2023年6月の記事一覧

晴れ 宿泊学習6

皆、元気に午後の活動を開始しました

また上り、宿泊施設に戻ります。

0

初プール IN学校 1~3年生

学校1年生~3年生は「お兄さん、お姉さんががいなくて寂しい泣く」とちょっぴり残念そう

でも、嬉しいことがありました・・・それは プールですキラキラ

今年度初のプールです!!みんなニコニコ顔になりました笑う

 

まずは準備運動 イッチ・ニッ・サン・シ とっ 

シャワーも浴びて「ひゃ~っ 冷たいっ!!」

準備はできました いよいよプールに入ります。ドキドキですハート

入りました 「楽しい」「冷たいっ!」「気持ちいい~~」

もしものときのためにちゃんと用意してあります!! でも、これを使うことが無いように、プールでのお約束は守ろうね期待・ワクワク

0

晴れ 宿泊学習5

お弁当は子供たちにとって大きな支えでした。お弁当の準備ありがとうございました。

0

晴れ 宿泊学習4

恋人の聖地にきました。。見事な眺めです。子供たちは少しだけ疲れてきましたが、お昼のお弁当を楽しみに、温泉神社まで下っていきます。

0

晴れ 宿泊学習3

最高のハイキング日和です。

つつじ吊り橋もらくらく渡りました。ちょっとは怖かったですが

0

晴れ 宿泊学習2

お休み0人、今から殺生石ハイキングをスタートします。那須山がきれいに見えます。子供たちはドキドキしています。

0

やる気の向上は?

 やる気を向上するためには、小さな積み重ねであっても、それが目標に向かっていく確かな一歩であるという「達成感」が必要です。

 どうすれば「達成感」を得ることができるのでしょうか。

 目標を常に意識して「目標に向かって進んでいるんだ」という意識が大切です。この考え方ができていれば、近視眼的になるのではなく、大きな流れの中の自分を意識することができます。

 そして、小さな目標が達成できたことは、「できた」ことを認め、称賛することで、子供たちは達成感が得られ、やる気を向上させるのではないでしょうか。

 2年生のやる気を向上させる場を目の当たりにしました。

 まだ、5時間目なのですが、帰る準備? 「💮 はな丸が、5つになったから、ご褒美にドッジボールをするんだ!」とのこと。何が💮はな丸になったのでしょうか。

 「時間を守る」ということです。すばらしい!子供たちは、達成感で笑顔いっぱいです。

 そして、みんなで遊び、満足して帰りました。ご家庭でも小さなことでも「できたら」認め、褒めてあげてください。小さな「できた」が、大きな夢を手にするもととなり、やる気のもとになっていきます。

 1年生は、入学して2か月あまり経過しました。自分だけの学びではなく、「学び合う」ことができるようになっています。

 みんなで学ぶこともやる気を向上させています。みんなとってもいい表情です。

 3年生も先生を中心にして学び合っています。集中しています。手を抜く・・そんな状況ではありません。

 明日から4年生~6年生は、宿泊学習です。活動の様子を可能な限りお知らせする予定です。

 それに伴い、登下校は1年生~3年生のみになります。安全に気をつけて登下校できるよう声かけをお願いします。

0

キラキラ 大切な命をお預かりして

 学校では、子供たちの大切な命をお預かりしています。その中、災害はいつ、どのように襲ってくるのか分かりません。その場合も確実に子供たちの命を守ることが、教職員の使命です。先日、教職員は、子供たちの尊い命に危険が迫る場面を想定し、救急救命講習を行いました。

 専門的な立場から、ALSOKより2名の講師をお迎えし、命を守るための対応のあり方を学びました。AEDの正しい使用方法、役割分担のあり方等について学びました。そのような状況が起こることがないよう祈りますが、万が一の場合は、確実に対応できるよう訓練しています。

 朝の時間は、先日に続き、担任以外の教職員による読み聞かせです。手前味噌で恐縮ですが、教職員の読み聞かせは、発音、声の抑揚、感情表現等が見事です。さすが!先生は、どんな本を読みか聞かせてくれたのでしょうか?

