カテゴリ:H30入学生
4年算数「三角じょうぎの角」
今日のめあては、「三角じょうぎの角の特ちょうに気づき、それを使って、角の大きさをもとめよう。」です。
まずは、三角定規の角の大きさを、一人で調べます。
早く終わったら、友だちと確かめ合います。
三角定規の角の大きさが分かりました。そして、おぼえ方も!
先生から問題が出されました。「分度器を使わずに、角の大きさを求めましょう。」
一人で考えたり、友だちと学び合ったりしながら、全員答えを求めることができました。
求め方を、友だちに説明しています。全員正解です!
ふり返りもしっかりできました。
4年外国語活動「世界のいろいろな言葉であいさつしよう」
4年生の外国語活動は、教務主任の川上由香教諭と清水裕子英語活動指導員が担当します。
世界の国々には、いろいろな言葉、あいさつがあります。
いろいろ覚えましょう!
Guten Tag!(グーテンターク) ドイツ
Selamat siang.( セゥラマット シアン) インドネシア
どの国のあいさつが印象に残りましたか?
多くの子供たちは、外国語活動に大いに興味を抱いています。これからも、いろいろな活動をとおして、その興味を広げ、深めていきたいと思います。