2024年1月の記事一覧

イベント ファミリーチャレンジ

 湯津上地区小中学校(雄飛が丘学園)共通理解のもと、月1回「ファミリーチャレンジデー」を実施しています。

 子供たちがこれからの社会で生きていくとき、困難と出会うものです。その困難を乗り越えていく力を養うための取組の一つです。家族との絆は、どんな困難も乗り越えるものになります。自立のもとになります。その取組を御紹介します。

 子供たちの記録表です。家族のあたたかさが伝わります。

 朝の学習も子供たちのやる気が伝わってきました。担任と教職員 二人体制で学習をすすめはじめました。今、子供たちには可能な限り手をかけ、育める大切なことは、逃すことなく伸ばしたいと思っています。

0

ピース 基礎学力定着週間 頑張れ!

 10日~17日までは、校内基礎学力定着週間となっています。

 これをきっかけに再度「どうして学ぶのか。」「どのように学ぶのか。」「今できることは何か。」など、子供たち一人一人が学ぶことについて向き合うことができることを望んでいます。御家庭におかれましても、保護者の皆様と子供が、一緒に学ぶことの意味を考えたり、保護者の皆さんの学ぶことへの思いや考えを我が子へ伝えていただいたりするなど御対応いただけるとありがたいです。

 朝の学習の様子です。特に高学年がしかりと学びに向き合っています。

 本日の給食は、1年生の「閉校リクエスト献立」でした。

そのメニューは、「五目おこわ、牛乳、からあげ、ひじきサラダ、豚汁、ヨーグルト」です。

野菜が豊富で、あったかくて、どれもとってもおいしかったです。

特に五目おこわは、最高においしい興奮・ヤッター!もち米は、本校の子供たちと地域の皆様で田植えをして、稲刈りして、天日干し。そして脱穀してできたみんなで手塩にかけたもち米なのです。格別なおいしさです喜ぶ・デレ1年生のみなさん、リクエストありがとうございました😊調理委員さん、いつもおいしい給食ありがとうございます😊

0

朝 冬来りなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)

今日も寒い朝でした。ここからは大寒に向かい日毎に寒くなっていきます。

それでも寒いからこそ、子供たちは生き生きと体を動かしています。今日は、1,2年生と3,4年生が外部講師の支援のもと、サッカー教室を行いました。

 

暑い時期に運動を継続するのは、そう簡単なものではありません。暑さゆえにかなりの体力を消耗してしまいます。その一方で、寒い時期には、ゆっくりと身体を温めながら運動が行えるため、比較的長期に渡り、運動を続けることができます。身体のポカポカを持続できるウォーキングやジョギングなどの有酸素運動が効果的だそうです。子供たちの体と心は、ぽかぽかになりました。来週のサッカー教室は、5,6年生と3,4年生が行います。

 1,2年生教室の前のひょうたん花壇の土は、凍ってかちこちです。

 11月26日 3小学校の1,2年生が合同で植え付けたチーリップの球根はどうなっているのでしょうか?

 球根を植え付けたときはこんな様子でした。

じっと土の表面を見つめてみると、発見しました興奮・ヤッター!

凍てつく環境の中でも、しっかりと生きているのです。

寒く厳しい冬がきたということは、暖かい春が目の前まで来ているということですね。

冬来りなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)

 

 

0

イベント 卒業まで48日、閉校式まで49日

 学校が再開しました。凍てつく寒さの中、しっかりと歩いて登校する子供たちの心身の強さを感心しながら迎えました。

 そして、冬休み明け集会のはじめに、2024,1,1 発生した能登半島地震により尊い命を犠牲にされた方々の冥福を祈り、全校生で黙祷を捧げました。子供たちは、黙祷の意味をよく理解し、心の中で静かに祈りました。

 教員を目指しともに学んだ私の友人は、震源地に近い珠洲市に住まいがあり、能登町内小学校に勤務しています。地震発生から連絡してもつながることなく、安否を心配しておりましたが、昨夜「明日9日の始業は、教育委員会の指示により、しばらくの間 延期します。本校の避難所に毛布などの物資がやっと届き、助かりました。」と勤務小学校ホーページにて、校長として保護者と子供たちに連絡をする私の友達の名前を見つけました。友達が生きていたことにほっとし胸がいっぱいになり、同時に今後の学校再開までの苦労を考えると他人事とは思えず、自分は何ができるのかを考えさせられるのでした。

 本校は、本日、無事冬休みを終え、元気な子供たちの声が戻ってきました。学校を再開できたことを幸せに感じ、寒い朝でしたが集会を実施し、黙祷を捧げました。

 集会では、甲辰年の意味と「2024年夢と希望をもってみんなですすんでいこう!才能はなくても努力はできる」ことなどについてお話しました。6年生にとっては、卒業まで48日の登校、この湯津上小学校閉校式まで49日となりました。みんなで大切な節目となる年をスタートさせました。

 その後の授業では、どの教室でも落ち着いて学ぶ子供たちの姿がありました。冬休み中、目標をもって、規則正しい生活ができていたからです。1年生の教室の黒板には、こんな言葉が記されています。

 どの子供も新年の抱負を考え、表現しました。6年生数名の新年の抱負を御紹介します。

 そして、久しぶりの給食です。やっぱり本校の給食は、おいしいです。みんな一緒でさらに心温まりました。

 明日も元気に登校してください。

0

晴れ 🎍謹賀新年 甲辰歳🎍

 🎍新年あけましておめでとうございます。キラキラ朝🎍

 皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申しあげます。
 旧年中は多大なる御支援を賜り心より御礼申しあげます。
 令和6年が幕開けました。本年は「甲辰(きのえたつ)歳」であり、いよいよ湯津上小学校の150年の長き年月で培った教育の歴史を閉じ、新生湯津上小学校が開校する節目の年となります。湯津上小学校の子供たちが、湯津上地区すべての子供たちが、天空へ昇る龍のごとく 雲をつらぬき運気上昇し大きく飛躍する年となるよう、教職員一同、一層の精進を重ねていきます。保護者の皆様、地域の皆様、そして本校ホームページを閲覧いただき陰で支えてくださっている多くの皆様、本年も変わらぬ御指導、御鞭撻をお願い申しあげます。
 2024年 元旦      
 湯津上小学校 教職員一同

 湯津上小のランチルームからよく見える御亭山山頂から、初日の出に輝く湯津上小を一目見ようと自宅を早朝5時半に出発し、道なき道を歩き、山頂に無事到着。

 山頂から富士山が見え感動。那須野が原が広がり、実り豊かな湯津上地区が輝いています。新生湯津上小が誕生するよき年を迎える輝かしい未来を体全体で感じることができました。

日の出前の湯津上小です。

写真の奥に見えるのは、なんと富士山です笑う

 湯津上小はどこだろう?発見しました。

 いよいよ初日の出のときを迎えます。那須野が原全体が茜色に染まってきました。

 2024、1、1初日の出です。

 見事な初日の出です興奮・ヤッター!そして、湯津上地区が日の光を浴び、輝き始めました。

 すべての皆様にとって幸多き2024年でありますように。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

0