2021年10月の記事一覧

1・2年生活科見学(トコトコ大田原)

1・2年生のせいかつかたんけん

はじめに やってきたのは トコトコおおたわら

4F としょかん

はじめに としょかんについての せつめいを ききました。

じぶんの カードで ほんをかります。

いっぱい あるね~

おきにいり はっけんしたよ。

3F かいぎしつ

2F こどもみらいかん(コロナがおちついたら あそびにいこう!)

1F おみせ(ゆづかみの なしも うっていました!)

あるいて いどうちゅう

ちゅうおうこうえんに ついたよ。

みんあで ゆうぐで あそんだよ。

ちっちゃな おともだちが できたよ!

みんなで パシャ!

いいてんきで さいこうでした。 またいきたいね!

0

4年リモート朝の会(都道府県クイズ)

4年生のリモート朝の会、今回は以前行った「都道府県クイズ Part2」です。

ローマ字の問題が出てきたり、なかなか工夫されています。

湯津上小からは、ややマニアックなスリーヒントクイズ・・・大人でも難しい!?

次のリモートも楽しみですね。またね~!

0

6年食育(学校栄養士 後藤先生)

西原小学校栄養士の後藤麻衣先生を講師にお招きして、食育指導を行いました。

成長するってどんなこと?

骨の役割について考え中

後藤先生から骨のはたらきについて説明を受けました。

どっちの骨が丈夫かな?

強い骨を作るにはカルシウムが必須!

1日牛乳1本では、成長期の子供には足りないそうです。

それぞれのメニューには、どれくらいのカルシウムが入っているのかな?

健やかに成長するためには、バランス良く食べることが大切ですね!

食育指導、たいへん勉強になりました。後藤先生、ありがとうございました。

0

5年食育(学校栄養士 後藤先生)

西原小学校栄養士の後藤麻衣先生を講師にお招きして、食育指導を行いました。

今朝の朝食をワークシートに記入します。

朝食を主食・主菜・副菜に分けます。

副菜って、主にどんな役目があるのかな?

それぞれ、きちんととれましたか?

食事はもちろんですが、実は睡眠もとても大切です。(ほとんどの子供たちは、しっかり睡眠とっているようでした)

今日の主食は? 湯津上の米!

後藤先生も一緒に給食「いただきます!」

食育指導、たいへん勉強になりました。後藤先生、ありがとうございました。

0

3年理科「日なたと日かげ」

今日は、日なたと日かげの地面の温度を測って、その違いを調べます。

どんなことが分かったのか、しっかりまとめて教えてね!

【おまけ】

 最近3年教室でどじょうを飼い始めましたと、3年生児童が教えてくれました。たくさんいるけど、それぞれ名前がついているらしいです!(私には判別できない・・・)

0

5・6年リモート自動車工場見学

今日は5・6年生一緒に、トヨタ自動車九州宮田工場をリモートで見学しました。

宮田工場では、レクサスブランドの自動車を作っているそうです。

工場の映像を見ながら、途中でクイズに答えたりします。

自動車1台作るのに、たくさんの部品や手間がかかっているそうです。

子供たちの質問に答えてくださっています。

最後は記念撮影!

トヨタ自動車九州宮田工場の皆様、ありがとうございました!

0

6年外国語「週末何してた?」(リモート)

「週末何してた?」というお題で、英語でリモート交流しました。

What anime did you like?

What game did you play? 

しっかり英語を使えています。

報告や質問、感想等を英語でやりとりする子供たち、すごいよ!花丸

0

就学時健康診断

令和4年度湯津上地区小学校入学児童に係る就学時健康診断が、湯津上小学校を会場に開催されました。

来年度の本校入学予定児童は17名です。

児童は健康診断など各種検査を行い、保護者は入学に関する説明等を受けます。

来年入学してくるのが楽しみです!

0

3年国語「音読発表会」

3年生今日のリモートは、蛭田小の音読発表会でした。

教科書にも出てくる「夕日がせなかをおしてくる」という詩を、振り付け付きで発表しました。

続いてむずかしい慣用句についての発表がありました。

蛭田小の3年生、とっても上手でした。

湯津上小3年生は、得意のあれかな?音楽

0

5年理科「流れる水のはたらき」

5年生は、校庭の砂場で山のセットを作り、雨、川に見立てた、実験をしました。

水の流れる様子が分かるように、カラーサンドを混ぜて流します。

川のカーブになったところは、砂が削られたり、砂がたまったりしていることが分かります。

どんどん流すとどうなるのかな?

川の曲がったところの外側に家を建てたら・・・危険!

どんどん削られていくよ!

