2023年4月の記事一覧

グループ 子どもと掃除

さわやかな青空が広がり、初夏を感じさせられる一日でした。ただ今、家庭訪問では大変お世話になっております。

本校の子供たちのお休み0人が続いており、先生方も驚いています。健康診断等も続いており、全員そろっているので大変実施しやすいです。御家庭での心身の健康管理のお陰です。ありがとうございます。

そして、本校の子供たちは、よく働きます。掃除の時間になると、だれもが一生懸命に掃除をしており、感心😲

 掃除や片付けは、健康で快適な暮らしをするために、人生において欠かせない生活力であり、基本的なスキルです。その基本的スキルが、本校の子供たちは、身に付きつつあります。

掃除をする中で「どうやったらもっとキレイにできるかな?」「効率よく掃除をするにはどうしたらいいかな?」
と、子ども自身が考える力が身につきます。計画をたて、全体の段取りを考えてから物事に取り組む力が身につけば、掃除だけに限らず、子どもが生きていく色々な場面で役立つはず。掃除を通して、生きていくために必要な総合的な生活力が身に付きます。

小さい頃からどんどん掃除のお手伝いをしてもらって、褒めてあげ、掃除の楽しさと達成感を感じさせてあげてください。子供たち、ゴールデンウィーク中は、たくさん掃除のお手伝いをして家の方を助けてあげてね。

校長室に保管されている昭和35年ごろから昭和49年ころまでのアルバムのページをめくってみました。

 驚きました😲湯津上小学校旧校舎の窓ガラスを磨いてくださる保護者の皆様なのでしょうか?昭和時代の皆様も、こんなに一生懸命に働いてくださったのですね。

 「よく働く子」は、ずっと引き継がれています。

0

笑う 毎日お伝えしたいことがたくさん!

 毎日、子供たちの成長の様子を保護者の皆様へ、地域の皆様へお伝えしたいことがたくさんあります。

 運動会情報プラス、今日はこんなこともありました。

 超 恐ろしいと感じる5年生対象「血液検査」ですが、全員針をさされる恐ろしさと痛さに耐えて無事終了しました。

 「お母さんは、今の痛みの100倍・・・いえ、200倍・・・もっと・・そんな痛さに耐えて、あなたを生んだんですよ。」そう伝えると、子供たちは驚いていました。

 2年生は、1年生へ「あさがお」の種のまき方、育て方を劇をしながら伝えました。とっても上手な伝え方です。そして、2年生から1年生へ「あさがおの種」をプレゼントしました。今年はどんなあさがおのお花が咲くのでしょうか。

0

王冠 新時代だ~全力のゆづっ子魂FINAL~

 5月27日(土)実施予定の「閉校記念 湯津上小学校 春季大運動会」のスローガンが決定しました。

 スローガンは、

 新時代だ ~全力のゆづっ子魂FINAL~

 本校最後となる運動会への思いを見事に表現しています。6年生深澤さんの考えたスローガンです。

  早速、作成者へ「作成への思い」を聞こうと、朝の登校時まっていると、手にこんなものが。

 手作りです。何でしょうか?・・・メガホンだったのです。そして友達へ配付😲

6年生にとって小学校最後となる、湯津上小学校にとって最後となる運動会への思いが高まっています。

応援エールを一生懸命に考えている6年生です。

 そして、今日から運動会の全体練習がスタート😲

 白組団長、紅組団長は、団長としての意気込みを団員に伝えました。

 次に、ラジオ体操の練習です。1年生は、少々大きめの運動着に着替え、はじめて「ラジオ体操」を行いました。一生懸命にお兄さん、お姉さんの真似をします。5,6年生は、1,2年生に一生懸命に体操のポイントを教えます。「1!2!3!4! 5!6!7!8!」のかけ声は大きく、堂々としています。

 子供たちのラジオ体操を行う姿から「運動会を成功させよう」「全力でやろう」等といった意気込みを感じました。今から本番当日が楽しみになりました。

 

0

ピース ゴーゴーゴーじゃんけん列車😲

 雨が降る一日でした。3時間目、代表委員会企画、運営による「1年生を迎える会」が開催されました。

 1年生一人一人の自己紹介、なかよし班での互いの自己紹介を行い、全校生でじゃんけん列車で遊びました。一人が二人になり、2×2=4人になり、4×4=8人になり・・・・と、どんどん増えて、列が長くなり、最後は67人全員が一つになりました。これは、学校という集団の中だから実施でき、喜び合える遊びです。子供たちの表情は生き生きとし、とってもかわいらしく感じました。1年生の感想です。「またやりたい。」「ずっとやっていたい。10回はやりたい。」代表委員の子供たちのリーダーシップ、すばらしかったです。花丸

 

 チャンピオンは、1年生でした😲チャンピオンインタビューでは、「ドキドキしました。」と感想を伝えました。

2回実施し、チャンピオンインタビューが行われました。チャンピオン、おめでとうお祝い

グループごとに写真撮影をしました。みんな、とってもいい表情です。

 みんなでいることの喜びを体感することができ、とっても心温まる時間でした。子供たちにとって、楽しい学校、通いたい学校、保護者の皆様にとって、通わせたい学校になっているでしょうか?

今日までお休み0日が、7日間続いています。

代表委員の皆さん、お疲れ様でした。ありがとう喜ぶ・デレ

0

ハート 子供の思い

 朝、子供たちが登校してから、教室を巡回しています。1年生は、市内小学校の子供たちが実施している「ヘルスチェック」を行いました。クロームブック利用を習慣化するとともに、子供の心の内を見つめるために実施しています。

全員元気!使い方も慣れてきました。その習得のはやさのもとは、「素直さ」であると思います。

3,4年生教室では、ほとんどの子が荷物の片付けをさっさと行っています。一人、さっさと片付けて、自ら学習している子を発見!新出漢字練習をしています。自分からです!自ら考えて、行動に移せる子の伸びは著しいものです。すばらしい花丸どうして、そうできたのかな?

 廊下の掲示物を見ると、子供の思いがあふれています。学校とは・・・こうあるべきですね。

こんなことをだれもが感じることができる学校をつくりたいですね。

「伸びたい!」そんな希望とやさしさが伝わります。

友達に恵まれ、ともに学べるところが「学校」です。そんな学校づくりに努めます。

 子供たちがつくった「詩」には、その子の思いが精一杯込められています。大切にしたい思いです。子供たちには、日々学ばされます。

 6年生の掲示物には、最高学年の意気込みが・・・。

6年生は、4月からずっと気が張りっぱなしです。「最高学年として下級生の手本になろう」「下級生の面倒をみよう」「がんばろう」そんな思いが伝わっています。そんな6年生のおかげで、湯津上小学校全体が落ち着いています。

だんだん、子供たちが、校長室にきてくれるようになりました。「どうしていつもお洋服をかえているのですか?」「始業式の時のスカーフ、似合っていました。」などと声をかけてくれます。子供は、教師を、親を、大人をよく見ているのですね。気が引き締まります。

0