NewWorld~創り出そう!新たな伝統・つなぐ未来~

笑う きちんとした子とは・・

4月第3週がスタート。田に水が入り、もうすぐ田植えが始まります。その田の水は鏡のようになり、新緑と青空とその中を登校してくる子供たちの姿・・美しい光景です。

「1年生が荷物重そうだから、持ってあげました。」とお話してくれる子へ、「それは、やさしい心。あの青空のように広い心ですね。」と返すと、大変うれしそうにしています。

本校の教育目標は「きちんとした子」です。「きちんとした子」を育てるとは・・・予測不可能な時代を主体的に、人とともに課題解決をすることができる子の育成です。教職員一丸となり、知・徳・体バランスのとれた人づくりに努めています。今日も多くの「きちんとした子」をみつけました。

1,2年生は、書写の時間、学びの基礎基本である正しい姿勢、机上の文房具や教科書などの整え方を学びました。

当たり前の学習習慣を当たり前にできる子供たちを育てていきます。

6年生は、家庭科の学習。ノートに書く字が美しい。その横にある国語辞書に貼られた付箋に感動。今までこんなに言葉を調べ、覚えてきたのです。真面目にこつこつと学びを継続してきたのです。「きちんとした子」は素直で誠実です。

 3,4年生と5年生は、学校の近くにある小川へ。生物調査、環境の学習です。

 どじょう、小エビなどを発見する度に子供たちの歓声が響きます。先生へ「また、この勉強やりたいです。」と伝える子供が続出。子供たちの目の輝きがキラキラキラキラいつも以上。本校は豊かな自然に恵まれ、感性豊かな子供が育っています。

0

笑う 大好きなんだよね😊わたしの家族

 本日5時間目は、本年度1回目の授業参観が行われました。

 1年生も2年生も、朝から「今日は、楽しみ😊」と授業参観の時間を楽しみにしています。3,4年生は「今日はお父さん、お母さん・・・二人でくるんだ。」とうれしそうに話します。「へ~今日は・・・」としぶしぶ授業参観のことを話す5年生、6年生も、本当は楽しみなのでしょう。子供たちは、家族が学校に来てくれて、自分のことを見てくれるのは、うれしいのです。

 だって、どの子も自分の家族が大好きなんです💟自分がこの世に誕生したところが、最も居心地がいいし、誕生してから見守ってくれる家族は、自分の心のオアシスなのです。

1年生の初授業参観です。国語の学習「どうぞよろしく」です。

2年生は、国語「ふきのとう」の学習です。新出漢字を活用し、文を作ります。

3、4年生は、国語「春のうた」詩の発表です。

5年生は、道徳科「家族のために」

6年生は、外国語か「I can ・・・・」の学習

チャレンジ学級は、「自己紹介をしよう」の学習です。すごろくをしながら自分のことを上手に紹介できます。

保護者の皆様には、授業参観に続き、PTA全体会、学年部会でも大変お世話になりました。これからの一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

  2時間目、1年生がクロームブックデビューをしました。小さな人差し指で一生懸命に自分のパスワードを打ちました。「おもしろい!」と興味津々です。担任だけでは支援しきれないことが多々あります。そんなときは、ICT支援員がバックアップしてくれ、大変助かっています。

0

イベント 食育💛地産地消

 特に今日の給食の時間は幸せでした。

 お赤飯の餅米は、湯津上小学校の子供たちと先生が育てた米です。学校近くにお住まいの磯様に田植えから、稲刈りと、餅米になるまで大変お世話になりました。そんな心を込めて作った餅米で作ったお赤飯です。あずきも地元の方が手塩にかけて育てたものです。それを調理員さんが、さらに思いをこめて赤飯にしてくださいました。

 多くの人の汗と思いが入っているお赤飯の味は、格別でした。ありがとうございました。

 本校の給食は、地産地消を推奨しています。地域で作った食物とそれを活用した食は、安全性や安心感、栄養や食への思い等、子供たちへ多くのことを伝えます。充実した食育が進められています。

 今日も給食もとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。餅米を作った6年生へ、お礼をいいたく教室に行きました。すると・・・・

輪になって会食を実施。大変うれしそうで、笑顔で食事をする子供たちです。栄養は体とそして心へも届くでしょう。

3年生は、交通安全教室を実施しました。安全に気をつけた自転車乗車について体験しながら学びました。

 明日は、今年初めの授業参観、PTA全体会、学年部会が開催されます。保護者の皆様の来校をお待ちしております。

0

ピース 初 児童集会

 朝の活動は、本年度初の児童集会です。全校生が集まるのは初めてですので、並ぶこともおろおろ・・・6年生は、どのように集会を進めていいのか、おろおろです。

 しかし、しっかりと進行し、縦割り班での自己紹介がはじまると、紹介が終わる度に拍手が・・・温かい雰囲気の中でみんなで顔合わせを行いました。

 今日もお休みは0人です。1年生は、鉛筆を使いノートに書く、本格的な「学習」がはじまりました。先生に花丸をもらえることがとってもうれしいようです。はりきっています。

