2023年5月の記事一覧
学力の土台は、何だろう?
新しい1週間の始まりは、雨。でも、欠席は0人欠席「0」の黒板に感激する1週間のはじまりです。
4月からお休みが少ないので、様々なことが計画通り、円滑に進んでいます。学習も順調に進んでいます。
子供たちには、小学校時代に培う力を確実に付けてあげたいと思います。学力も確実に。ところで、その学力の土台は何でしょうか?
教室での授業が最も大切です。しかし、それを支える力が必要です。
「心身が健康であること!」このことは、大切な土台です。それを培うため、雄飛が丘学園(湯津上地区小中学校)が一斉に「ハピモニ週間」を設定しています。「ハピモニ?」とは・・・
子供たちの基本的習慣の定着をねらいとした取組です。
取組状況について、1・2年生は、家庭での記録をお願いしました。3~6年生は学校で記入し、毎日担任が確認をしました。家庭で一週間の記録を御確認いただき、サインをお願いしました。1,2年生の記録に目を通しました。だれもがよく取り組んでいます。思っていた以上に子供たちは早起きしており、起きた後、読書やお手伝いをしている子もいました。驚くとともに、身が引き締まりました。(勝手ながら、取組の紹介をいたします。)
御家庭での御理解と御協力があってのことです。ありがとうございます。だから、本校の子供たちのお休みが少ないのでしょう。すばらしいことです引き続き子供たちの基本的生活習慣づくりへの御協力をお願いします。
パピモニ効果は、学習中はもちろんのこと、給食へ、好影響を与えています。1年生も残さずよく食べる子たちです。
3年生~6年生は、今日も残りわずかとなった「かきたま汁おかわりじゃんけん」をしています。食欲旺盛です。
早起きして6時間以上が過ぎれば、お腹もすくはず。
ほとんど残しものはありません。
おはしのもちかた補助器を利用し、正しいおはしの持ち方も学んでいます。
給食後は、調理員さんへ「ありがとうございました。おいしかったです。」と言葉をかけて退出。調理員さんは、子供たちの食べる姿が見られたり、声をかけてくれたりし、大変うれしいとのことです。
そして、本日最も感心したのは、雨の中、遠距離を歩いてくる子供たちです。たくましい子です。
早起きして、登校し、一生懸命に学んでいる子たちです。教職員一同、そんな子供たちを大切にします。
学力の土台は、何でしょう?基本的な生活習慣、「ありがとう」と伝える心、雨にも負けず歩む力・・・等、数値では表すことができないことが、土台なのでしょう。