NewWorld~創り出そう!新たな伝統・つなぐ未来~

雨 梅雨の日の プール・校庭 さびしそう☂

 朝からずっと雨が降る日でした。

 子供たちは、プールに入れる、校庭で遊べると思っていたのですがそうできず、がっかり。プールも、校庭も、だれもかかわってもらえずさびしそうです。

 1年生は、絵の具セットを購入し、いよいよ今日から使用開始!はじめての絵の具、筆、パレットなどに興味津々です。青の絵の具が水で広がり、透き通るようなブルーとなる様子をずっと見ています。1年生の学びは、いつもいつも新鮮です。

2年生は、夏に関するクイズづくり。クイズづくりを通して語彙力を高めています。Chromebookも有効活用。

子供たちの語彙力を高めるために実践していることは多々あります。

語彙力は読解力に結びつき、読解力はすべての教科の学力の土台です。

校内統一して実践していることは「マイ辞書の活用」です。意味が分からない言葉に出会うと、辞書引きをします。

調べるたびに調べた言葉に付箋を貼ります。5年生になると、辞書には、たくさんの付箋が貼られています。学びの蓄積が一目で分かります。

少しずつ語彙力を高めることに努めています。語彙力が高まると、自分の思いや考えを表現する力も高まっていきます。3年生は、総合的な学習の時間で「梨」について調べて分かったことをChromebookでまとめはじめました。

子供たちは、今日もよく学び、みんなでおいしく給食をいただきました。

おいしかったです。

明日から三連休です。夏休み前、ちょっと一休みです。

16日(火)また、元気に会いましょう。それまでに、ひまわりの花は、いくつ開花するでしょうか。

0