 2年生は、粘土で作りたいものを想像しつくっています。次から次へと「見て、見て」の声。子供たちがつくるものは、すべて夢があります。

 理科の学習で観察をしている子供たちも生き生きしています。

 方位の学習、水の水質の学習、外国語科の学習・・・子供たちは、今日もたくさん、たくさん学びました。

家に帰ってから復習できると知識・技能が定着します。御家庭での学習へのご支援、お願いします。

0

グループ 何でも一生懸命

 本日、2年生~6年生は学力テストを実施しました。

 6年生は、全国一斉実施の全国学力・学習状況調査を 4,5年生は、栃木県一斉実施のとちぎっ子学習状況調査を、2,3年生は、大田原市内一斉にNRTテスト(全国の学力水準と比較して相対的に学力を把握する調査)を実施しました。学力の全国大会、栃木県大会、市内大会のようです。

 子供たちは、真剣勝負をしました。その結果より、子供たちの学習の習得状況を把握し、日頃の授業に生かしていきます。

子供たち、よくがんばりました花丸

テスト後は、思いっきり遊びました。大変生き生きとした表情です。

学ぶときは、一生懸命学び、遊ぶときは思いきり遊ぶ、湯津上小の子供たちです。

 1年生は、お休み0人で元気に過ごしています。学校生活に慣れることを一番にしています。

 朝は、お兄さんお姉さんが読み聞かせをしてくれました。ありがとう💖

音楽にのって、リラックスルする時間も意図的に入れています。学校は楽しいかな?

 給食の時間、「黙食」を解除し、徐々にランチルームでの給食に戻すために、3,4年生と5年生は、座席を円にして食べました。

 5年生は、とってもうれしそうに食べています。なんと、1年生以来のことだそうです。

 3,4年生は、だまって食べています。おはなししません。「黙食」のときと同じです。

 入学して初めて座席を円にして給食を食べるのです驚く・ビックリだから、どう振る舞っていいのかがわからないのでしょう。

 子供たちへ段階を踏んで「楽しい会食」を教えていきます。

0

にっこり 子供の見方に寄り添って

 新しい1週間がスターとしました。いつもより風が強い朝ですが、子供たちは元気に登校しました。

 本校の2階からの眺めが素敵です。雄大な那須野が原の風景を見ることができます。しかし、今朝、子供たちが登校するとすぐに集まり、同方向に視点を向けています。

 子供たちが気にしていたのは、景色ではなく、「2ひきの犬」でした。

 どこの犬なのか、どこからきたのか心配しているのでした。やさしい子供たちです。

 子供たちの見方は、大人と違っています。その子供の見方に寄り添うことを大切にしていきたいと思うのです。

 5年生算数の授業を参観しました。今年からデジタル教科書が導入され、子供たちから「すごい!」「へえ~」などの声が。興味関心が高まっています。また、今年は、算数専科の先生が着任しました。子供たちの算数への関心意欲を高めながら算数の学習を進めていきます。

0

興奮・ヤッター! 子供の心のバロメーター🌷

令和5年度の学校生活がスタートし、一週間が本日で終了。

 「子供たちの緊張は、解れてきたのだろうか。疲れていないだろうか。」と子供たちの心を見つめることを大切にしています。

 人の心は、かたちでは見えません。でも、子供たちのあいさつや表情、靴の並べ方などから、その子供の心のバロメーターを予想することができます。

 今日も元気に登校しました。挨拶が元気にできる子の心は花丸

次に靴の入れ方を見ます。かかとをそろえて、きちんと入れている子の心は花丸靴の入れ方が少々乱れている子には、声をかけるようにしています。何か不安なことがあるかもしれないのです。

今日の湯津上小の子供たちの心は花丸です。きちんと入れています。

 お花に水を注げる子はいたわる心のもちぬしです。

 1年生は、入学してからだれも泣いていません。たくましい子です。一つ一つの行動をしっかり行おうとしています。朝の手洗い、歯磨き等当たり前のことを当たり前にできる1年生です花丸

 「このエプロン、お母さんが作ってくれたんだ。」とうれしそうに教えてくれました。

 子供の心の安定は、御家庭の愛情が土台と思っています。湯津上小の子供たちは、温かい愛情をたくさん受けています。ありがとうございます。

 子供たちは、1週間よくがんばりました。週末は、宿題を早く終わらせ、ゆっくりお休みできますように。

 

