2022年9月の記事一覧
稲刈り
秋晴れの下、「ゆづっ子農園」で稲刈りを行いました。
班ごとに分かれ、稲刈りスタート
地域協力者の指導を受けながら、どんどん刈り取っていきます。
刈り取った稲を束ねてはざがけにし、天日干しします。
児童代表お礼のあいさつ
今回お世話になった地域・保護者の皆様(順不同)
礒 秀男様(圃場提供者)、佐藤幸雄様(地域学校協働活動推進員)、原田義男様、阿久津清久様、神長興一様、徳原孝次様、千嶋正信様、深澤正夫様、西海武雄様、川上 清様、山口 泉様、杉井哲夫様、木村俊夫様、高瀬春彦様、竹熊良一様、諏合和明様、檜山健太様、江﨑 実様、江崎郁子様、清水春子様、清水聖史様、遠藤昌弘様、坂本 健様、船山正光様(交通指導員)、黒川直哉様(佐良土駐在所)※子供たちのためにご支援いただき、ありがとうございました。
朝のあいさつ運動 with 湯中生
湯津上中学校の先輩が来校し、児童会代表児童と一緒に朝のあいさつ運動を実施しました。
朝のあいさつで元気を届けてくれた湯中生の皆さん、ありがとう!
2年国語「あいうえお作文を作ろう」
今日はクロームブックで「あいうえお作文」にちょうせんです。
2年生ですが、ローマ字入力で文字を打ちこんでいます。「やればできる!」
早くできた人は、友だちと見せ合ったりしました。「これなら、いくらでも作れそうだね!」
1・2年 生活科たんけん「ぽっぽ農園」
「ぽっぽ農園」に行きました。
ぽっぽ農園と言えば、ミニSL!
秋の花や、木・草の実がいっぱいありました!
遊具でも楽しく遊んだよ!
天気も良くて、楽しくて、いい日になったね!
5年リモート朝の会
今回のリモート朝の会は、湯津上小児童の発表でした。テーマは「夏休みの思い出」
「花火と餃子の思い出?」
「家族でキャンプ」
「家族でバーベキュー」
楽しかった夏休みを思い出したのではないでしょうか?次のリモートも楽しみです!
3・4年体育「鉄棒運動」
3・4年合同体育、今日は鉄棒にチャレンジです!
こうもりふり下り
前回り下り
ふみこし下り
ひざかけ上がり
さか上がり
いろいろな技に挑戦しました。休み時間なども、手にまめができるくらいにがんばって、できる技を増やしてほしいです!
全校集会(校長講話)
校長講話の前に、同日行われた那須地区小学校陸上競技大会に出場した5年深澤功一郎さん、6年坂本 夢さんの勇姿を紹介しました。
今日は、今週末から開催される「いちご一会とちぎ国体」についての話をしました。
「国体」って何?
42年前(昭和55年)に開催された「栃の葉国体」
栃木の選手をみんなで応援しよう!
那須地区陸上競技大会
秋の爽やかな天候の下、那須地区陸上競技大会が開かれました。本校からは、大田原地区大会で上位入賞を果たした選手として2名が出場しました。
5年男子800m
6年女子800m
今回は雄飛が丘学園(佐良土小・蛭田小・湯津上小)で一つのテントに集まり、互いに刺激を受けたり、応援したりすることができました。熱いぜ湯津上!
佐良土小・蛭田小の先生からも、労いの拍手 !(^^)!
3校揃っての微笑ましい一コマ
選手の皆さん、お疲れ様!3校の絆も更に深まりました。次は音楽会で会おう!!
1学年部会行事「まゆクラフト at なかがわ水遊園」
1学年の部会行事が、なかがわ水遊園を会場に実施されました。
水遊園のマスコットキャラクター「なかっぴぃ」のキーホルダーを繭(まゆ)玉を使って作りました。
みんな上手にできて、大満足!
