2023年6月の記事一覧
自分のよさをみとめ、自分を大切に
ただ今、「自己有用感」を高める取組を推進中です。
「自己有用感」とは、「他の人の役に立った!他の人に喜んでもらえた!など、相手の存在なしには生まれてこない感情」です。
それは、子どもの社会性を高め、「人と関わることが楽しい」「人の役に立ちたい」と思える人間に育つことにつながるのだそうです。そして、他者から評価され、認められたという思い(自己有用感)は、子どもが自分に対して安定した自己肯定感をもつことにつながります。
子供たちは、一人一人がかけがえのない存在です。少しずつ、少しずつそれらを育んでいます。ご家庭とともに育んでいきたいと思います。御理解・御協力をお願いします。
1年~3年昇降口、4年~6年昇降口に掲示されています。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
今週は、たくさんの方が来校し、子供たちの授業の様子を参観されたり、授業支援をしてくださったりしています。6年生は、大田原県税務所職員2名の方による租税教室を実施しました。税のしくみについて学びました。
子供たちが、興味関心を高めた瞬間は・・・ここでした。
5年生は、なかがわ水遊園 展示担当TEAMのお二人が来校され、環境(水質関係)について学びました。専門の方からの話は、あっと驚くことが多く、大変勉強になります。
そして、たくさん学び、たくさん給食を食べました。
子供たちは、今日のメニューの一つである「ガバオライス」を楽しみにしていました。大変スパイシーであり、みんなでハーハーヒーヒーしながら食べました。だんだん熱くなりました。
子供たちも、先生方も今日一日がんばりましたお家に方もお疲れ様でした