0

笑う 1年生、学校生活1日目:やさしさの連鎖💖

 1年生の学校生活1日目がスタートしました。「元気に登校できるかな?不安で泣く子はいないかな?・・・」心配しながら子供たちを迎えました。

 お兄さん、お姉さんと元気に登校してきました😊1年生のペースに合わせ、いつもよりゆっくりじっくり歩いています。先輩の心遣いが素晴らしい花丸

 教室での朝の準備は、6年生がサポートしました。ありがとう6年生ハート1年生は安心して朝の用意をしました。

 靴をきちんと入れることもできました。かかとがそろっています。

 担任の先生の話をよく聞いて、学校生活の基本となる流れ一つ一つを行い、あっという間に給食の時間です。

1年生はじめての給食メニューは、カレーです。さくらゼリーもついているのでうれしそうです。

先生が教えてくださる一つ一つの給食のマナーに従って、給食の準備をしたり、食事をしたり、片付けをしたりします。素直な心で一生懸命にやろうとする1年生です。

 残さず食べて大満足です😊

 2年生の給食の様子です。2年生になると、おかわりをする子が続出します。食べる子は体力と気力が備わっています。

 学年が上がるにつれ、カレーの量も増えていきます。

 6年生になると、こんなにたくさん食べることができるようになります。食に注目しても、学校では子供たちの成長が、たくさん広がっています。

 また、本校の給食の器は陶器です。驚きました。食への関心が高まる工夫がいっぱいです。

 「私は、1年生のとき泣いていたんだよな・・・」といいながら、心配そうに1年生を見守るやさしい高学年の子供たちの姿がありました。やさしい子供たちです。こうして、1年生は高学年のやさしさを学び、自身が高学年になったとき、同じように1年生に接していくのでしょうね。うれしいやさしさの連鎖」です。

 1年生11名、全員登校し、よくがんばりました。帰ってからは、たくさん褒めて、ゆっくり休ませてあげてください。お願いします。

 理科支援員と子供たちの御対面もありました。新しい先生との出会いに子供たちは、とってもうれしそう

 身体測定もありました。どのくらい背が伸びたでしょうか? その伸びについては、まとまり次第お知らせします。 

 充実した一日でしたキラキラちょっと疲れてきたかな。あと一日ファイト!

0

キラキラ ドッキドキの1年生 入学🌷

 本日、保護者の皆様、来賓の皆様、在校生、教職員が見守る中、11名の1年生が入学しました。おめでとうございます。😊 小学校生活への希望と夢があふれている11名です。その希望と夢を膨らませながら歩んでいけるよう、教職員一丸となって支えていきます。

 入学式受付から退場までの様子をお伝えします。

  

 児童代表あいさつでは、6年生大隅さんが堂々とそしてやさしい心を添えて、1年生へ言葉をかけました。ノー原稿、自分の思いを、自分の言葉で伝えました。1年生と2年生~6年生 67名が全員そろいました。

 退場後、通学班の顔合わせをしました。保護者の皆様、しばらくのI間、子供たちが安全に登校できるよう御支援をお願いします。

 明日、元気に登校してください。待っています。

0

ピース 授業・給食のスタート🍀

 子供たちは、今日も元気に登校しました。これは、当たり前のことではないと捉えています。登校するためには、心と体の体力が必要です。今朝は、子供たちに健康な心身が伴っていることをありがたく感じながら、子供たちを迎えました。どの教室も落ち着いて授業者の話を聞きました。3年生は、早速、地域学習です。梨に関しての学びでは斉藤様に大変お世話になっております。斉藤様の梨畑は、まるでソメイヨシノの花を白く染めたような姿の花が広がり、見事です。

 「どうして梨農家になったのですか?」「扇風機みたいもはなんですか?」など、子供たちの質問に一つ一つ丁寧にお答えくださり、子供たちは、学びの意欲を高めながら、地域学習を進めることができました。

 そして、本年度最初の給食がスタートしました。

 先日の新任式で6年生が教えてくれた「自校給食なのでとてもおいしいです。」という言葉通り、温かくてとってもおいしい給食でした。

 今日のメニューは「ごはん、牛乳、ビビンバ、わかめスープ、アセロラゼリー」です。

 給食は、「黙食」を解除し、徐々にランチルームでの会食に戻していく予定です。今日は、昨年度と同じ流れでスタートしました。

 湯津上中学校の入学式へ、学校代表として参列しました。本校出身の中学1年生は、緊張しながらも堂々とした態度で式に臨みました。1年生代表「誓いのことば」は、本校出身の生徒が立派に行いました。感心させられました。

 明日は、11名の新入生の入学式です。湯津上小学校最後の入学式となります。

 午後は、6年生がリーダーシップを発揮しながら一生懸命に会場準備をしました。11名の新入生をみんなで待っています。

0