2023年9月の記事一覧
台風接近中の学校では
台風13号の接近に伴い、状況に応じた子供たちの安全確保をお願いしました。本日になってから、確実な安全確保のため、下校時刻と方法の変更についてもお知らせさせていただきました。お陰様で、児童全員が一日安全に過ごし、無事帰宅することができました。皆様の御理解・御協力に感謝申し上げます。
3,4年生は、午前中、台風による大きな影響はないと判断し、社会科見学(午前中のみ、午後の見学は中止)を実施しました。
天鷹酒造株式会社、那須地区消防本部の見学を実施しました。「百聞は一見に如かず」子供たちは、たくさんのことを学ぶことができました。天鷹酒造株式会社様、那須地区消防本部の皆様、御丁寧な対応、誠にありがとうございました。
午後の見学は中止。学校に戻り、お弁当です。子供たちは、大変うれしそう、にこにこ笑顔でした。お弁当の準備、ありがとうございました。
皆様の下校時刻、方法への御理解・御協力により、スムーズに下校することができました。誠にありがとうございました。下校する時は、雨が降りませんでしたが、その後、強い雨が降り出しました。
今週後半は、台風上陸に備えた対応で、バタバタしました。その中、子供たちは、いつも通り明るく笑顔で過ごします😊学びを止めることなく、一生懸命に考え、伝えました。今週1週間もよくがんばりました来週は、どんな1週間になるのでしょうか。楽しみです。台風通過後、河川増水、強風等も予想されます。子供たちが安全に休日を過ごせるよう声掛けをお願いします。
一日の好スタートの決め手
慌ただしい毎日を送りながらも「朝の時間」を大切にしたいものです。一日の好スタートの決め手は何なのでしょうか?
「早起き」して、自分の朝時間が長ければ長いほど、心穏やかに、良い一日のスタートが切れるように感じます。
雄飛が丘学園(湯津上地区小中学校)では、9月4日(月)~8日(金)までを😃第2回 ハッピーモーニング60分強化週間😃としています。
「規則正しい習慣を身に付けるために☆早起き☆を」と「質のよい睡眠のために、寝る1時間前からゲームやスマホをやめること」を重点内容としています。このことは、学校と家庭が手を取り合うことで、子供の成長のために効果抜群となることです。どうぞ御家庭での御理解・御協力をお願いします。
学校の朝の様子です。今朝は、遠くに青空と山々が広がり、黄金色の稲穂がたわわに実る中、子供たちが登校。
そして、あいさつ運動(雄飛)が行われています。湯津上小出身の湯津上中学生と本校児童会の皆さんが、一人一人を出迎えるのです。心温まる時間です。
明るく元気な挨拶で心が明るくなります。
さらに、朝の時間は、ととろの会の皆様による読み聞かせです。子供たちの表情を見ると、すっかり本の世界に魅せられています。
1,2年生の読み聞かせの本です。
3,4年生の読み聞かせはこの本です。
5年生の読み聞かせの本です。
6年生、かなり魅せられています。
その本は、これです。
私も読みました。子供たちが魅せられる理由が分かりました。
一日の好スタートの決め手は、「早起き」そのために「早寝」、そして「朝ご飯」!そして、学校ではさらに心穏やかな朝となるよう工夫していきます。
😃美味!湯津上の「梨」・・学びの深まり
湯津上には「梨街道」があります。梨は、この地区の特産物です。梨農家は今、収穫期を迎えています。
3年生は、総合的な学習の時間において、梨農家である齋藤様の御支援により、湯津上地区特産である梨について学習を行っています。
春より、齋藤様に「授粉」: 梨の花に花粉をつける作業を体験したり、途中の育ち方を確認してきました。「摘果」=「 交配で結実した果実を適切な数に減らす作業。かたちが良く大きいもの、軸が長くしっかりしたものを残し、変形した果実や虫害のあるものはハサミで落とす。」ことや、玉決め=「 最終的に残す果実を決める仕上げ作業」などについても教えていただき、いよいよ収穫の時を迎え、梨畑に足を運びます。子供たちは、収穫の時を待ちに待っています。
梨畑に入りました。1年間、手塩にかけて育てられた梨の姿が飛び込んできました。圧巻の景色!
