NewWorld~創り出そう!新たな伝統・つなぐ未来~
スポーツの力
18日(土)にしなすのスポーツプラザでは、バレーボール小学生大会栃木県大会予選会が開催されました。県営本球場(エイジェックスSTADIUM)では、第46回スポーツ少年団軟式野球交流会が実施されました。
バレー部、野球部は、残念ながら勝利を手にすることができませんでしたが、学校では、教室では見ることができない、子供たちのがんばりを見ることができ、感動しました。保護者の皆さんの熱い応援も見事で、子供たちと保護者が一体となり戦う、その姿に心揺り動かされました。これが、スポーツの力です。
試合前の練習の様子です。この日は時間の経過とともに気温が上がり、暑い一日でした。暑さに負けずに練習しています。
いよいよ試合開始。本球場ですので、掲示板表示もされました。かっこいい\(◎o◎)/!
同日開催のため、バレーボール部の応援ができませんでした。ごめんなさい。
応援した教員から、バレーボール部の子供たちの頑張りの連絡が届きました。次回は、目の前でバレーボール部の子供たちのがんばりを見たいです。
応援してくださる方々に感動を
今日は、青空と新緑と子供たちの姿 その織りなすコントラストが、輝く 運動会練習日和でした。
全校生で、25日(土)開催 開校記念 春季運動会の全体練習(開会式、閉会式)を行いました。
宣誓、ぼくたち選手一同は、
「新たな歴史の一ページ みんなが主役 輝け ゆづっ子魂」のスローガンのもと、新生湯津上小学校の第一回目となる記念すべき運動会を盛り上げるために・・・・・・(中の宣誓内容は当日のお楽しみに)応援してくださる方々に感動を与えられるよう、最後まで、正々堂々と競技することを誓います。
・・・と団長が堂々と宣誓。
応援してくださる多くの方々に感動を与えようと、136名の子供たちは、練習に練習を重ねています。
湯津上地区の皆様へ湯津上小学校運動会開催合図となる「花火」をどこで、どのタイミングで打ち上げるとよいのか検討・・・(佐良土地区、湯津上地区、蛭田地区の3地区にお知らせするには・・・湯津上中?)その結果、開会式入場行進開始時に、学校すぐ近くの梨畑で打ち上げることになりました。
白組の子供たちです。
紅組の子供たちです。
閉会式では、新しい湯津上小学校「校歌」を斉唱いたします。
全体練習の後、6年生と5年生は、もっと学校の高学年としてできることはないか・・・と担任とともに振り返っています。その姿勢がすばらしい。感動させられます。
全体練習の他、4年生~6年生は、ダンスの練習も行いました。勢いがあります。
体育主任も全力で踊っています。
子供たちも一生懸命ですが、教職員も一生懸命です。ともに踊っています。
1年~3年生ダンスでも踊ります。
1,2年生は、ダンス&紅白玉入れです。そのダンスがとってもかわいいのです😃
午前中の練習、みんなが全力です。もうくたくたです。早く、給食の時間に。
今日の青空給食は4年生でした。
Sさんがぼそぼそと「湯津上小学校楽しいな~だって、みんなにあえるんだもん~」とつぶやいた、その言葉に学校の大切な存在意味があることを感じ、うれしく思う給食タイムでした。
新たな歴史の1ページ みんなが主役 輝け ゆづっ子魂
校庭では、運動会の練習が盛んに行われています。
ブロックごとの団体競技の練習も始まりました。
5.6年生の団体種目名は「天下分かれ目の湯津上合戦~棒っとしてんじゃねーよ~」です。
まさに、「合戦」です。はじめは男子の部です。
次は女子の部合戦です。
最後は、混合の合戦です。子供たちの負けん気は予想以上なのです。
新しく各学年代表のリレーも実施することにしました。昼休み初練習をしました。リングバトンは、1年生からスタートし、6年生アンカーまでつながりました。さて、当日の勝敗はいかに。
運動会の練習をしながらも、考えるときはしっかりと考え、学ぶ子供たちです。1年生は、図書室での本の借り方、読書の仕方を学びました。リラックスしながら、たくさん楽しく読書をしてほしいです。
