NewWorld~創り出そう!新たな伝統・つなぐ未来~
1年生活科「もうすぐ2年生」
1年生の生活科で、新しく入学してくる1年生に、学校のことを教えてあげようということで、絵にかくことにしました。
教科書もみながら、何をかこうか考えました。
去年の1年生がかいてくれた絵も見直して、さっそくかいてみましょう。
プールのことをかいています。
きゅうしょくのことをかきます。
ひるやすみのようすをかきます。
ねんどあそびのようすをかいています。
はみがきしているところをかいています。
みんなしっかり書けていますね。できあがりが楽しみですね!
6年校外学習(威徳院訪問)
6年生が校外学習で威徳院極楽寺に行きました。
石のオブジェ(先端の部分をなでると御利益があるとか・・・)
本堂に入れていただき、お話を聴く準備は整いました!
まずは、先日いただいたお菓子のお礼を色紙にしてお渡ししました。
住職から、手を合わせる意味についてのお話をいただきました。
地域の皆様に支えられて、健やかに成長している子供たち。感謝の気持ちを忘れずに、これからもがんばります!
6年算数「場合の数」
6年生で、蛭田・佐良土・湯津上3校リモート合同授業(算数)を行いました。今日のめあては「サイコロのどの目が一番出やすいかを調べよう」です。
一人ずつ予想を立てます。
実際に、全員でサイコロを振って記録します。
各校ごとに集計します。
さらに3校全部集計します。
湯津上中学校の屋代教諭登場
今回の学習を、中学校で学習する「確率」をからめてまとめていただきます。
ふり返り
合同授業で、多くのデータを集めることができました。ただ、今回の授業では、まだ解決できていないところもありました。今後さらに学習を発展させ、深めたいとのことです。
6年生を送る会(第2部)
体育館に移動して、第2部を行いました。
在校生代表あいさつ
手紙&花鉢プレゼント
校旗&国旗引継式
声は出さずに手話で「虹」
6年生代表あいさつ
6年生退場&見送り
6年生、お世話になりました。卒業まで、あらためてよろしくお願いします。
6年生を送る会(第1部)
お世話になった6年生へ感謝の気持ちをこめて、在校生が「6年生を送る会」を開いてくれました。感染症対策として、昨年度に引き続きリモートでの開催となりました。
5年生の進行でスタート
1・2年生の出し物その1「なんて言ったでしょう?」
その2「後出しじゃんけんゲーム」
3・4年生「6年生のこと知ってる?クイズ」
5年生「以心伝心ゲーム」
どの学年も工夫を凝らして、6年生の顔を見ながら、楽しいひとときを過ごしました。
5年図工「糸のこの寄り道さんぽ」
今月の図工は、糸のこを使った工作です。
設計図無しで、思いつくままの形(パーツ)を切り出します。
切り取ったパーツに色を塗ります。
パーツを組み合わせて作品を仕上げます。どんな作品ができるのか楽しみです!
威徳院よりお菓子をいただきました!
11日(金)に威徳院で天神祭が行われましたが、コロナ禍により恒例の菓子撒きが行えず、厄除けに奉納された菓子を善果(善因善果=良い行いをすれば、良い結果につながる)として本校児童にいただきました。
ありがとうございました
皆様に幸せが訪れますように
5年リモート交流「クイズ大会」
今回は、蛭田小からの問題です。
やる気マックスの子供たち
ん、どこだっけ?
こまったときの友だのみ?
感想交流
次も楽しみだね!
3年総合「リモート発表会」
今日は蛭田小児童の発表を視聴しました。
じょうずな発表でした。
感想もしっかり伝えることができました。
6年 上侍塚古墳発掘調査見学
現在、侍塚古墳の発掘調査が行われています。水戸光圀による発掘調査(1692年)以来、330年ぶりの調査となるそうです。なす風土記の丘湯津上資料館鈴木学芸員の案内で、6年生が見学しました。
那須地域最大の古墳「上侍塚古墳」
今年は、古墳の周囲(周溝部分)を調査しています。
土を掘ると、土器の破片などが出てきます。
敷石でしょうか。丸い石がたくさん見られます。
本物を見ることの良さをみんな感じたようです。これからも続く侍塚古墳の発掘調査、楽しみです!
