NewWorld~創り出そう!新たな伝統・つなぐ未来~
4年国語「ごんぎつね」(リモート)
「考えをふかめたいことについて話し合おう」というテーマで、ごんや兵十の気持ちをどう読み取ったかについてリモートで話し合いました。
班ごとに話し合っています。
自分の考えを伝えるときには、そう考えた理由を示すように心がけました。
他校の友達と交流することで、新しい視点に気付き、考えを深めることができたようです。
3年算数「長さ」(リモート)
「み近な物の長さについて考えよう」というテーマで、物の長さを表すときの単位をどう選んだら良いか考えました。
大仏1500m・・・?!
どの単位を使えばいいか、考えた理由を示しながら学び合いをしました。
もう、みんな正解できますよ!(おそらく・・・)
合唱指導(西野玲子先生)
雄飛が丘音楽会(10/13)、市教育祭音楽会(10/20)を控え、外部講師をお迎えして合唱指導を実施しました。
講師は、毎年お願いしている西野玲子先生です。
西野先生の指導で、みるみる上手になっていく子供たち!
子供たちを明るく盛り上げ、本気にさせていく西野先生
最後に、通しで歌います。
その場にいた全員が、上達を実感できたひとときでした。西野先生、ありがとうございました。
1・2年体育「鉄棒運動」
今日は、これまでに練習した鉄棒の発表をしました。
始めに練習タイム、みんなそれぞれに自分の発表したい技を練習しました。
いっぱい練習したから余裕、余裕!
ぶらさがり技もバッチリ!
手に「がんばりまめ」のできている子もいます。
いよいよ発表1「基本の技」、二人ずつ発表しました。
みんな上手にできていました。
続いて発表2「チャレンジ技」、ちょっと難しい技に挑戦しました。
休み時間にもどんどん鉄棒やって、めざせ「鉄棒マスター」!
6年 思春期教室 ~生まれてきたことにありがとう~
6年生の思春期教室の様子です
講師の手塚先生から「思春期を迎える心と体」について話を聞きました。父・母が出会って、自分たちが生まれてきた奇跡をイラストや映像で説明してもらいました。
小さな小さな「命」が母親のお腹の中で大切に育まれてきたことを聞きました。
「自分もそうだったんだ…」という不思議な気持ちになります。
母親が我が子に会えた喜びの瞬間です!! 心に響くものがあります。
次は妊婦体験をしました。「お母さんがお腹の中でみんながいたときは、こんなに重かったんだよ」と言われ、驚いていました。
「落とした物を拾うのが大変」
「座ってから立つことが大変」
「ずっと立っていると疲れる」 等々・・・妊婦さんは本当に大変
続いて生まれたばかりの赤ちゃんと同じ大きさ・重さの人形を抱っこしてみましょう!
2人の赤ちゃんが登場しました。
「小さくて可愛い」
「首がフラフラしちゃう!ちゃんと支えないと」
リモートで参加している友だちにも学級の様子を伝えています。
最後は感想を伝え合いました。
自分が存在していることのすばらしさや家族への感謝の言葉でした。
聞いているみんなも頷いていました。
最後にいろいろな生き方があり、多様性を認め合いながら生きていく社会の中
どんな生き方をしていくのか、どんな自分でいたいのかをしっかりと考えて行きましょう
稲刈り
秋晴れの下、「ゆづっ子農園」で稲刈りを行いました。
班ごとに分かれ、稲刈りスタート
地域協力者の指導を受けながら、どんどん刈り取っていきます。
刈り取った稲を束ねてはざがけにし、天日干しします。
児童代表お礼のあいさつ
今回お世話になった地域・保護者の皆様(順不同)
礒 秀男様(圃場提供者)、佐藤幸雄様(地域学校協働活動推進員)、原田義男様、阿久津清久様、神長興一様、徳原孝次様、千嶋正信様、深澤正夫様、西海武雄様、川上 清様、山口 泉様、杉井哲夫様、木村俊夫様、高瀬春彦様、竹熊良一様、諏合和明様、檜山健太様、江﨑 実様、江崎郁子様、清水春子様、清水聖史様、遠藤昌弘様、坂本 健様、船山正光様(交通指導員)、黒川直哉様(佐良土駐在所)※子供たちのためにご支援いただき、ありがとうございました。
朝のあいさつ運動 with 湯中生
湯津上中学校の先輩が来校し、児童会代表児童と一緒に朝のあいさつ運動を実施しました。
朝のあいさつで元気を届けてくれた湯中生の皆さん、ありがとう!
2年国語「あいうえお作文を作ろう」
今日はクロームブックで「あいうえお作文」にちょうせんです。
2年生ですが、ローマ字入力で文字を打ちこんでいます。「やればできる!」
早くできた人は、友だちと見せ合ったりしました。「これなら、いくらでも作れそうだね!」
1・2年 生活科たんけん「ぽっぽ農園」
「ぽっぽ農園」に行きました。
ぽっぽ農園と言えば、ミニSL!
秋の花や、木・草の実がいっぱいありました!
遊具でも楽しく遊んだよ!
天気も良くて、楽しくて、いい日になったね!
5年リモート朝の会
今回のリモート朝の会は、湯津上小児童の発表でした。テーマは「夏休みの思い出」
「花火と餃子の思い出?」
「家族でキャンプ」
「家族でバーベキュー」
楽しかった夏休みを思い出したのではないでしょうか?次のリモートも楽しみです!