5・6年 薬物乱用防止教育 ~薬物の乱用ってホントにこわい!!~
9月22日(木)に薬物乱用防止教育がありました。
スクールサポーターの清水さんと宇都宮県警の2人の職員から話を聞きました。
「薬は風邪薬など身近にあって服用するけど、ルールを守らずに使うと『乱用する』ということになるんだよ」
「1度でも薬を乱用すると恐ろしいことになります」
みんな真剣に聞いています。
こんな言葉で誘われたらどうするか…6年生代表児童が実際に演じてみました。さそいの言葉にとても怖いキーワードがあり、みんなで確認しました。「薬物は持っているだけでも犯罪」「少しだけなら大丈夫…は間違い!!」
学んだことをクイズで確認しましたが、みんなよくできていました。
講話のあと、現代の薬物の見本を見ました。醤油さしの形状や、カラフルなタブレット錠もあり驚いていました。
「薬物の乱用はとても怖い!絶対にやってはいけない!!」 です
キャンドル作り ~なかがわ水遊園~ 4年学年部会行事
9月18日(日)4年生の学年部会行事がありました。
なかがわ水遊園でキャンドル作りを体験しました。
講師の説明をよく聞いています。
「こんなキャンドルつくりたい!!」とイメージは膨らみます。
いよいよ制作スタート!!イメージに合ったパーツを選びます。
相談したり、アドバイスをいかしたりしながら自分の「キャンドル」を仕上げていきます。
すてきなキャンドルができました!!みんなで楽しい時間を過ごしたね
4校連携あいさつ運動 生徒会&代表委員会打合せ(リモート)
今月29日(木)の朝に実施する小中連携「あいさつ運動」の打合せを、昼休み(13:10~)に行いました。
本校では、29日(木)の朝7:40から西門前で行います。
参加者は、湯津上中学校から10名、本校は、代表委員8名です。
小学校は徒歩での登校なので、登校後に合流します。中学生があいさつしているところに入って、一緒に「おはようございます」をします。
相手に聞こえる「はっきり」「さわやかな」「気持ちのよい」あいさつをしてください。
4・5年遠足
4・5年生の遠足は宇都宮方面、県庁とこども総合科学館に行きました。
始めに県庁見学です。
県議会議事堂の階段で記念撮影
この中から将来、県議会議員になる人が現れるかも・・・
県庁について説明を聞いています。
ここは文書館 旧県庁の一部をそのまま移築したそうです。
展望室の眺め、最高でした!
こども科学館に移動し、昼食です。
お弁当がビッグサイズで、完食できた人は数名だとか・・・
科学館には、いろいろ楽しいコーナーがありました。
最後は外に出て、変わり種自転車を楽しみました。もっといっぱい乗りたかったな~
好天にも恵まれ、楽しい思い出ができました!
1~3年遠足
1~3年生の遠足、今年は那須ハイランドパークに出かけました。
1~3年ミックスした縦割り班で活動します。
アトラクション 楽しいね!
いっぱい楽しんだ後のお昼、おいしいね!
とっても楽しい一日でした!
3年総合「梨の収穫体験」
斉藤梨園で、いよいよ梨の収穫体験です。今年は豊作とのことで、たわわに実った梨の中から、良さそうな実を自分で選んで実際に収穫しました。
おいしい梨を見分けるポイントを教えていただき、自分で梨を選びます。
収穫した梨は、その場で皮をむいていただき試食しました。
うーん、ジューシー!
おいしくいただきました!
最後に、斉藤さんに梨のことを質問しました。これからの学習に生かしてくれることでしょう。
毎年、貴重な学習の場を提供してくださる斉藤さんに感謝いたします。
1年音楽「タンとウンでリズムをつくろう」(リモート)
1年生の音楽「タンとウンでリズムをつくろう」の時間にリモート交流をしました。
湯津上小1年生が、自分たちで考えたリズム打ちを発表しました。
どのグループも上手に発表できました。
蛭田小、佐良土小の1年生の発表も上手でした。
続いて、代表児童の出したお題をみんなでやってみます。
リモートでもしっかり伝わって、みんなでリズム打ちができました!
楽しかったね!またやりたいね!!