(^○^)学!(^□^)習!(^◇^)発!(^▽^)表!(^・^)会!【リモート配信】
子供たちは今日の学習発表会に向けて、準備を進めてきました。おうちの人がいないのは残念だけど、動画撮影という形で見てもらいます!
担任セレクションによる発表会スナップショット
ひとりひとりが、本当によくがんばりました。本日持ち帰ったクロームブックから、動画を家族とともに楽しんでほしいです。
学習発表会リハーサル(6年)
学習発表会に向けたリハーサルの様子をお届けします。(6年生)
一人一人がテーマを決めて調べたことを発表します。
いろいろな発表がありますので、お楽しみに!
学習発表会リハーサル(5年)
学習発表会に向けたリハーサルの様子をお届けします。(5年生)
ニュース・スタイルで開始
地球温暖化について
人口問題について
海洋汚染について
環境問題について
水と生き物について
環境にやさしい生き方を考えています!
学習発表会リハーサル(4年)
学習発表会に向けたリハーサルの様子をお届けします。(4年生)
手足の不自由な人のことを知ろう
目や耳が不自由な人のことを知ろう
高齢者への接し方を知ろう
これからも「共に生きる」社会づくりを考えていきます!
学習発表会リハーサル(3年)
学習発表会に向けたリハーサルの様子をお届けします。(3年生)
トウガラシの歴史
トウガラシ商品について
梨のふしぎ
いろいろな梨
トウガラシ料理
学習発表会リハーサル(2年)
学習発表会に向けたリハーサルの様子をお届けします。(2年生)
国語発表
算数発表
図工発表
体育発表
バンブーダンス
お楽しみに!
学習発表会リハーサル(1年)
いよいよ次の土曜日は学習発表会です。まん延防止等重点措置実施中のため、保護者、地域の皆様の前で披露できないのは残念ですが、動画配信の形でご覧いただきたいと思います。現在、各学年で発表に向けた準備を進めていますので、その様子を紹介します。
音読発表
図工作品紹介
計算・漢字発表
歌・手話発表
本番もがんばります!
3年国語「リモート漢字クイズ」
3年生は、蛭田小、佐良土小とのリモートで、漢字クイズをしました。
真剣なまなざし!
「しんた」じゃないよね?
楽しかったね。またやろう!
3年算数「小数のたし算・ひき算」
まずはウォーミングアップ問題で肩慣らし
「全員正解だね!」
今日は、これまで学習してきた小数のたし算・ひき算で、間違えそうな問題をピックアップしてやってみましょう。
先生が、おきまりのまちがい役となります。みんな、惑わされちゃだめだよ!
大丈夫!みんな正しく解いてます。
間違えそうな所は、チェックポイントとしてノートにメモしました。完璧です!
全校リモート集会(各種表彰)
今回の全校集会(リモートで実施)は、各種表彰を行いました。
受賞者は以下の通りです。
大田原市防火ポスター 優秀賞 5年 礒朱里さん
黒羽芭蕉の里俳句大会 佳作 5年 浅井海音さん
県学校教育書写書道作品展 金賞 2年 髙江ひなのさん
那須地区理科研究展覧会 良賞 2年 佐藤礼実さん
黒磯ライオンズクラブ杯新人バレーボール大会 第3位 湯津上ソレイユ
受賞した皆さん、おめでとう!
2年体育「とびばこ」
準備運動「しっかり体を動かそう!」
とびばこ(トレーニング)
だんだん自信がついてきたぞ。
とびばこ(かいきゃくとび)
じょうずにとべました!
なわとび1(みんなで前回し跳び)
いっぱい跳べたね!
なわとび2(自分のめあてにチャレンジ)
みんなよくがんばりました!