早速、味見です。とりたての「豊水」は、みずみずしく、太陽の恵みやここまでの愛情がぐっと詰め込んであり、美味😃子供たちは、味わいながら齋藤様へ様々な質問をしました。「梨は、いつ収穫するんですか?」・・・「朝8時から昼過ぎまで。夕方はとらない。夕日でよい梨の目印である茶色がわからなくなるからね。」
「どのようにして、梨の選果場へもっていくのですか?」「どんな梨が売れないのですか?」など質問続出。齋藤様には、子供たちの一つ一つの質問に丁寧にお答えいただきました。齋藤様、大変ありがとうございました。
この体験をした子供たちは、その場限りの学びで終わらせることなく、学びを続けていくことが、6年生の教室での授業参観を実施して分かりました。6年生は、総合的な学習で自分が「追究したいテーマ」を考えています。
子供たちは、体験したことをもとにして思考し、体験があったからこそ、思考を深めることができます。
体験活動は大切です。
本日も、各教室では、体験するからこそ、次につながる学びが広がっていました。
1年生の生活科「みずとあそぼう」です。風船に点数を書いて水鉄砲で遊んだり、タイヤの上に的を置きもう一方のタイヤの上から撃ったりしています。子供たちの遊びには、、たくさん経験、知恵、工夫が盛り込められています。遊びながら、科学的な視点、数学的な思考等を養っています。
トイレットペーパーを鉄棒にかけ、下にメダルを付けて、水鉄砲で撃ち落とし、落としたらメダルがもらえるのです。シャボン玉、ペットボトルじょうろ・・・遊びながらの思考と工夫は果てしなく広がっています。子供たちって遊び名人であり、発想がすごいですね😃
二年生も、四年生も五年生も、体験し、考え、思い、伝え・・・と今日も一日たくさん学びました。
本番の確認
5,6年生は、来週実施予定である市内小学校陸上競技大会に本番の確認をするために、実際、会場となるDI STADIUMにおいて、陸上練習を実施しました。佐良土小学校の5,6年生と一緒に確認しました。
学校とは違った雰囲気の会場、校庭とは違う走った感触、跳んで着地する感触、スピード感などを確認することができました。先日の雨の日から、ぱっと晴れたのはよいのですが、気温、湿度ともに上昇し、熱中症予防に気を配りながら確認しました。帰宅後の健康状況の確認をお願いします。
午後は、栃木県教育委員会 那須教育事務所所長、指導主事の皆様が来校され、子供たちの授業の様子を参観されました。そして、様々な視点から、よりよい学校づくりのための指導、助言をいただきました。
「子供たち、先生方の表情がとってもいい。」とお褒めのお言葉をいただきました。
子供たちは、家に帰ると、ゆっくり休み、よく食べて、よく寝ることができているので、学校で「いい表情」なのだと思います。ありがとうございます。
今日も一日がんばりました。
久しぶりの雨の日は
雨の中、新しい1週間を迎えました。涼しさを感じ、植物もやっとしっとりと潤った感じがします。しかし、実りの秋となり、これから稲刈りを・・・と計画されていた農家は、予定外の天気となりました。
月曜日の1時間目の授業は、なかなかリズムに乗れないのですが、5年生は、活発に「外国語科」の学習を行っています。「Can(できる)」の学習。「Can you play ○○?」「Can you eat ○○?」と書く学習も行っています。「英語を楽しく、話す、書く、やりとりすることができるようになること」は大切にしたいねらいです。
4年生は、調べたことを表現する学習です。驚きました。仲間の意見を聞いて、新生小学校体育着のデザインをしていました。現在、統合準備委員会で検討している体育着のデザインと似ているのでさらに驚かされました。
子供たちは、新生小学校開校を心待ちにしているようです。
そして、全校生が夏休みに取り組んだ「マイワーク」に目を通しました。どの子も一生懸命に家族のために働いて多くのことを学んだことが伝わります。御家庭の御理解・御協力があってのこと、心より感謝いたします。
子どもにお手伝いをお願いすると、お家の方の負担が減るメリットがあるだけでなく、子ども自身にも良い影響があります。 お手伝いは子どもの心身の成長をサポートしたり、さまざまな経験を通して生活力を養ったりする良い機会です。 今後も「マイワーク」への御協力をお願いします。その取り組みの様子を御紹介します。
9/1(金)晴れ
9/4(月)雨