水が流れた跡は、写真にとっておきます。

0

下侍塚古墳「こも巻き」

毎年霜降の日に、下侍塚古墳で「こも巻き」が行われます。今年も多くの人が集まりました。

古墳保護ボランティア松守会を始めとする地域の方々の指導を受けながら、一本一本の松にこもを巻き付けていきます。

今年は天候に恵まれ、作業も順調に進みました。

みんな頑張りました!

こも巻き完了、全員集合!

0

1・2年英語「ハロウィンをたのしもう」

10月と言えばハロウィン 1・2年生でハロウィン・パーティをしました。

ハロウィンじゃんけん

ウィッチ(先生)と同じアクションしたら負けですよ!

あ、同じになっちゃた!

あーぶくたった にえたった(英語版)

日本の遊びですが、英語でやってみます。

Boiling hot Boiling hot Boiling a pot(あ~ぶくたった 煮え立った~)

Let's check is it ready or not?(煮えたかどうだか 食べてみよ~)

Yum Yum Yum(ムシャムシャムシャ)

Yes' it's ready!(はい、煮えた!)

Take a bath(お風呂に入って)

Let's go to bed(もう寝ましょう)

ghost!(おばけ~!)

カードゲット!

みんなで「Happy Halloween!!」

0

4・5年社会科見学(市クリーンセンター)

4・5年生が、市クリーンセンターを見学しました。

クリーンセンター施設についての説明を受けています。

実際に施設内を案内していただきました。

すごいごみ!

機械は、コンピュータで管理されています。

ゲームを通して、ごみの処理やリサイクルについて学びます。

湯津上小の先輩の手紙を発見!

ペットボトルや空き缶は、圧縮して引き取り業者に渡します。

リサイクルにも力を入れています。

児童からの質問コーナー

粗大ゴミに出された物でも、再利用可能なら再生品として希望者に譲るそうです。

丁寧に説明してくださり、ありがとうございました。これからの学習に生かしたいと思います。

0

3年社会「スーパーマーケット見学のまとめをしよう」

先日社会科見学で行ったスーパーマーケットについてまとめる活動です。

自分のまとめを入力しています。

店の中の様子について、みんなで確かめます。

品物について気づいたことを出し合います。

途中「仕入れ」という言葉が出てきました。早速みんなは、国語辞典で調べています。いろいろな教科で活用できます!

その他の工夫についても、子供たちから多くの意見が出されました。

一人一人、どんなまとめができるのか楽しみです。

0

5年校外学習「水生生物を調べよう」

今日は、なかがわ水遊園の日下部さんを講師にお迎えし、学校近くの川で生き物調査をしました。

川の水はけっこう冷たくて、子供たちもおそるおそる入っていきます。

石の裏に何かいるよ!

他にいないかな?

カワニナ発見!

ミズカマキリ、ザリガニなどいろいろ見つけました。稀少生物となりつつあるタガメも発見!

淡水シジミ、サワガニ、スジエビ、いろいろ見つかりました!

うわっ、大きな魚が入っている!

その生き物は、とてもめずらしいよ!

この水槽の中に、何種類の魚がいるでしょう?

夢中でつかまえてたら、長靴の中までビショビショ!

生き物がすごしやすい自然環境を維持することが重要であることを学びました。ぼくたち、わたしたちが湯津上の自然を守ります!

0

6年道徳「ロレンゾの友達」

今日の道徳は「本当の友達とは?」というテーマで、「ロレンゾの友達」というお話を読みました。

 子供の頃の親友ロレンゾに20年ぶりに再会することになりましたが、彼には泥棒の疑いで警察に追われているという噂が・・・

お金を渡して逃がすというアンドレ

自首をすすめて、だめなら逃がすというサバイユ

自首をすすめて、だめなら警察に知らせるというニコライ

3人の誰に近い考えかの問いかけに、児童が選んだのはニコライ>サバイユ>アンドレ(=0人)

アンドレ役には校長がなり、サバイユ役、ニコライ役の児童と、ロールプレイ(役割演技)

グループで、3人に共感できるところ、できないところについて話し合いました。

これまでの活動を踏まえて、本当の友情について自分の考えをまとめました。

これからの、自分の交友関係に生かしていってほしいと思います。

0

4年社会「きょう土の伝統・文化と先人たち」

栃木県の伝統・文化について、行事や建物などに分けて調べていきます。

子供たちは、事前に調べたいことをメモにまとめて、準備万端です。

調べてたいことを板書しています。

たくさん出されました。この中から、それぞれ一つ選んで詳しく調べます。

話し合いながら、それぞれ調べたいことが決まったようです。

最後にふり返りをしました。

調べたら、リモートでほかの学校の友だちにも知らせたいね!

0

チャレンジ「国語辞典をつかおう」

国語辞典を使って、言葉さがしをしよう!