0

笑う 気持ちよい朝のスタート!あいさつ運動(雄飛)

 どんよりとした梅雨空ですが、朝のさわやかな挨拶は、すがすがしい気持ちにさせてくれます。

 今朝は、湯津上中学校生徒(湯津上小出身)が来校し、本校の児童と爽やかなあいさつを交わし合いました。この挨拶運動は、雄飛が丘学園小中一貫教育で実践している活動の一つであり、この日を楽しみに待っていました。旧湯津上村の花「ひまわり」のように中学生も本校の子供たちも笑顔😊いっぱいの朝でした。

 そして、朝の活動は、読書旬間6/12~23の活動の一つである教職員の読み聞かせでした。

 担任以外の教職員の読み聞かせです。各教室の様子をお知らせいたします。どんなお話の読み聞かせだったのでしょうか?お子様に聞いてみてください。

 また、各ブロックごとに歯科講話が行われました。専門的な立場から品田先生をお迎えし、1・2年生には、むし歯になるしくみ、むし歯をふせぐ方法などを学びました。3・4年生には、さらに専門的な知識を、5・6年生に対しては、歯肉炎の恐ろしさなどもお伝えいただきました。子供からお家の方へ、歯を守るために「買ってください。」とお願いするものがあります。また、「仕上げをお願いします。」との依頼があると思います。どうぞ子供たちのお願いを受け入れてくださいますようお願いします。

 

 本日の給食は「与一くんランチ」です。大田原市の特産がたくさん入った給食メニューでした。品田先生、そして大田原市教育委員会2名の皆様と子供たちとが一緒に食事をしました。子供たちは、楽しく食べ、学校全体の残食量が少ないことを確認されていました。きっと家庭での食育がしっかり行われているからです。御協力ありがとうございます。

 今日一日、子供たちは、校内外いろいろな方と関わりながら学びました。

 一人で黙々とインプットする学びではなく、他者と関わり合いながら、質問しあったり、視点を変えて考えていったりする学びのアプローチが、非常に重要な意味をもっています。学び多い一日でした。

0

お祝い 今日のお話「Happy Birthday」

 朝の時間の全校集会は「Happy Birthday」についてお話をしました。

 はじめに、「お誕生日はいつですか?」と問いかけ、子供たちと教職員全員の4月の誕生日の仲間から順に3月の誕生日の仲間まで伝え合いました。みんな、とっても幸せそうな表情😊でした。

 そして、子供たちと対話をしながら、栃木県の誕生日と年齢「150年」と栃木県の特色について確認をしました。

 キッズページの紹介もしました。ホームページでもすぐそのページに入れるようにしています。

 最後に、みんなで「県民の歌」を歌い、この集会を閉じました。

 自分の生まれたことの尊さを感じるとととに、自分と友達、家族、湯津上小学校、湯津上地区、大田原市、栃木県、このふるさとを大切にする心が育まれることを願います。

 5時間目は、来週20日~22日 二泊三日 で予定されている宿泊学習の事前指導を実施しました。

 3日間の予定、持ち物、留意事項などについて確認し、部屋ごとに分かれて役割分担を行いました。

 子供たちは、大変楽しみにしています。

0

汗・焦る 梅雨の晴れ間

 梅雨の晴れ間の一日ですが、本格的な夏を感じさせる暑さでした。時間の経過とともに気温、湿度が高まり、午後からはエアコンを稼働させました。

 朝の活動は「プール開き」でした。体育主任からプールの授業は楽しい反面、危険なことも多々あり、ルールを守って安全にプールでの学習を進めていけるようお話がありました。

 子供たちは、その暑さに負けることなく元気に過ごしました。

 「今日は何のイベント?」と思えるような楽しい音楽が流れたり、楽器の音が響いたりしています。どんな学習、活動をしているのでしょうか。

1年生は、音楽の授業でカスタネットの打ち方を学んでいます。とっても楽しそうです。かわいい歌声が、校内に広がっています。

 体育館では、4年生から6年生が、二手に分かれて活動中。何をしているのでしょうか?張り切っています。生き生きしています。

 来週の湯津上地区3小学校合同宿泊学習の2日目夜に行われる「3校合同キャンドルファイヤー」の出し物練習をしているとのこと😊

 大変「主体的」です!だから、楽しくてしかたがないようです。自分たちで考えて、判断して、行動すると、子供たちのパワーはアップし、生き生きします。

 夏空の元、ますます熱くなっている子供たちです。

 

0

晴れ enjoy English😊 スムーズな接続

 6年生の外国語科の学習は、担任とともに湯津上中学校の英語担当教員が行いました。

 専門的な立場から正しく発音してくださったり、子供たちがつづった英語をチェックしてくださったりします。

 いつも以上に張り切って学んでいる子供たちの姿から、子供たちにとって、中学校の先生が英語を教えてくれることは、中学校進学への安心につながっていると感じます。今後も中学校へスムーズな接続ができるよう、中学校教員と小学校教員の連携を大切にしていきます。