第3回ととろ会読み聞かせ
ととろ会による読み聞かせがありました。
1年生 江﨑裕之さん「注文の多い料理店」
2・3年生 高久千栄子さん「山いっぱいのさんか」
4年生 五味渕洋子さん「おにのよめさん」
5年生 江﨑富美子さん「ひとのこころをもったいぬ」
6年生 植竹麻千子さん「ありとスイカ」
「へいわとせんそう」
「でんでんむしのかなしみ」
ととろ会の皆さん、いつもありがとうございます!
5年国語「たずねびと」(リモート)
今日は佐良土小5年生の研究授業でした。本校と蛭田小の5年生も、リモート授業で参加しました。
「主人公の心に一番えいきょうを与えたできごとは何だったのか」
各校で話し合い、意見をまとめます。
各校のグループごとに意見を発表します。
発表を聞いて、もう一度話し合い「一番のできごと」を決定します。
湯津上中学校の藤田教諭の話を聞き、まとめとしました。
いろいろな意見に触れることで、自分の考えを深めることができたのではないでしょうか?これからも、リモート交流で、より良い授業づくりをめざします。
防犯訓練(不審者対応)
大田原市スクールサポーターの清水利雄様、佐良土駐在所の黒川直哉様をお招きして、防犯訓練(不審者対応)を実施しました。
①不審者が校内に侵入→複数の職員で児童から遠ざけます。
②不審者を取り押さえ、警察官が確保
③同時進行で、児童は安全な場所に避難
④全校生が無事避難完了
⑤警察官のお話
⑥スクールサポーターのお話
「備えあれば憂い無し」全児童・職員で安全、安心な学校づくりに努めます!
4年国語「ごんぎつね」(リモート)
4年生が「ごんぎつね」の授業をリモートで行いました。
全体リモート1>めあての確認「一の場面のごんぎつねの行動や気持ちを読み取ろう」
学級別活動1>個人で読み取る。
学級別活動2>考えたことを発表し合い、ジャムボードにまとめる。
全体リモート2>まとめたことを発表し合う。
全体リモート3>ふり返り
それぞれの先生や子供たちの個性を生かした、学びのある授業となったようです。これからも工夫改善し、授業の質を上げていってほしいです。
フレッシャーズ?クイズ 新任先生問題(児童集会)
今日のパワーアップタイムは、放送委員会による児童集会を行いました。
フレッシャーズクイズと題し、今年度湯津上小学校に着任した先生たちに
インタビューしたことをクイズにして、全校で解きました。
意外な答えに、驚く児童、なるほどと思う児童 さまざまでした。
立腰体操 披露(1年朝の活動)
本地区でも「立腰」によって、正しい姿勢で学習に臨もうと取り組んでいます。
本校では、曲に合わせ、体の各部をストレッチして、筋肉をほぐす体操を作り、毎朝取り組んでいます。
今日は、1年生が佐良土小、蛭田小をネットでつなぎ、一緒に体操をしました。
市学童野球新人大会(湯津上連合)
蛭田小、佐良土小、湯津上小の児童が野球の連合チームを結成しました。初の公式戦となる本大会、初戦の相手は強豪西原ビクトリーズでした。
結果は0-3の惜敗でしたが、ワンチームとしてしっかり機能する姿を見せてくれました。湯津上地区の3校児童の、これからの活躍が楽しみです。
市内陸上競技大会
雨天順延となった市内陸上競技大会が美原陸上競技場で行われました。本大会は市内小学校5、6年生を対象に毎年開催されてきましたが、コロナ禍により一昨年、昨年と開催できず、3年ぶりの大会となりました。
本大会上位入賞者は、9月27日(火)に同会場で開催される那須地区大会に出場します。
本校の那須地区大会出場者は以下のとおりです。
5年男子800m 第3位 2分47秒51 深澤功一郎さん
6年女子80mハードル 第3位 16秒73 佐藤里咲さん
6年女子800m 第5位 2分58秒74 坂本 夢さん
活躍を祈ります!
教室でお弁当 明日はがんばろう!!
陸上競技大会の延期で、今日のお昼は教室で食べました!
「本当なら大会後に『ほッ』としながら食べたかった」と聞きました。
でも、おいしいお弁当で明日のエネルギーをチャージしてがんばります!!
ちゃんと案内できるかな??「ことばでみちあんない」2年国語
ことばだけでみちあんないができるかな?
