2024年7月の記事一覧

曇り 今日の子供たち①

  雨が降らず、5年生の宿泊学習が開始。大きな荷物も持った5年生は、1,2年生に「いってらっしゃい~」の声を掛けられ、笑顔で手をふって学校を出発しました。

予定通りなす高原自然の家に到着しました。少々緊張しているようです。

雨も降らず、夏の森の中を探検、ハイキングスタートです。空気がおいしいのでしょう。みんなとっても素敵な表情です。たくさんの充実した学びと思い出で成長できる二日間になりますように。

一方学校では、休み時間に全校生で草取りです。今年は、気候の影響もあり、校庭の草がどんどん、どんどん伸びてしまうのです。

1,2年生は、体育科の学習で本年度最後の「水遊び」です。準備OKです。

0

花丸 食欲旺盛🍛元気旺盛😊

 三連休明け、雨降る朝ですが、子供たちが元気に登校😊

 ひまわりの花もたくさん開花し、子供たちを迎えています。

今日の給食時、改めて子供たちの元気旺盛な様子をうれしく感じました。

今日の給食メニューは、「キーマカレー、ナン、ヨーグルトあえ、野菜スープ、牛乳」です。

子供たちが好きなメニューがそろっています。子供たちは食欲旺盛です。

おかわりタイムになると・・・1年生も並んでおかわりをしています。

どの学年も並んでおかわりです。特に高学年は、まだまだ食べたいのでしょうか。1枚のナンをどう分けるといいのやらと相談。食欲旺盛です。

どの学年もおかわりのあとの食缶はからっぽです。

1年生の食缶もです。

湯津上小の子供たちは、「食欲旺盛」そして、「元気旺盛」です。

「旺盛」には、活発に動く力が非常に盛んであるさまという意味がありますが、その通り!活発に動く力が盛んな子供たちです。

 

0

雨 梅雨の日の プール・校庭 さびしそう☂

 朝からずっと雨が降る日でした。

 子供たちは、プールに入れる、校庭で遊べると思っていたのですがそうできず、がっかり。プールも、校庭も、だれもかかわってもらえずさびしそうです。

 1年生は、絵の具セットを購入し、いよいよ今日から使用開始!はじめての絵の具、筆、パレットなどに興味津々です。青の絵の具が水で広がり、透き通るようなブルーとなる様子をずっと見ています。1年生の学びは、いつもいつも新鮮です。

2年生は、夏に関するクイズづくり。クイズづくりを通して語彙力を高めています。Chromebookも有効活用。

子供たちの語彙力を高めるために実践していることは多々あります。

語彙力は読解力に結びつき、読解力はすべての教科の学力の土台です。

校内統一して実践していることは「マイ辞書の活用」です。意味が分からない言葉に出会うと、辞書引きをします。

調べるたびに調べた言葉に付箋を貼ります。5年生になると、辞書には、たくさんの付箋が貼られています。学びの蓄積が一目で分かります。

少しずつ語彙力を高めることに努めています。語彙力が高まると、自分の思いや考えを表現する力も高まっていきます。3年生は、総合的な学習の時間で「梨」について調べて分かったことをChromebookでまとめはじめました。

子供たちは、今日もよく学び、みんなでおいしく給食をいただきました。

おいしかったです。

明日から三連休です。夏休み前、ちょっと一休みです。

16日(火)また、元気に会いましょう。それまでに、ひまわりの花は、いくつ開花するでしょうか。

0

本 🌻ひまわりの会🌻読み聞かせ

 朝からしとしとと雨が降り、しっとりとした静かな朝を迎えました。暑さも今日は一休みです。朝の活動は、「読み聞かせ」です。

 佐良土地区の図書ボランティアの皆様による読み聞かせです。どの教室からも語りの声が響き、子供たちは、すっかり本の世界に入り幸せそうです。1年生教室から順に子供たちの様子と本を紹介します。

1年生「どんくまさんのパン」どんくまさんシリーズです。やさしさとユーモアがあり、心がほんわりする絵本です。

2年生「あらしの夜に」あらしの夜に出会った山羊とオオカミの友情とその後の展開に興味津々です。

3年生「らいねんはなにどし?」

中国の王様が年ごとに動物の名をみつけることに。順番はさて・・・どうなるかは?