0

笑う ほめほめ大作戦

 子供たちの自己肯定感を高める手立てとして、学校と家庭が連携して取り組む「ほめほめ大作戦」の協力を依頼しました。全校生のその取り組みの様子を拝見しました。お家の方の心温まるコメント、本当にありがとうございます。そのコメントの内容がすばらしく、勝手ながら掲載させていただきます。

 お家の方には、大変お手間をおかけしますが「ほめほめ大作戦」により、子供たちの笑顔と自信が向上していることが分かります。学校でも教職員一同「ほめほめ大作戦」に努めまていきます。子供たち同士でも「ほめほめ大作戦」が広がると、楽しい学校、笑顔いっぱいの学校になるでしょう。「ほめほめ大作戦」の継続をお願いします。

 1,2年生は、いっしょに英語活動を実施。体を動かしながら英語の「数字」を学びました。

 低学年から英語にふれて、慣れ親しみ「英語は楽しい😊」という思いをもてることを願います。

 統合関係の準備がどんどん進んでいる一方、外部機関との連絡・調整も多くなり、毎日がバタバタとしてきました。今日は、教室での子供たちの様子を撮影することができませんでした。下校後の教室を訪ねると、子供たちが学んだ空気が、まだ残っていました。

 週末ゆっくり休み、来週元気に登校してきてほしいです😊

0

曇り 雨が降る前に

 夕方から明日の午前にかけて降雨の予定。それに伴い、明日予定のプール清掃を変更し、雨が降る前に本日全校生で清掃をしました。働き者の子供たちの力であっという間にきれいなプールになりました。泳げる日はいつでしょうか。楽しみに待ちます。

 朝の時間は、ととろの会の皆様による読み聞かせでした。子供たちは、本の話の世界に入り楽しむ時間が大好きです。今日も本の世界にすっぽりと入り、豊かに心耕す時間をもてました。これから、梅雨の季節を迎えます。雨の降る日は、じっくり読書本

 

0

急ぎ アフターコロナ、忙しいけど活気あり!

 忙しい日々となっています。コロナ禍中は、制限されることばかりでしたので、できることが多くなり活気が出てきています。今日も、ハードスケジュールでしたが、子供たちは、全力でした。

 1年生は、のびのびと学校探検です。「失礼します。」と礼儀正しく頭を下げて各教室に入っては質問したり、記録したりしています。たくさんの気づきがありました。

 6年生は、調理実習です。慣れていてテキパキと作業を進めるグループ、沸騰した湯の中にほうれん草を入れてゆでようとしますが、熱くて、びっくりして、パラパラと床に落とすドタバタグループ、一つ一つ慎重に慎重に切っていためるグループと様々でした。最後はどのグループも彩りよく野菜炒めや炒り卵などができました。試食しました。とっても美味しかったです笑う

 3年間、制限がある中での調理実習でしたが、やっと通常の調理実習を実施できるようになりました。

 昼休みは、湯津上地区小中学校オンライン代表委員会が開催されました。互いに自己紹介し、来週実施予定「あいさつ運動(雄飛)」の打ち合わせを実施しました。

 そして、5校時後は、クリーン活動です。下校しながら、通学路をきれいにしようとゴミなどを拾いました。

 放課後は、先生方の湯津上地区3小学校学年会を開催。

 アフターコロナ、忙しいです。その中に、制限されることからの開放感と実施できる喜びがあり、活気がある学校となっています。

0

キラキラ 「ONE TEAM 湯津上」part2

 朝の時間は、第2回シャッフル朝の会です。担任以外の教職員が、その学年の朝の会を実施します。

 各教室の様子です。1年生は、いつもより増して姿勢がとっても素晴らしい花丸今日は、立腰教育の中心となっている先生が朝の会を実施しています。子供たちは分かるのですね。

2年生は、教頭先生と立腰体操をしています。

 3,4年生も立腰体操を実施 いつもより緊張感があると思います。

 5年生は、先生の話をよく聞いています。

 6年生は健康観察を実施中

 5時間目は、2年生が、図書室で読書中。本日の図書室では、学校司書が、子供たちの読書環境を整え、本を読む子に育つよう、様々な工夫を実施しています。担任と学校司書の連携により、子供たちの読書生活が充実できるよう工夫しています。

