2022年1月の記事一覧
2年体育「とびばこ」
準備運動「しっかり体を動かそう!」
とびばこ(トレーニング)
だんだん自信がついてきたぞ。
とびばこ(かいきゃくとび)
じょうずにとべました!
なわとび1(みんなで前回し跳び)
いっぱい跳べたね!
なわとび2(自分のめあてにチャレンジ)
みんなよくがんばりました!
1年算数「なんじ なんぷん」
フラッシュカード「たしざん」
きょうは とけいのよみかた「なんじなんぷん」を べんきょうします。
「とけい」をてにして きょうみしんしんの一ねんせい
とけいの めもりは 60まであるよ。
5とびに なってるよ。
めもりを うまく つかうと なんぷんか わかるね。
5とびのかずを みんなで じゅんばんに いってみよう。
とけい よめそうな きがしてきたね!
4年理科「金ぞくの温まり方」
金属の棒や板を温めると、熱がどのように伝わるかサーモシールを用いて実験しました。
班のみんなで協力して準備します。
いよいよ実験開始!
まずは金属棒で
温めたところから、熱が徐々に伝わる様子が分かりました。
続いて金属板で実験です。
温めたところを中心に、円を描くように熱が伝わっていきました。
実験からわかったことをノートにまとめています。
3年英語リモート「What's this?」
今日は、リモートクイズ「What's this?」湯津上小の子供たちが出題者となりました。
足跡、シルエット、漢字など、いろいろ工夫していました。
おもしろい問題ばかりで、時間があっという間に過ぎてしまいました。またやろうね!
5年算数「円周率を使って」
5年生では、円周率を学習します。
今日は円周率を用いて、円周や直径を計算で求めてみます。
まずは自力で解きます。
答え合わせをします。よくできました!
教室内で円を探して直径や円周を測り、計算の結果と比べます。
円周率考えた人すごいね!
「七福神巡りコンプリートしました!」~ファミリーチャレンジデーの取組
雄飛が丘学園として、毎年継続して取り組んできた「ノーメディアデー」ですが、本年度「ファミリーチャレンジデー」と名称を変えて、リニューアルしました。
・テレビやスマホ、ゲームなどを利用しない時間を作り、生活習慣を見直す機会とする。
・親子・家族とのコミュニケーションを図る。
ファミリーチャレンジデーの取組の一例をご紹介します。
お母さんの実家の近くに不動院があり、以前配布された色紙「七福神巡り」の場所の一つとなっていたので、家族で七福神を巡ってみることになりました。
妹「いろいろな所を回って、たくさんの人と交流できて良かった。七福神のストラップもゲットしました。」
姉「全部の社寺を回り終えた時に達成感を得られました。光丸山の天狗がはく力ありました。」
皆さんも、素敵なファミリーチャレンジデーをお過ごしください!
雄飛が丘学園(小中一貫教育)各部会研修会
雄飛ヶ丘学園における小中一貫教育の成果と課題を確認し、次年度につなげていくために各部会で話し合いを行いました。現在、コロナ感染が拡大しているため、リモートでの開催となりました。
学習指導部会
児童指導部会
健康指導部会
教頭会
6年理科「てこのはたらき」
6年理科で、てこのはたらきについて学習しています。力の三要素(支点・力点・作用点)の関係性について、てこのはたらきを使った道具を通して学びます。
くぎぬきがないと・・・ぬけません!
くぎぬきを使うと・・・簡単にぬけたね!
くぎぬきの作用点って・・・ここかな?
次に、てこのはたらきを利用して、重いものを持ち上げてみよう。
てこのはたらきを使うと、楽にできるね!
てこは、わたしたちの生活に、さまざまな形で使われています。ぜひ見つけてください。
6年湯津上中学校説明会
6年生は、保護者と一緒に湯津上中学校説明会に参加しました。新型コロナ感染症の広がりを考慮し、規模を縮小しての開催となりました。
3校合同授業「理科実験~水溶液の性質」
中学校生活の説明
3年理科「じしゃくのきょく」
今日の学習は「じしゃくのきょくどうしを近づけるとどうなるだろう」です。
Nきょく、Sきょくのように、ちがうきょくだと引き合うね。
同じきょくだとどうだろう?
