NewWorld~創り出そう!新たな伝統・つなぐ未来~
5年図工「糸のこの寄り道さんぽ」
今月の図工は、糸のこを使った工作です。
設計図無しで、思いつくままの形(パーツ)を切り出します。
切り取ったパーツに色を塗ります。
パーツを組み合わせて作品を仕上げます。どんな作品ができるのか楽しみです!
威徳院よりお菓子をいただきました!
11日(金)に威徳院で天神祭が行われましたが、コロナ禍により恒例の菓子撒きが行えず、厄除けに奉納された菓子を善果(善因善果=良い行いをすれば、良い結果につながる)として本校児童にいただきました。
ありがとうございました
皆様に幸せが訪れますように
5年リモート交流「クイズ大会」
今回は、蛭田小からの問題です。
やる気マックスの子供たち
ん、どこだっけ?
こまったときの友だのみ?
感想交流
次も楽しみだね!
3年総合「リモート発表会」
今日は蛭田小児童の発表を視聴しました。
じょうずな発表でした。
感想もしっかり伝えることができました。
6年 上侍塚古墳発掘調査見学
現在、侍塚古墳の発掘調査が行われています。水戸光圀による発掘調査(1692年)以来、330年ぶりの調査となるそうです。なす風土記の丘湯津上資料館鈴木学芸員の案内で、6年生が見学しました。
那須地域最大の古墳「上侍塚古墳」
今年は、古墳の周囲(周溝部分)を調査しています。
土を掘ると、土器の破片などが出てきます。
敷石でしょうか。丸い石がたくさん見られます。
本物を見ることの良さをみんな感じたようです。これからも続く侍塚古墳の発掘調査、楽しみです!
(^○^)学!(^□^)習!(^◇^)発!(^▽^)表!(^・^)会!【リモート配信】
子供たちは今日の学習発表会に向けて、準備を進めてきました。おうちの人がいないのは残念だけど、動画撮影という形で見てもらいます!
担任セレクションによる発表会スナップショット
ひとりひとりが、本当によくがんばりました。本日持ち帰ったクロームブックから、動画を家族とともに楽しんでほしいです。
学習発表会リハーサル(6年)
学習発表会に向けたリハーサルの様子をお届けします。(6年生)
一人一人がテーマを決めて調べたことを発表します。
いろいろな発表がありますので、お楽しみに!
学習発表会リハーサル(5年)
学習発表会に向けたリハーサルの様子をお届けします。(5年生)
ニュース・スタイルで開始
地球温暖化について
人口問題について
海洋汚染について
環境問題について
水と生き物について
環境にやさしい生き方を考えています!
学習発表会リハーサル(4年)
学習発表会に向けたリハーサルの様子をお届けします。(4年生)
手足の不自由な人のことを知ろう
目や耳が不自由な人のことを知ろう
高齢者への接し方を知ろう
これからも「共に生きる」社会づくりを考えていきます!
学習発表会リハーサル(3年)
学習発表会に向けたリハーサルの様子をお届けします。(3年生)
トウガラシの歴史
トウガラシ商品について
梨のふしぎ
いろいろな梨
トウガラシ料理
学習発表会リハーサル(2年)
学習発表会に向けたリハーサルの様子をお届けします。(2年生)
国語発表
算数発表
図工発表
体育発表
バンブーダンス
お楽しみに!
学習発表会リハーサル(1年)
いよいよ次の土曜日は学習発表会です。まん延防止等重点措置実施中のため、保護者、地域の皆様の前で披露できないのは残念ですが、動画配信の形でご覧いただきたいと思います。現在、各学年で発表に向けた準備を進めていますので、その様子を紹介します。
音読発表
図工作品紹介
計算・漢字発表
歌・手話発表
本番もがんばります!
3年国語「リモート漢字クイズ」
3年生は、蛭田小、佐良土小とのリモートで、漢字クイズをしました。
真剣なまなざし!
「しんた」じゃないよね?
楽しかったね。またやろう!
3年算数「小数のたし算・ひき算」
まずはウォーミングアップ問題で肩慣らし
「全員正解だね!」
今日は、これまで学習してきた小数のたし算・ひき算で、間違えそうな問題をピックアップしてやってみましょう。
先生が、おきまりのまちがい役となります。みんな、惑わされちゃだめだよ!
大丈夫!みんな正しく解いてます。
間違えそうな所は、チェックポイントとしてノートにメモしました。完璧です!
全校リモート集会(各種表彰)
今回の全校集会(リモートで実施)は、各種表彰を行いました。
受賞者は以下の通りです。
大田原市防火ポスター 優秀賞 5年 礒朱里さん
黒羽芭蕉の里俳句大会 佳作 5年 浅井海音さん
県学校教育書写書道作品展 金賞 2年 髙江ひなのさん
那須地区理科研究展覧会 良賞 2年 佐藤礼実さん
黒磯ライオンズクラブ杯新人バレーボール大会 第3位 湯津上ソレイユ
受賞した皆さん、おめでとう!
2年体育「とびばこ」
準備運動「しっかり体を動かそう!」
とびばこ(トレーニング)
だんだん自信がついてきたぞ。
とびばこ(かいきゃくとび)
じょうずにとべました!
なわとび1(みんなで前回し跳び)
いっぱい跳べたね!
なわとび2(自分のめあてにチャレンジ)
みんなよくがんばりました!
1年算数「なんじ なんぷん」
フラッシュカード「たしざん」
きょうは とけいのよみかた「なんじなんぷん」を べんきょうします。
「とけい」をてにして きょうみしんしんの一ねんせい
とけいの めもりは 60まであるよ。
5とびに なってるよ。
めもりを うまく つかうと なんぷんか わかるね。
5とびのかずを みんなで じゅんばんに いってみよう。
とけい よめそうな きがしてきたね!
4年理科「金ぞくの温まり方」
金属の棒や板を温めると、熱がどのように伝わるかサーモシールを用いて実験しました。
班のみんなで協力して準備します。
いよいよ実験開始!
まずは金属棒で
温めたところから、熱が徐々に伝わる様子が分かりました。
続いて金属板で実験です。
温めたところを中心に、円を描くように熱が伝わっていきました。
実験からわかったことをノートにまとめています。
3年英語リモート「What's this?」
今日は、リモートクイズ「What's this?」湯津上小の子供たちが出題者となりました。
足跡、シルエット、漢字など、いろいろ工夫していました。
おもしろい問題ばかりで、時間があっという間に過ぎてしまいました。またやろうね!
5年算数「円周率を使って」
5年生では、円周率を学習します。
今日は円周率を用いて、円周や直径を計算で求めてみます。
まずは自力で解きます。
答え合わせをします。よくできました!
教室内で円を探して直径や円周を測り、計算の結果と比べます。
円周率考えた人すごいね!