4年生「マンゴーとバナナ」まめじかとさるのおはなし。仲良しだけど・・・。

5年生「もうじきたべられるぼく」

たくさんの命をもらっている以上、大事に生きることの大切さを考えさせられます。

この本2冊は、佐良土お住まい高桑様が、寄贈してくださいました。

高桑様、子供たちへのお心遣い、ありがとうございます。

6年生「花さき山」日常生活の中で、やさしいことをすると美しい花が咲くという思いやりのある絵本です。

読み聞かせをすると、子どもの聞く力・言葉から創造する力・本に対する興味といった、学力につながる力を伸ばすだけでなく、読み手と聞き手の交流や話の内容などから情操にかかわる効用が認められています。

「読み聞かせ」は、子どもの学力と心の素地を整えることができるのです。

 

今日の読み聞かせは、「読み語り」であったと感じました。

 読み手の気持ちがより伝わるよう、表現の仕方を変えたり、どんな場面でどの本を読めばよいか考えたり、たくさんの工夫が加わっていました。

 

 佐良土地区の図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 湯津上小学校は、3地区(5月=湯津上地区、6月=蛭田地区、7月=佐良土地区)のボランティアの皆様により「読み語り」が行われるようになりました。新たな歴史の1ページを刻むことができた朝の時間です。

読み聞かせ日誌には、こんな心温まるお言葉が記されています。

 