くっつかないで、はねかえしてくるよ!「しりぞけ合うといいます。」
じしゃくは「ちがうきょくどうしは引き合い、おなじきょくどうしはしりぞけ合う」ことがわかりました。
2年国語「にていることば、はんたいのことば」
蛭田小、佐良土小、湯津上小3校のリモートで「にた意味のことば、反対の意味のことば」あつめをしました。
「食べる」と似た意味のことばを考えてください。
「食う?」「いいですね!」
「続いて、反対のことばをあつめます。」
おたがいに問題を出し合って、楽しく学び合いができました!
4年国語「熟語の意味」
今日は、漢字を組み合わせてできた「熟語」の意味について学習します。
国語辞典を使って「熟語」の意味を確認します。
教師から出されたお題を、グループで解決します。
きちんと解決できました!
最後に、自分たちでそれぞれ見つけた熟語の意味を調べます。
たくさんの熟語を調べることができました。自主学習にも活かせそうですね!
委員会活動(獣医師との交流)
体育・環境委員会の児童が、飼育小屋の管理について、獣医師の畠田先生よりご指導いただきました。
まずは飼育小屋の様子を見ていただき、改善点を教えていただきました。
続いて、みんなで飼育小屋の大掃除を行いました。
新しいわらを入れ、茶々丸(本校で飼育しているウサギの名前)を放します。
気持ちよさそうな茶々丸
畠田先生、ありがとうございました!
1年生活科「ウサギとなかよしになろう」
はな動物病院(大田原富士見)の畠田先生をお招きして、授業を行いました。
今日のめあては「ウサギとなかよしになろう」です。まずは、ウサギのことについて学習しました。
いよいよウサギと触れ合います!
ウサギの温かさを感じて、気持ちがほっこりしたひとときでした。
3年算数「折り紙を折って三角形を作ろう」
定規やコンパスを使わずに(長さを測らずに)、折り紙を折ったり重ねたりして、二等辺三角形や正三角形を作る学習活動です。
二等辺三角形は割と簡単にできました。
正三角形は、ちょっと工夫が必要ですよ。
みんなで知恵を出し合いながら挑戦です。
うーん、むずかしい!
みんなでやってみましょう。
うまくできたかな?
ばっちりできました!
3・4年体育「体つくりの運動」
今日は、いろいろな運動を取り入れて「体つくり」を行います。
けんけん鬼ごっこ
サーキット・トレーニング(大またスキップ)
サーキット・トレーニング(4足歩行)
ラダー・トレーニング(クイック・ラン)
ラダー・トレーニング(両足ジャンプ)
ドリブル・リレー
キャッチング・ザ・スティック(グループで)
キャッチング・ザ・スティック(全員で)
豊富な運動量で、子供たちいい汗かいてました!
5年家庭「金銭教育」
金融広報アドバイザーの大久保様を講師にお迎えし、「金銭教育」を行いました。
お金とはどんなものでしょうか?
身近なお金ですが、知らないことがたくさんありました!
2024年から、新しいお札になります。その顔として使われるのは・・・?
みんな真剣に話を聞いています。
これ・・・ある国の百兆円ドル札です。す、すごい!
お金に関するクイズもやりました。
雪の校庭
那須地区の中でも湯津上は気候が温暖で、大田原市街地で雪が降っても湯津上は降らないことが多いのですが、昨夕は、久しぶりに大粒の降雪がありました。真っ白になった校庭は近年なかなか見られないので、写真に収めました。
1年図工「スタンピング」
1年生では版画の入門編として、スタンピングを学習します。
れんこんや葉っぱなど、いろいろな形を集めてスタンプにします。
押し方を工夫して作品を仕上げよう!
おもしろい作品ができたね!
5年国語「自分の主張を伝えよう」
「理由や根拠を明らかにして、自分の主張を伝えよう」というテーマで意見文を書いています。
今日は、文の構成を考えました。
本やインターネットで、根拠となる事実を探します。
見つけた事実を基に、自分の主張の理由や根拠を考えます。
構成メモが、だんだんできあがってきました。
どんな意見文が完成するのか楽しみです!