NewWorld~創り出そう!新たな伝統・つなぐ未来~
11月第1週のはじまり
11月に入りましたが、暖かな日が続いています。3連休をゆっくり休んで心身共にリフレッシュできた子供たちは、元気に新たな一週間をスタートさせました。
先週、1、2年生が秋をさがすために校外学習を行いました。その後の様子をお伝えします。
1年生が拾ったまつぼっくりやどんぐりは・・・・
こんな素敵なリースになりました。さつまいものつるも活用しています。今日も学び合いました。
2年生は、一人一人が印象にのこったことを付箋に書いて集めました。
そして、キーワードを探し出して、
なんと、AIの力を借りて、歌ができました😲
とっても素敵な曲であり、歌詞です。自分たちの学びが曲になりました。すごいですね。校外学習での学びはどんどん広がっています。
そして、子供たちが思っていることや考えていることを言葉に表現するには、語彙力がベースとなります。語彙力が豊かであればあるほど、思いや考えをもち、言葉に変換し、豊かに生活することができます。その語彙力はどのように培われるのでしょうか?
その力を育てるためには「読書」が、大変有効です。ただ今、読書月間であり、いつも以上に子供たちが読書しやすい環境が整えられています。
ぜひ、御家庭におかれましても読書月間となり、ちょとだけでも親子で読書に親しむ時間を。
市教育祭作品展:雄飛が丘学園全員集合\(◎o◎)/
11月4日、5日の二日間、県北体育館にて、市内児童生徒の力作が展示されます。
オール湯津上の展示になるよう、以前より同学年担任間で作品の内容や展示の仕方を相談しました。ピンクの名票は佐良土小、水色名票は蛭田小、黄色名票は湯津上小の子供たちです。
湯津上地区の子どもたち全員の作品が雄飛が丘学園エリアに学年毎に展示されています。ぜひご家族の皆様で御覧ください。
例年の倍の賑わいです。道路、会場が大変混雑しています。どうぞお気をつけになって御移動ください。
🍁秋をさがしに🍁
1,2年生は、秋をさがすためにポッポ農園で学習を行いました。
袋の中にどんぐりやまつぼっくりを入れて戻ってきました。この後、どんくりとまつぼっくりは、どうなるのでしょうか?
本校は、すぐに買いたい物を手のすることができるスーパーやコンビニなどが近くにありません。でも、ちょっと歩くと体全体で、まるごとふれることができる豊かな自然が存在します。自然の中で遊ぶ子供たちは、さらに「可愛い」です😊
今日の「青空給食」は6年生です。小さな虫がいてちょっと気になるようでした。卒業までにもう一度できるといいですね。
11月🍠読書の秋・食欲の秋🍠
今日から11月です。日暮れが早くなっていますが、日中は晩秋?と思うほど穏やかで暖かです。
「読書の秋」であることから、本日より30日まで読書月間となります。月間スタートにあたり、図書委員会が全校生を前にペープサートによる読み聞かせを実施しました。一人一人工夫しながら読み聞かせています。良書との出会いにより心豊かになりますように。
また、食欲の秋でもあります。3,4年生が「青空給食」を実施しました。
心身ともに鍛えること
今日も子供たちは様々なことを体験し、様々なことについて学びました。
朝の活動の様子です。駅伝部の子供たちは、走ります。走る前にお花に水をやる子もいます。
朝の活動は、全校生で緑化活動です。子供たちは、花壇の整備、校庭の石拾いや草とりなどを一生懸命に行います。
子供たちは、いつも、どんなことをするときも一生懸命です。
2年生は、学校の周り探検をします。まず、湯津上小学校の始まりである霊牛山威徳院極楽寺を訪ねました。
青龍寺様より、湯津上小学校の始まりの様子から現在の湯津上小学校への移り変わりについて、自分の願い事のこと、祈りのポイントなどのお話を聞くことができました。そして、子供たちは、手を合わせながら自分への願い、家族への願い、祖父母への願いを行いました。その後は、ふれあいの丘でたくさん遊びました。
子供たちは、今日も一日、しっかり心身を鍛えました。
鍛えることができるまでの成長は、何が土台となているのでしょうか?、御家族の愛情ではないでしょうか。湯津上地区小中学校が一体となって取り組む「ファミリーチャレンジデー」記録カードに目を通すたびに、御家族の子へ注ぐ温かな愛情を感じています。
後期のファミリーチャレンジデーへの御理解・御協力、ありがとうございます。
積み木のような学び
10月最終週がスタート。今日も子供たちが元気に登校。何よりうれしいことです。
1年生の算数の授業です。今日は、画面に出された同じかたち「三角形」を色板をつかって作ります。
「先生、できました!」とうれしそうに伝えています。
1,2年生のころは、ものの形について感じたり,考えたりする経験を豊かにします。