0

笑う ゆづっ子のめあて🌻

 リーダー委員会の子供たちが、楽しい学校をつくるために「ゆづっ子のめあて」を考え、劇にして、全校生へ伝えました。

リーダー委員会の皆さんを中心に、よりよい湯津上小学校にしようとする子供たちの姿勢に感動させられました。

また、今日は、よりよい湯津上小学校にしようとする応援団「湯津上地区学校運営協議会」が本校にて開催されました。

委員の皆様が授業参観を実施したり、「楽しい学校づくりには、何が必要か。」をテーマにして話し合ったりしました。

参観後、次のようなご感想をお届けくださいました。

○真剣に、落ち着いて学んでいる。自分の意見も発表している。

○情報化が進んみ、ICTを活用した教育になった。自分たちの教育とは大きく変化している。

○3つの学校の伝統と文化がある。それを一つにして新しくする開校一年目は、先生方の負担が大きいだろう。

また、センター給食試食会も実施しました。子供たちの配膳が早いことに驚かれていました。

また、給食の量、食材、味、量などについても御意見をいただきました。

学校をサポートしてくださる心強い学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。

0

🌻夏休みまで7日🌻じぶんのためのじぶんから楽習

 日毎にひまわりとあさがおの花が開花。子供たち、ひまわりとあさがお、とってもお似合いです。

暑い中、元気に登校する子供たちを愛おしく感じています。

ひまわりとクワガタとぼく

本校では、家庭と連携し「じぶんのための、じぶんから楽習(がくしゅう)」を推進しています。

家庭学習の定着は、学力の定着に直結します。自分から学ぶことができるとさらに、本物の学力がつきます。

一人一人の「家庭学習がんばり表」に目を通しました。

みんなよくがんばっていて感動!「自分からやろう」「メディアコントロールしよう」と努力しています💮

家の方の応援も温かく、ありがたいです。親子一緒のがんばりが伝わってきました。

お仕事がお忙しくお疲れのことと思います。でも、もう少しだけ、子供たちへの学習支援をよろしくお願いします。

0

晴れ 夏休みまであと8日:個人懇談スタート

 夏休みが近づいています。ひまわりの花一輪、開花しました。

「あのね~○○が、○○で・・」と初めての小学校の夏休み迎える1年生は、たくさんお話をしたいことがあります。

1,2年生は、プールも楽しんでいます。そろそろ終了のときを迎えます。

今日は、市教育委員会の先生がそれぞれの学年の授業を参観してくださいました。

学習の区切りをつけて夏休みを迎えようと、それぞれがしっかり学んでいます。

6年生の掲示物「たのしみは」には、すばらしい作品がそろっています。

今日から個人懇談も実施されます。お家の方には、お忙しい中御来校いただき誠にありがとうございます。

担任と保護者の皆様とが、開校4月から現在までのよき振り返りを実施し、よりよい成長を願い、一緒に支えることができる懇談になることを願っています。

 

0

笑う ひまわり🌻

 本校の教育、校章などは「ひまわり」をモチーフにしています。

そこで、学校のあちらこちらにひまわりの花を咲かせたく、苗を植え育てています。

今の様子です。

ひまわりは、いつも太陽のほうを見ています。不思議です。

若いひまわりは蕾をつける頃まで、朝は東、正午は真上、夕方は西と太陽を追って動いています。

太陽に合わせてくるくる向きを変えるって面白いです。なぜでしょうか。夏休みに自由研究をして教えてください。

校章にはこんな思いが込められています。「子供たちが友達と明るく元気に遊びながら🌻ひまわり🌻のように太陽に向かってぐんぐん成長してほしい。」

もう少しで花が開きます。

今日も猛暑日でした。その中、6年生は社会科見学を実施しました。縄文時代にタイムスリップ。

0

キラキラ 大人への一歩を歩みだす大切な時期

 6年生は、外部講師を迎え、思春期教室を実施しました。

 第二次性徴での一番の変化は、生殖能力をもつことです。子供から大人へ、心と体がともに変わっていくとても大切な時期です。講師より体の各部分に現れる性的な特徴を丁寧に教えていただきました

そして、一人一人の誕生秘話を聞きました。御家族のたっぷりの愛情、生まれた瞬間の感動、出産の御苦労などを聞き、胸が熱くなりました。子供たちはし~んとして話を聞いています。

一人一人が誕生の瞬間が違う。だから一人一人が違っていいこと、多くの人に望まれて誕生してきた自分を大切にすることを感じたことでしょう。

そして、母親がどんな思いでお腹の中でと我が子を育ててきたのかを妊婦服を着て感じたり、生まれた赤ちゃん人形をだっこしたりしました。

御家族の皆様の「我が子の誕生秘話」への御協力、誠にありがとうございました。

 

「ぼくにそっくりの赤ちゃんだ。」といって抱っこしています。 

 

0

キラキラ 開校し三か月 第2回授業参観を実施

 開校し、三か月を過ぎようとしています。その区切りとして、第2回授業参観、PTA全体会、学年部会を開催しました。豊かな心を育むための本校の道徳教育の取組の一つである「道徳科」の授業を御理解いただきたく、全学年公開しました。保護者の皆様に各学年の発達段階の違いによる、担任の指導と子供たちの心の様子を参観していただきました。

PTA全体会では、4月からを振り返り、夏休みの過ごし方について確認させていただきました。

5年生は、盛大に親子レクリエーション「学校探検」を実施しました。

大変穏やかで楽しい雰囲気の探検でした。

保護者の皆さんの感想です。御協力、ありがとうございました。

・子供同士のかかわりを見ることができた。

・善悪の判断、ルールの保持ができていた。感動した。

・親に説明すること、うれしそうにしていた。

・関わりをもって、楽しくやっていることが分かり、安心感を得ることができた。

・校長室に入るとき「失礼します」「失礼しました」といい、礼儀正しかった。

朝の時間は、「言霊(ことだま)」について子供たちへ伝えました。

だれでもが、自分と周りの人の心を温める言葉を使い、だれにもやさしい湯津上小学校をつくっていきたいという思いを伝えました。御家庭とともに育ていきたいことです。

今日は、多くの保護者の皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。引き続き手を取り合って子供たちの成長を支えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

0