 今日の一年生教室では、担任と学校支援員の二人で子供たちを支えています。まだまだ分からないことがたくさんある子供たちです。二人で、一つ一つのことを丁寧に対応できるように努めています。

 「ONE TEAM 湯津上」は教職員だけではありません。3年生は、外部指導者に湯津上の特産である「梨」の成長について御指導をいただきました。教室では学べないことが、たくさんありました。

 4月は真っ白な梨の花の梨畑。6月の梨畑には、小さな赤ちゃん梨が誕生。成長の様子がよく分かります。

 5月に田植えをした後、苗はどうなっているのでしょうか? 田植えは、5月10日でした。

 おおよそ一か月経過後は?

 こんなに大きくなっています笑う

 子供たちも確実に大きくなっています喜ぶ・デレ

0

花丸 「ONE TEAM 湯津上」で分かること・できることをアップ

 過ごしやすい季節です。子供たちは、落ち着いて学んでいます。

 子供たちには、学校での学びを通し、「できること」「分かったこと」を少しずつ増やし、自信をもてるようにしたいと思っています。「できること」「分かること」が増えていくことが、学びの喜びであり、楽しさです。

 そのために、学校では、子供たちの学びの中心は担任ですが、教職員がTEAMを組んで、すべての子供たちをすべての教職員で育てていきたいと考えています。今日の3時間目の学びの様子をお伝えします。

 6年生の音楽科の授業です。2年担任が授業者です。演奏すること、歌うことを楽しむ6年生。すばらしい花丸

 2年生の授業者は? 1,2年生合同で大内先生が体育科の授業を実施しています。1年生の担任もボール遊びの指導を行っています。このボール遊びは、次第にボール運動に発展していきます。みんな大変楽しそうに投げています。まずは、楽しいことが興味・関心の入り口ですにっこり

 4年生は、外国語活動の学習です。全学年の英語教育は、担任を中心に専門的な立場から英語活動指導員、ALTとともに授業を行っています。小学校の担任は、全教科の授業を実施できますが、あれもこれも授業準備をするとたくさん時間を要します。準備内容も浅くなりがちです。そこで、教科を分担することで、一つの授業準備にかける時間を増やすことができ、授業の質を高めることができます。よって、昨年度から全国的に小学校における一部教科担任制が導入されています。

 担任が外国語活動の授業をしていると、複式となっている3年生の授業は?

 社会科の授業は、石倉先生が行っています。複式となっても発達段階の違いにがあり、その学年で学ぶことは、確実に授業を実施できるよう配慮されています。

 5年生は家庭科の授業です。5年生からはじまった家庭科の授業は、子供たちの意欲・関心が高い教科です。自身の生活につながる学びだからでしょう。手縫いの学習が始まりましたが、子供たちは、悪戦苦闘!針の穴に糸を通すことも難しいことです。授業は、教頭先生が行っていますが、担任も支援しています。3人の先生方が5年生の手縫いの学習を支えています。

 

 今日の3時間目の授業を紹介いたしました。

 子供たちが、家に帰ってお家の方に「○○ができるようになったよ。」「○○のこと知ってる?」「○○先生が、○○のことを教えてくれたよ。」などと笑顔で伝えることができることを願い、「ONE TEAM 湯津上」で、子供たちの分かること・できることをアップさせていくこと、すべての子供たちをすべての教職員で育てていくことに努めていきます。

 

0

キラキラ 掃除のメリット

150年、子供たちを守り続けている湯津上小学校の校舎を大切にしています。

その思いを表現することができるのが、掃除の時間です。

掃除により、場を整えて、良い場づくりをしています。

それは、ただ綺麗にするだけではなくて、良い人、良いコミュニケーションづくりなど、メリットがたくさん含まれています。週末、ぜひご家庭でお困りのときは、子供たちへ掃除や手伝いをお願いしてください。少々時間がかかるかもしれませんが、きっと子供たちは喜んで、一生懸命に行い、その行動から多くのことを学ぶことと思います。

 

 

0

にっこり 歴史から学ぶ

 まだ、台風の影響はなく、爽やかな日でした。6年生は、一日社会科見学です。

 人間の脳の作りは、昔から変わっていないから、昔のことを学べば、今に応用できると考えられています。

 歴史上で何が起きて、当事者がその時どう考え、どう対応したのかを知れば、今何をすべきかを読み解くヒントになる・・・さて、6年生は、歴史から何を学んだのでしょうか。

 

 

0