6年生になると、拡大や縮小、対称などに着目して、それらを観点とし、これまで学習してきた平面図形についてまとめていくようになります。定めた観点から図形を考察することができるようになるのです。
子供たちの毎日の学びは、積み木のように一つ一つしっかりと積み上がっています。毎日の積み重ねが、その子の学びのかたちをつくっていきます。
夏、奉仕作業により、屋外ランチテーブル、椅子を復活させました。晩秋となり、いよいよ屋外給食が実施できる季節を迎えました。その名は、「青空給食」。今日は、3年生が青空給食を実施。青空が広がり、遠くに御亭山の頂上が見えます。吹く風も気持ちよく・・・おいしい空気と一緒に給食をいただきました。徐々に学年ごとに「青空給食」を実施していく予定です。
ただ今、近隣小中学校において、インフルエンザが流行しています。今週になって、学級閉鎖、学年閉鎖されている場合もあります。
本校では、基本的な感染対策を再度確認、実施し、インフルエンザ流行はストップできるように対応しています。お子さんが、いつもとは違った体調であったり、体調不良を訴えたりする場合は、無理をせず休養を優先され、早めの医療機関受診をお願いいたします。
修学旅行最終回
十三夜のお月さんを見ながら走り、あたりが暗くなる中、学校が見えると、学校全体が灯りで明るくなっているのです。校舎内あちらこちらの電気をつけて、大型懐中電灯にして待っている教職員、そろって迎えてくださる保護者の皆さんの姿が。ホッとし、温かいお迎えにうれしさがこみあげました。無事学校に到着しました。
天気に恵まれ、全員参加、全員そろって元気に過ごし、思い出がたくさんできた旅行になりました。
これまで御理解、御協力協力いただきました保護者の皆様を始め、多くの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
学校では
昨日と今日は6年生が修学旅行でいませんが、5年生ががんばっていました。
6年生の東京・鎌倉のホームページを見ながら「いいなあ」「僕たちのときはどこ行くのかな?」とつぶやいていました
湯津上ハロウィン
1・2年生は英語活動でハロウィンをしました。みんなが仮装をしてハロウィンで使う英単語を楽しく学びました。
5年親子行事
5年生は親子行事がありました。ランチルームで給食を食べ、昼休みは校庭で親子対決ドッジボールです!そして5時間目はプラモデル作りを通して「ものづくり」を学びました!
懐かしい給食!! 久しぶりの給食の味はいかがですか?
今日のメニューです!!
親子対決ドッジボール!!お互い手加減なし
プラモデルで「ものづくり」を学びます!
みんな真剣です
修学旅行18
渋滞に巻き込まれず、予定通り学校に近づき、三郷まで来ました。
予定の六時に到着できそうです。
子どもたちはゆっくり休んでいます。体調不良者はいません。
矢板まで来ましたら、六年生の保護者の皆様にマチコミにてご連絡します。お迎えをお願いします🙇
修学旅行17
全ての見学を終え、帰校6時をめざして、鎌倉を予定通り出発しました。
修学旅行16
いよいよ最後の見学となりました。
修学旅行15
みな、無事に鶴岡八幡宮に戻りました。
修学旅行14
全力で楽しむ班は、予定より早めに活動することができ、高徳院、長谷寺を見学、昼食をしっかり食べて、すでに鎌倉駅に到着しました。
小町通り満喫中🥰
修学旅行13
YTNM班は光則寺、長谷寺見学をして、海にも行きました。
オシャレなお店でランチタイムです。
幸せ😆
修学旅行12
江ノ電に乗るためには、どうすればいいのか?鎌倉駅から北鎌倉駅に行くためには、どう乗り換えるといいのか?見学地はどこにあるのか?
子どもたちは事前にしっかり学習してきましたが、実際、現地に行くと分からないことだらけのようです。オロオロしています。
やっと目的地に到着。嬉しそうです✨円覚寺はどこか?オロオロしていると、地元の方が教えてくださり、無事到着
鎌倉の方の温かい心を学ぶのです✨
百聞は一見にしかず
修学旅行11
予定より少々遅れ、鎌倉に到着
ここからは、子どもたち自ら行動していきます。
3つの班に分かれ、引率者は遠くから見守ります。いよいよ鎌倉班別活動が始まりました。
みな、無事に鶴岡八幡宮に集まれ!
修学旅行10
横浜は快晴
修学旅行二日目が、スタートしました。全員、大変元気です✨仲良しでいつも十二人繋がっています。
朝食もたくさん食べています。
修学旅行9
山下公園散策をしています。
華やかな夜景に興奮
思い出がたくさんできた修学旅行一日目でした。いい夢をみることでしょう。お休みなさい😃
修学旅行8
中華街で本場、中華料理をいただいています。食欲旺盛!
修学旅行7
無事、高級ホテルに着きました。慣れないこと多々あり、キョロキョロしています。