教科書の友達のあんないを聞いて、わかりにくいところはないかな?
「この言い方だとわかりにくいね」「こう伝えればいいよね」
「そうか!この言い方がわかりにくいんだ」
4年算数「3けた÷2けた」
4年生の算数で、わり算の筆算を学習します。今日は3けた÷2けたです。
まずは、これまでの学習を基にして、一人で筆算の仕方を考えます。
友だちと考えを共有し、発表ボードに書き込みます。
筆算の仕方を、グループごとに発表します。
3けた÷2けたの筆算の仕方についてまとめ、練習問題に取り組みました。
筆算が分かれば、わり算も楽勝!
いちご一会とちぎ国体 花育て隊
いちご一会とちぎ国体を盛り上げるため、「いちご一会とちぎ国体 花育て隊」として、プランターにメランポディウムを植えました。
国体まで、約1か月。国体を彩るためには、花も大切ですね。
4年食育指導「野菜のはたらきを知ろう」
湯津上中学校の渡邉久恵学校栄養士による食育指導「野菜のはたらきを知る」がありました。
朝の連続ドラマでも、給食主任の良子先生が野菜のおいしさや、農家の人たちが心を込めて作っていることを教えていましたね。
野菜がもつ、体へのやさしさ、大切さを学びました。
今は苦手かもしれませんが、食べる量がちょっとずつ増えていくといいですね。
「登校班の歩き方は? 登校班長会議」
毎月の登校班の歩行の様子を、班長さんを集めて反省をしました。
わたしたちの班は、きちんと歩けているかな?
反省したことを、これからの登校の時に気をつけていかないと!
「先生!お願いします。」
1年生活科「いきものとなかよし」
1年生活科で、学校のまわりにいる小さないきものを飼ってみることになりました。
いきもののえさや、飼いかたを調べました。
図かんでしらべたり
インターネットでしらべたり
先生に教えてもらったり
これで、ちゃんと世話ができそうです。実際に飼うのが楽しみですね!
2・3年食育指導「おはしを正しくつかおう」
湯津上中学校の渡邉久恵学校栄養士による食育指導「正しいはしの使い方」がありました。
今までの持ち方は正しかったのかな?
渡邉先生が、正しい持ち方を教えてくれました。
みんなでやってみよう!
今日からおはしを正しく使います!
学校公開③「豊年棒づくり(その2)」
みんなで記念撮影
最後は、ゆづっ子農園のお米が豊作になるように、みんなで打ち鳴らしました!
左:PTA会長佐藤さんのお話 右:児童代表お礼の言葉
来年もできますように・・・
学校公開②「豊年棒づくり(その1)」
湯津上地区社会福祉協議会の皆様、地域の皆様のご指導を受けながら、地域の伝統行事である豊年棒づくりを行いました。コロナの影響で、一昨年、昨年と実施が叶わず3年ぶりの開催となりました。
左:鈴木社協会長あいさつ 右:木村市史編さん専門員「豊年棒の話」
足踏み脱穀機の実演
縄よじり体験
豊年棒組み立て
本校先輩、威徳院の青龍寺住職に連れられて与一くん登場
住職の歌に合わせて(子どもの頃毎年やっていたので、歌はしっかり覚えているそうです)、与一くんと豊年棒打ち鳴らし!
ばっちり決まったね!
学校公開①「授業公開」
本日は学校公開、各クラスで授業を公開しました。
おうちの人に見られて、緊張と気恥ずかしさを感じさせながらも、どの子も意欲的に授業に臨んでいました。
6年国語「いちばん大事なものは」
6年生の国語「いちばん大事なものは」
これからの生活で大切にしていきたいものや考え方について、友だちと対話をすることで考えを広げようという学習です。
今日は、大事にしたいものを各自で確認する学習です。
家族、スポーツ、友だちなど、それぞれ大事なものをリストアップし、理由付けしています。
対話が深まるように、自分の思いを文に表します。
各自の考えを明らかにした上で、いよいよ明日は友だちとの対話に臨みます。友だちとの対話で、自分の考えがより深まるといいですね。