NewWorld~創り出そう!新たな伝統・つなぐ未来~
1年国語「うみのかくれんぼ」
夏休み後の1年生、すっかり成長して、授業中の姿勢や話の聴き方が一段とすばらしくなってきました。今日から国語は、新しい単元に入ります。
始めに新出漢字の練習をします。教師の説明を聞いた後
みんなで指書き
書き順ができたら、鉛筆を持って練習帳に書きます。
2人ペアになって、「うみのかくれんぼ」を読みます。
最後まできちんとした態度で学習できた1年生、さすがです!
チャレンジ「ミートでクイズ」
佐良土小、蛭田小と、リモートで「くだものクイズ」大会をしました。お互いに問題を出したり答えたりと、楽しいひとときを過ごしました。
コロナ禍で、実際に会うことがかなわない今、どんどんリモートで交流し、親交を深めたいと思います。
6年家庭科「洗たくについて知ろう」
今日は、自分でもってきた衣類を実際に洗濯します。
①洗たく物の重さを量る。
②洗面器に水と洗剤を入れ、かき混ぜる。
③洗たく物をもみ洗いする。
④洗濯した水を捨て、洗たく物をよくしぼる。
⑤水を入れ替えて、すすぎ洗いをする。(2~3回)
⑥水を捨て、洗たく物をよくしぼる。
⑦物干し台に干す。
みんな手際よく洗濯することができました。家でもできそうですね!
3年総合「トウガラシ収穫」
春に植えたトウガラシが収穫の時期を迎えました。
たくさん実がなりました!
みんなでポーズ!
4年リモート交流(グループ・ミーティング)
4年生のリモート交流、今回はグループ・ミーティングを行いました。
教師の説明を聞いた後、グループごとのリモートとなります。
進行役の児童により、グループごとにミーティングが行われます。
今日のテーマは「夏休みの思い出を伝えよう」です。
子供たちは、ヘッドセットをしているので外部の雑音が遮断され、相手の発表に集中できているようです。
まるで、某通販会社の電話オペレーターのように真剣です!
1年「10より大きい数」
1年生は、「10より大きい数」のまとめとして、一人一人が作った問題をリモートで出し合いました。
ほかの学校の1年生が作った問題に答えています。
今度は、湯津上小の子供たちから問題を出します。
みんな、しっかりできていました!
最後に、それぞれ感想を伝え合いました。楽しかった、またやりたいという発表に加え、問題の良さや、発表の上手さなどの感想を述べる児童もいました。子供たちの力がどんどん伸びていることを感じました。
5年英語「夏休みにタイムスリップ」
「夏休みにタイムスリップして、どんなことをしたのかを英語で話そう」というテーマで、3校でリモート交流しました。
まず教師によるデモンストレーション
リモート内でグループに分かれ、3校児童が交流します。
発音がよく聞こえるように、ヘッドセットを使用しています。
ヘッドセットを付けての活動なので周囲は静かでしたが、子供たちにはよく聞こえていたそうです。
活動の後のふり返りを、PC入力しています。
最後に、湯津上中学校の館野先生にお手本をお願いしました。お話を聞いていたら、アイスクリームが食べたくなりました。(^o^)
4年理科「とじこめた空気」
今日のめあては「とじこめた空気をおして、おし返す力や体積の変化を調べよう。」です。
子供たちは、空気をとじこめたビニール袋を使って実験します。
ビニール袋を破らないように注意して、押したり、大きさを確かめたりしました。
「ふだん、まわりの空気は何も感じないけど、とじこめた空気はおしてもつぶれないよ。」
「なかなかおしちぢめられないね。体積は変わらないのかな?」
自分で体験することは、小学生段階ではとても大切です。子供たち一人一人が、体験を通して得られた気づきをノートにまとめることができました。
3年理科「こんちゅうを観察しよう」
3年生は、校庭の樹木や草むらで見つけた昆虫を観察しました。
カブトムシ
トノサマバッタ
ショウリョウバッタ
湯津上小学校の周りの自然は、まだまだ豊かです!
1年学活「たべるときのマナー」
今日のめあては「しょくじのマナーめいじんになろう」です。
配膳を待つ時や、食べる時の姿勢を確認します。
正しいお箸の持ち方を確認します。
手芸用のかざりを豆に見立てて、お箸の使い方を練習します。
食事中のマナーについて、ビデオを見ながら学びます。
最後は事前に撮ってあった自分の姿を確認します。どこを直せば名人になれるかな?
最後にふり返りをしました。
<おまけ>
名人になれたかな?