見つけられたら付箋(ふせん)を貼ります。

これからも、どんどん言葉を見つけて、付箋でいっぱいにしよう!

最後は、言葉プリントをしました。花丸

 

0

3年社会科見学(吉岡食品・トライアル)

3年生は、大田原市内の工場・スーパーマーケット見学に出かけました。

1 吉岡食品工業

見学前の説明を受けています。

トウガラシの大きさを揃える選別をしています。

これは金属探知機です。異物が混じらないように気を付けています。

色の悪いトウガラシを取り除いています。

社長さんが、トウガラシの三つの力についてお話ししてくださいました。

2 スーパーセンタートライアル大田原店

倉庫にはたくさんの商品が保管されています。

バックヤードも見せていただきました。この部屋では総菜を作っていました。

ここでは、青果を商品として並べられるように整えています。

商品売り場に移動し、どこにどんな商品があるのか教えてもらっています。

子供たちが野菜の産地を調べているところです。

とても勉強になりました。見学を快く受け入れてくださった吉岡食品様、トライアル様、ありがとうございました。

0

2年英語「犬がすき」

ウォームアップ「あいさつゲーム」

ウォームアップ「英会話たいそう」

今日のめあては「すきな どうぶつを 言おう。」です。

犬、猫、うさぎ、へび、かえるなど、たくさんの動物の名前を覚えました。

「What animals dou you like?」の問いかけに、ジェスチャーで反応します。みんなは、何の動物なのか当てます。

「I like snakes.」

日本語と英語では、動物の鳴き声の表し方も違うことにも、子供たちは驚いていました。

0

雄飛が丘学園音楽会

佐良土小、蛭田小、湯津上小、湯津上中の4校音楽会が、湯津上中体育館で開催されました。

本来ならば、保護者も入れて実施の予定でしたが、感染症予防対策のため、3~6年児童&中学校生徒のみ参加としました。

1 佐良土小学校 合奏「ルパン三世のテーマ」

2 湯津上小学校 合唱「COSMOS」

  あいさつ・曲紹介

 ピアノ伴奏:6年深澤愛菜さん

 緊張感を楽しみながら?

 みんな堂々と歌うことができました!

 蛭田小・佐良土小の児童の皆さん

 中学生の皆さん

3 蛭田小 合唱「For the beauty of the earth」

4 湯津上中 吹奏楽「伝説の荒野」「怪物」「ドラえもん」

練習時間に制限があったにも関わらず、どの学校も素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました!花丸

0

ワクワクタイム(なかよし班での共遊)

昼休みに「わくわくタイム」がありました。

各班の班長のリーダーシップの下、鬼ごっこやボール遊びなど、わくわく班(縦割り班)それぞれが考えた遊びをしました。

先生も本気で遊びます!

それぞれにボール遊びをしていた班が、合体して遊び始めました。

秋晴れの昼休み、みんなで楽しいひとときを過ごしました。

0

外部指導者による合唱指導(2回目)

4校音楽発表会を来週に控え、西野先生による合唱指導(2回目)をいただきました。

感染症予防対策の一環で、マスク着用のまま合唱発表となりました。

各パートごとの練習

ステージを想定しての練習

西野先生からご指導いただいたことを本番で生かせるようにがんばります!

0

ランチルーム給食スタート!(3・4年生)

 本校では特色ある教育活動として、ランチルームでの全校給食を実施してきました。コロナ禍により全校給食を見合わせていましたが、緊急事態宣言の解除、新規感染者数の減少を受け、試験的にランチルームでの複数学年給食(今回は3・4年)を行うことといたしました。

 黙食の徹底、対面給食不可など、まだまだ元の全校会食に戻るためには課題がありますが、少しずつ工夫・改善を重ねていきたいと思います。

早くみんなで食べたいね!グループ

0

後期始業式

全員が元気に登校し、後期スタートです。始業式がありました。

校長の話「ことばの力」

児童代表あいさつ「後期を迎えて」

学習指導主任の話「根気強く」

後期も、みんな楽しくいきましょう!

0

前期終業式

4校時に、前期終業式が行われました。

学校長の話

児童代表あいさつ「前期をふり返って」

校歌斉唱(マスク着用)

児童指導主任の話

後期もがんばろう!

0

4年国語「秋の言葉をさがそう」

国語辞典とインターネットを使って、秋に関する言葉集めをしました。

カードに書いた言葉を黒板に集めます。

国語辞典を引くと、言葉の意味が分かるだけでなく、別の言葉を知ったりして、勉強になるんだね。

どんどん言葉が集まります。

国語辞典にも調べた記録としての付箋が増えてきました。

子供たちはずっと集中し、時間があっという間に過ぎてしまいました。

冬になってもまたやりたいね!