6年生は、校歌の練習です。運動会閉会式で校歌斉唱をします。指揮者は6年生です。
その中、北駐車場整備も急ピッチで行われています。運動会までには整備完了となる予定です。
さつま芋栽培スタート😃
1,2年生は、礒秀男様の畑をお借りし、佐藤様、堀江様の御支援のもと、さつま芋栽培をスタートさせました。
礒様よりさつま芋は、さし苗とよばれる茎葉に根が付いていない苗を土に挿して育てていくこと、節から出る根が芋になるので、節が土に埋まるよう苗を挿していくとよいこと、垂直から斜めの角度で土に入れることなどを教えていただきました。
1,2年生は、上手に苗植えができました。最も興奮したことは、2日前の雨の影響で足下がぬかっており、ぬかるみに足を取られることでした😲キャァ~ギャアーと大騒ぎとなりました。
こんなに広いさつまいも🍠畑です。収穫の日が楽しみです。何本のさつま芋ができあがるのでしょうか😃
今日の青空給食は5年生でした。給食のにおいに誘われたのでしょうか、ありなどの虫たちがよってきて、こちらもキャァ~ギャアーと大騒ぎの班がありました。学校は、毎日キャァ~ギャアーとなる出来事が発生するものです。
青空&子供たち
先日は、大雨の中の送迎、米飯トラブルによ給食時刻とメニュー変更など保護者の皆様には御迷惑・御心配をおかけしました。一日、宇都宮市内において県内校長対象の研修が実施され、どの学校も校長不在中のトラブル発生でした。しかし、本校教職員は一丸となって迅速に対応しました。TEAM湯津上で迅速、適切に対応をした教職員と話をよく聞いて冷静に行動した子供たちに感謝しています。
今日は、先日の大雨の一日から一転。透き通る青空が広がる爽やかな一日となりました。
その青空の下、新しい湯津上小学校になって初の「青空給食」が実施されました。トップバッターは6年生です。6年生の笑顔が輝いています。
この屋外ランチルームは、平成6年に文部科学省より「学校給食優良校」として受賞された記念として設置されました。しばらくの間使用されておりませんでしたが、昨年度、子供たちがコケでいっぱいだった大谷石を磨き、復活させました。
明日は、5年生が青空給食を実施する予定です。「あ~した天気にな~れ!」
また、青空の下、1年生~3年生は運動会に向けてダンスの練習を行いました。音楽にのり、のりのりで踊ります。思わず一緒に踊ってしまいました。さて、なんという曲で踊るのでしょうか。お楽しみに。
一方、4年生~6年生は、体育館で全員の気持ちをそろえて、踊ります。踊りをみて、鳥肌か立ちました。
もうすぐにでも保護者の皆様、地域の皆様にお見せしたいほど、勢いがあり、精一杯の気持ちが伝わります。
人数が増えると迫力が違います。どうぞご期待ください。
子供たちのサポート:PTA奉仕作業
保護者と学校が協力して、子どもたちの健やかな成長をサポートするPTA(Parent-Teacher Association)
本日、PTA活動(今回は1,3,5年生の保護者の皆様が対象)として、早朝から奉仕作業が行われました。
短時間で、草刈り、植木の手入れ、草花植え、側溝清掃、ランチルーム床の汚れ落としなどにより、大変きれいな環境になりました。PTAの皆様、ありがとうございました。
スローガン☆
学校では、学校やクラスの理念、活動の目的などを簡潔に言い表したスローガンが、掲げられています。
6年生は、各学年が考えたこと、ワードを集約し、R6 運動会のスローガンを決定しました。
このスローガン、とっても素敵です。チームが目指すべき方向や、チームメンバーの各々が大切にすべきものが伝わってきます。「一人一人が、みんなが主役」なんです。
教室にもクラスの進む方向が掲げられています。
スローガンが、クラス内で浸透し、メンバー各々の指針として定着すれば、「何のために学ぶのか」「何を大切にするのか」「どんなクラスにしていくのか」を自覚しやすくなり、個人のモチベーションアップにつながります。加えて、スローガンをメンバー間で共有することは、チームプレイの連帯感も生むでしょう。