1年算数「なんじ なんぷん」
フラッシュカード「たしざん」
きょうは とけいのよみかた「なんじなんぷん」を べんきょうします。
「とけい」をてにして きょうみしんしんの一ねんせい
とけいの めもりは 60まであるよ。
5とびに なってるよ。
めもりを うまく つかうと なんぷんか わかるね。
5とびのかずを みんなで じゅんばんに いってみよう。
とけい よめそうな きがしてきたね!
4年理科「金ぞくの温まり方」
金属の棒や板を温めると、熱がどのように伝わるかサーモシールを用いて実験しました。
班のみんなで協力して準備します。
いよいよ実験開始!
まずは金属棒で
温めたところから、熱が徐々に伝わる様子が分かりました。
続いて金属板で実験です。
温めたところを中心に、円を描くように熱が伝わっていきました。
実験からわかったことをノートにまとめています。
3年英語リモート「What's this?」
今日は、リモートクイズ「What's this?」湯津上小の子供たちが出題者となりました。
足跡、シルエット、漢字など、いろいろ工夫していました。
おもしろい問題ばかりで、時間があっという間に過ぎてしまいました。またやろうね!
5年算数「円周率を使って」
5年生では、円周率を学習します。
今日は円周率を用いて、円周や直径を計算で求めてみます。
まずは自力で解きます。
答え合わせをします。よくできました!
教室内で円を探して直径や円周を測り、計算の結果と比べます。
円周率考えた人すごいね!
「七福神巡りコンプリートしました!」~ファミリーチャレンジデーの取組
雄飛が丘学園として、毎年継続して取り組んできた「ノーメディアデー」ですが、本年度「ファミリーチャレンジデー」と名称を変えて、リニューアルしました。
・テレビやスマホ、ゲームなどを利用しない時間を作り、生活習慣を見直す機会とする。
・親子・家族とのコミュニケーションを図る。
ファミリーチャレンジデーの取組の一例をご紹介します。
お母さんの実家の近くに不動院があり、以前配布された色紙「七福神巡り」の場所の一つとなっていたので、家族で七福神を巡ってみることになりました。
妹「いろいろな所を回って、たくさんの人と交流できて良かった。七福神のストラップもゲットしました。」
姉「全部の社寺を回り終えた時に達成感を得られました。光丸山の天狗がはく力ありました。」
皆さんも、素敵なファミリーチャレンジデーをお過ごしください!
雄飛が丘学園(小中一貫教育)各部会研修会
雄飛ヶ丘学園における小中一貫教育の成果と課題を確認し、次年度につなげていくために各部会で話し合いを行いました。現在、コロナ感染が拡大しているため、リモートでの開催となりました。
学習指導部会
児童指導部会
健康指導部会
教頭会
6年理科「てこのはたらき」
6年理科で、てこのはたらきについて学習しています。力の三要素(支点・力点・作用点)の関係性について、てこのはたらきを使った道具を通して学びます。
くぎぬきがないと・・・ぬけません!
くぎぬきを使うと・・・簡単にぬけたね!
くぎぬきの作用点って・・・ここかな?
次に、てこのはたらきを利用して、重いものを持ち上げてみよう。
てこのはたらきを使うと、楽にできるね!
てこは、わたしたちの生活に、さまざまな形で使われています。ぜひ見つけてください。
6年湯津上中学校説明会
6年生は、保護者と一緒に湯津上中学校説明会に参加しました。新型コロナ感染症の広がりを考慮し、規模を縮小しての開催となりました。
3校合同授業「理科実験~水溶液の性質」
中学校生活の説明
3年理科「じしゃくのきょく」
今日の学習は「じしゃくのきょくどうしを近づけるとどうなるだろう」です。
Nきょく、Sきょくのように、ちがうきょくだと引き合うね。
同じきょくだとどうだろう?
くっつかないで、はねかえしてくるよ!「しりぞけ合うといいます。」
じしゃくは「ちがうきょくどうしは引き合い、おなじきょくどうしはしりぞけ合う」ことがわかりました。
2年国語「にていることば、はんたいのことば」
蛭田小、佐良土小、湯津上小3校のリモートで「にた意味のことば、反対の意味のことば」あつめをしました。
「食べる」と似た意味のことばを考えてください。
「食う?」「いいですね!」
「続いて、反対のことばをあつめます。」
おたがいに問題を出し合って、楽しく学び合いができました!
