江﨑様よりシトラスリボンとふくろうマスコット寄贈のお話がありました。

 本地区内の威徳院で、地域住民が集い茶話会「言の葉喫茶」を開いています。そちらの皆様で、コロナ終息、医療機関を始めとする関係者への感謝、そして人々の幸せを願ってシトラスリボンを作成しました。また西の根在住の斉藤幸子様が、子供たちに「福が来る」「苦労がない」ことを願った縁起物として「手作りのふくろうマスコット」を作ってくださいました。会を代表して青龍寺様が、湯津上小学校の職員と子供たちにと届けてくださいました。

「言の葉喫茶」の皆様、斉藤様、本当にありがとうございました。ハート

 

0

朝の読み聞かせ

今週は、校内読書週間です。今朝は「先生の読み聞かせ」でした。

たくさん本を読んで、心豊かに成長してくれることを願っています。

0

プール清掃

プール清掃がありました。1年生から6年生まで、みんなでプールをきれいにしてくれました。

どんどんみがこう!

2年分のヘドロをみんなでかき出します。

もう少しでヘドロ撤去完了!

上学年生の手によって、さらにきれいになってきました。

プールサイドの黒ずみも、みるみるきれいになっていきます。

すっかりきれいになったプール、今年は水泳できそうですね!

0

児童集会「給食・保健委員会より」

始めにメンバーの自己紹介と抱負を発表しました。

続いて発表1「立腰(りつよう)」について

次は、発表2「掃除の仕方(箒の使い方)について」

実演とスライドで、わかりやすく説明してくれました。

給食・保健委員会のみんな、ありがとう!花丸

0