3・4年体育「鉄棒運動」
3・4年合同体育、今日は鉄棒にチャレンジです!
こうもりふり下り
前回り下り
ふみこし下り
ひざかけ上がり
さか上がり
いろいろな技に挑戦しました。休み時間なども、手にまめができるくらいにがんばって、できる技を増やしてほしいです!
全校集会(校長講話)
校長講話の前に、同日行われた那須地区小学校陸上競技大会に出場した5年深澤功一郎さん、6年坂本 夢さんの勇姿を紹介しました。
今日は、今週末から開催される「いちご一会とちぎ国体」についての話をしました。
「国体」って何?
42年前(昭和55年)に開催された「栃の葉国体」
栃木の選手をみんなで応援しよう!
那須地区陸上競技大会
秋の爽やかな天候の下、那須地区陸上競技大会が開かれました。本校からは、大田原地区大会で上位入賞を果たした選手として2名が出場しました。
5年男子800m
6年女子800m
今回は雄飛が丘学園(佐良土小・蛭田小・湯津上小)で一つのテントに集まり、互いに刺激を受けたり、応援したりすることができました。熱いぜ湯津上!
佐良土小・蛭田小の先生からも、労いの拍手 !(^^)!
3校揃っての微笑ましい一コマ
選手の皆さん、お疲れ様!3校の絆も更に深まりました。次は音楽会で会おう!!
1学年部会行事「まゆクラフト at なかがわ水遊園」
1学年の部会行事が、なかがわ水遊園を会場に実施されました。
水遊園のマスコットキャラクター「なかっぴぃ」のキーホルダーを繭(まゆ)玉を使って作りました。
みんな上手にできて、大満足!
5・6年 薬物乱用防止教育 ~薬物の乱用ってホントにこわい!!~
9月22日(木)に薬物乱用防止教育がありました。
スクールサポーターの清水さんと宇都宮県警の2人の職員から話を聞きました。
「薬は風邪薬など身近にあって服用するけど、ルールを守らずに使うと『乱用する』ということになるんだよ」
「1度でも薬を乱用すると恐ろしいことになります」
みんな真剣に聞いています。
こんな言葉で誘われたらどうするか…6年生代表児童が実際に演じてみました。さそいの言葉にとても怖いキーワードがあり、みんなで確認しました。「薬物は持っているだけでも犯罪」「少しだけなら大丈夫…は間違い!!」
学んだことをクイズで確認しましたが、みんなよくできていました。
講話のあと、現代の薬物の見本を見ました。醤油さしの形状や、カラフルなタブレット錠もあり驚いていました。
「薬物の乱用はとても怖い!絶対にやってはいけない!!」 です
キャンドル作り ~なかがわ水遊園~ 4年学年部会行事
9月18日(日)4年生の学年部会行事がありました。
なかがわ水遊園でキャンドル作りを体験しました。
講師の説明をよく聞いています。
「こんなキャンドルつくりたい!!」とイメージは膨らみます。
いよいよ制作スタート!!イメージに合ったパーツを選びます。
相談したり、アドバイスをいかしたりしながら自分の「キャンドル」を仕上げていきます。
すてきなキャンドルができました!!みんなで楽しい時間を過ごしたね
4校連携あいさつ運動 生徒会&代表委員会打合せ(リモート)
今月29日(木)の朝に実施する小中連携「あいさつ運動」の打合せを、昼休み(13:10~)に行いました。
本校では、29日(木)の朝7:40から西門前で行います。
参加者は、湯津上中学校から10名、本校は、代表委員8名です。
小学校は徒歩での登校なので、登校後に合流します。中学生があいさつしているところに入って、一緒に「おはようございます」をします。
相手に聞こえる「はっきり」「さわやかな」「気持ちのよい」あいさつをしてください。
4・5年遠足
4・5年生の遠足は宇都宮方面、県庁とこども総合科学館に行きました。
始めに県庁見学です。
県議会議事堂の階段で記念撮影
この中から将来、県議会議員になる人が現れるかも・・・
県庁について説明を聞いています。
ここは文書館 旧県庁の一部をそのまま移築したそうです。
展望室の眺め、最高でした!
こども科学館に移動し、昼食です。
お弁当がビッグサイズで、完食できた人は数名だとか・・・
科学館には、いろいろ楽しいコーナーがありました。
最後は外に出て、変わり種自転車を楽しみました。もっといっぱい乗りたかったな~
好天にも恵まれ、楽しい思い出ができました!
1~3年遠足
1~3年生の遠足、今年は那須ハイランドパークに出かけました。
1~3年ミックスした縦割り班で活動します。
アトラクション 楽しいね!
いっぱい楽しんだ後のお昼、おいしいね!
とっても楽しい一日でした!
3年総合「梨の収穫体験」
斉藤梨園で、いよいよ梨の収穫体験です。今年は豊作とのことで、たわわに実った梨の中から、良さそうな実を自分で選んで実際に収穫しました。
おいしい梨を見分けるポイントを教えていただき、自分で梨を選びます。
収穫した梨は、その場で皮をむいていただき試食しました。
うーん、ジューシー!
おいしくいただきました!
最後に、斉藤さんに梨のことを質問しました。これからの学習に生かしてくれることでしょう。
毎年、貴重な学習の場を提供してくださる斉藤さんに感謝いたします。