0

3年体育「リズムダンス Part2」(リモート)

先日ご指導いただいた梓先生と再びリモートでつながり、練習の成果を披露しました。

どうですか?上達したでしょ!

練習タイム

リモートで梓先生からアドバイスをもらっています。

いざ、本番!

 どのグループもよくできました。梓先生からもおほめの言葉をたくさんいただいて、やる気マックスの子供たちでした。将来この中からプロのダンサーが生まれたりして?

0

5年英語「Can you ~?」(リモート)

今日の英語は「Can you ~?」を使った3校リモート交流を行いました。

ときどきつながりにくくなるトラブルが発生しましたが、ヘッドセットや分配器を使うことで、クリアな音で会話ができていたようです。英語交流では必須のグッズです。

0

2年算数「かけ算」

かけ算の式を使って問題に取り組みます。

「6✕2」の問題

ブロックを使ったり、たし算に直したりして答えを求めます。

「3✕5」の問題

先生から出されたプリントに挑戦です。

全員100点です!おみごと!! 花丸

0

農園活動(稲刈り)

 礒秀男さんの田んぼをお借りして、春に子供たちが植えた稲苗が見事に育ち、稲刈りを実施することができました。当日は爽やかな秋風そよぐ晴天となり、絶好の稲刈り日和でした。

 感染症予防のため保護者の参加をご遠慮いただいたり、子供たちが刈り取る面積を減らしたりと、例年より規模を縮小しての実施となりました。

 礒さんによる稲刈りの説明

稲刈り開始!

 上級生が下級生に丁寧に教えています

 ボランティアのご指導も的確です!

 児童を代表して、6年菊地唯花さんがお礼の言葉を述べました。

 交通指導員の大宮さん、佐良土駐在所の黒川さんに、子供たちの交通安全のため協力をいただきました。ありがとうございました。

 子供たちが学校に戻った後も、ボランティアの皆様は刈り取った稲のはざ掛け作業をしてくださいました。(さすが経験者、作業が速く美しい!)

 稲刈りボランティアの皆様(順不同)

磯靖生様、西海武雄様、川上清様、髙久守様、原田義雄様、竹熊良一様、徳原孝次様、平野保男様、深澤正夫様、長谷川好昭様、木村俊夫様、諏合和明様、佐藤幸雄様、高瀬春彦様、礒雅宏様

 お世話になりました!

0

1年算数「たし算」

「7+4」の計算の仕方を、言葉で説明するのがめあてです。

まずは、ブロックを使って考えます。

続いて、「さくらんぼ」を使って考えます。

最後は、自分の考えを言葉で説明します。

みんな説明できたようです。よくできました花丸

0

チャレンジ「かけ算」

今日は5の段を練習します。

カードを見ながら5の段を唱えます。

プリントでも復習します。

先生の前でできれば合格です。

校長先生の前で

担任の先生の前で

見事合格!あっぱれ晴れ

 

 

 

0

合唱指導(西野先生)

毎年この時期に、音楽講師の西野玲子先生をお招きして、合唱指導をお願いしています。

歌を相手にどのように伝えるか

音の強弱の付け方

息つぎの仕方

歌う心構えや、技法を分かりやすく教えていただきました。

4校音楽会での発表が楽しみになりました!音楽

西野先生、ありがとうございました。グループ

0

PTA三役会・理事会

台風16号が関東地方に最接近した1日夜、PTA三役会・理事会が開かれました。

三役会(18:00~)

理事会(18:30~)

★PTA会長あいさつ

★今後の予定等についての説明

★各部会の話合い

<総務部会>

<研修部会・広報部会>

<体育部会>

★話し合いの結果報告

風雨の強い中、お集まりいただきありがとうございました。

0

5年道徳「真由、班長になる」

今日は「集団でのやくわり」について考えてみよう。

班長として、班をまとめることになった真由、どんな気持ちで班長を務めたのだろう。

二日目の真由の気持ちは、一日目とどう変化があったのだろう。

にっこり笑った真由は、どんなことに気づいたのだろう。

集団でのやくわりを果たすために大切なことは何だろう。

0

1年道徳「しんせつは いいきもち」

担任が「はしのうえのおおかみ」というお話を読み聞かせました。

一本橋でうさぎを追い返すいじわるおおかみ

次に橋の上で大きくて強そうな熊と出会いますが、熊はおおかみを抱えて橋を通してくれました。

その場面を役割演技をする子供たち

おおかみの気持ちになって答えています。「ぼくも、くまさんのようにしよう。」

親切な熊と出会ったおおかみ、次にうさぎに出会うと・・・うさぎを抱えて通してあげるのでした。

おおかみの気持ちを想像しよう。

「じぶんも あいても いいきもちになるんだね。」

親切でみんなが幸せな気持ちになったらステキだね!

0