子供たちは、今日も生き生きと生活、学習を行いました。
お知らせ📢
子供たちが安心してバスの乗り降りができるよう、バスの待機スペースができました。片府田消防センター付近です。子供たちを守ろうと一生懸命に考えくださる皆様、ありがとうございます。
子どもの心を満たす🌾農業体験🌾
実り豊かな湯津上地区で生まれ育つ子供たちには、さまざま農業体験学習を通して「ふるさと」のよさを実感し、「ふるさとを愛する心」を育てていきたいと思っています。
1,2年生は、さつま芋を育てる体験を、3年生には、梨の育成体験を、4,5年生には、稲作体験(田植え、稲刈り)を、5,6年生は、豊年棒作り体験を、6年生は下侍塚古墳のこも巻き、こも外し体験を・・・と考えています。
今日は、雨の心配をしていましたが、ちょうどよい田植え日和となり、湯津上地区の4,5年生が礒様の田んぼ「ゆづっ子農園」で田植え体験を行いました。ありがたいことに佐良土地区、蛭田地区、佐良土地区から20名を超える田植えボランティアの皆様がお集まりになり、その皆様の御支援をうけて、実施することができました。
田んぼの中に足を入れると、ぬるぬるして大騒ぎ😲転びそうになりながら苗を植え付けます。
安全に田植えができるよう交通整理を行ってくださいました。
なかなか、まっすぐには植え付けられませんが、みんな上手で短時間で田植えが終了。
最後にボランティアの皆様へお礼を伝えます。ボランティアの皆様、ありがとうござました。
農業体験学習が、子どもの意識・情感に及ぼす影響はどんなことなのでしょうか。
水を入れた田んぼに足を入れたり、裏山にわき水を飲みに行ったり、夕焼け空や星空を眺めたりといった農村ならではの自然の中での体験は、情緒安定に影響が大きいといわれます。田畑や周囲の景色をじっくり眺めたり、草花を摘んだり、生き物を捕まえたり、川遊びをするといった行為も含めて体験学習を行うことで、環境教育や、農村への興味、情緒安定等の多様な影響力の発揮につながるそうです。
4,5年生みんなが、田植え中、生き生きとしていました。大きな自然の中で自分の心を解放することで気持ちも前向きになり、情緒の安定がはかれたのかもしれません。9月は稲刈りです。その後、収穫した餅米をどうするのでしょうか。今から楽しみです。
また、今日は、大田原市内図書館司書の皆様が、湯津上小学校に全員集合され、本校の新しい図書室づくりを行ってくださいました。
何も新しい備品を購入していません。新しい本を購入したわけでもありません。リラックス読書センターにしたく、湯津上地区3小学校の子供たちがよく読んでいる本を集合させました。元蛭田小、元佐良土小、元湯津上小学校校舎内にあった、子供たちがリラックスできるであろう机や椅子を集めました。
図書館司書の皆様のお力のお陰です。すべてが新しく生まれかわったように素敵な図書室に変身しました。
ここで子供たちは、ゆっくり、じっくり本の世界を楽しむことができることでしょう。
横山指導主事をはじめ、大田原市内図書館司書の皆様、ありがとうございました。
みんなで楽しく😃一致団結😃
GW後半を家族の中で楽しくすごせたのでしょう。笑顔で登校。大きな事故や怪我もなく過ごせたようです。御家庭の御理解・御協力、ありがとうございました。
2時間目には、延期していた「1年生を迎える会」を実施しました。
1年生が笑顔で入場。2年生~6年生は笑顔と👏で迎えます。
はじめに1年生一人一人の自己紹介です。
そして、縦割り班ごとに自己紹介をしたり、写真撮影をしたりします。
そして、みんなで「じゃんけん列車」で盛り上がります。
だんだん列が長くなり、みんなで大興奮😲大賑わいです😊
リーダー委員会のリーダーシップがすばらしかったです。
子供たちの😊で楽しむ姿をみて、改めて「湯津上地区3小学校の子供たちが一緒になれた。仲間になれた。」と感じ、うれしく思いました。これからもみんなで仲良く過ごしていきます。そして、みんなで5月25日実施予定の開校記念春季大運動会に向かって、一致団結がんばっていきます。