4年国語「熟語の意味」
今日は、漢字を組み合わせてできた「熟語」の意味について学習します。
国語辞典を使って「熟語」の意味を確認します。
教師から出されたお題を、グループで解決します。
きちんと解決できました!
最後に、自分たちでそれぞれ見つけた熟語の意味を調べます。
たくさんの熟語を調べることができました。自主学習にも活かせそうですね!
委員会活動(獣医師との交流)
体育・環境委員会の児童が、飼育小屋の管理について、獣医師の畠田先生よりご指導いただきました。
まずは飼育小屋の様子を見ていただき、改善点を教えていただきました。
続いて、みんなで飼育小屋の大掃除を行いました。
新しいわらを入れ、茶々丸(本校で飼育しているウサギの名前)を放します。
気持ちよさそうな茶々丸
畠田先生、ありがとうございました!
1年生活科「ウサギとなかよしになろう」
はな動物病院(大田原富士見)の畠田先生をお招きして、授業を行いました。
今日のめあては「ウサギとなかよしになろう」です。まずは、ウサギのことについて学習しました。
いよいよウサギと触れ合います!
ウサギの温かさを感じて、気持ちがほっこりしたひとときでした。
3年算数「折り紙を折って三角形を作ろう」
定規やコンパスを使わずに(長さを測らずに)、折り紙を折ったり重ねたりして、二等辺三角形や正三角形を作る学習活動です。
二等辺三角形は割と簡単にできました。
正三角形は、ちょっと工夫が必要ですよ。
みんなで知恵を出し合いながら挑戦です。
うーん、むずかしい!
みんなでやってみましょう。
うまくできたかな?
ばっちりできました!
3・4年体育「体つくりの運動」
今日は、いろいろな運動を取り入れて「体つくり」を行います。
けんけん鬼ごっこ
サーキット・トレーニング(大またスキップ)
サーキット・トレーニング(4足歩行)
ラダー・トレーニング(クイック・ラン)
ラダー・トレーニング(両足ジャンプ)
ドリブル・リレー
キャッチング・ザ・スティック(グループで)
キャッチング・ザ・スティック(全員で)
豊富な運動量で、子供たちいい汗かいてました!
5年家庭「金銭教育」
金融広報アドバイザーの大久保様を講師にお迎えし、「金銭教育」を行いました。
お金とはどんなものでしょうか?
身近なお金ですが、知らないことがたくさんありました!
2024年から、新しいお札になります。その顔として使われるのは・・・?
みんな真剣に話を聞いています。
これ・・・ある国の百兆円ドル札です。す、すごい!
お金に関するクイズもやりました。
雪の校庭
那須地区の中でも湯津上は気候が温暖で、大田原市街地で雪が降っても湯津上は降らないことが多いのですが、昨夕は、久しぶりに大粒の降雪がありました。真っ白になった校庭は近年なかなか見られないので、写真に収めました。
1年図工「スタンピング」
1年生では版画の入門編として、スタンピングを学習します。
れんこんや葉っぱなど、いろいろな形を集めてスタンプにします。
押し方を工夫して作品を仕上げよう!
おもしろい作品ができたね!
5年国語「自分の主張を伝えよう」
「理由や根拠を明らかにして、自分の主張を伝えよう」というテーマで意見文を書いています。
今日は、文の構成を考えました。
本やインターネットで、根拠となる事実を探します。
見つけた事実を基に、自分の主張の理由や根拠を考えます。
構成メモが、だんだんできあがってきました。
どんな意見文が完成するのか楽しみです!
1年書写「しんねんのほうふ」
きょうは、「しんねんのほうふ」をせいしょします。
みんな、一じ一じ ていねいに かいています。
じぶんでかんがえたり せんせいにアドバイスをもらったりして、したがきより ずっとよくなりました。
みんなでスマイル! ことしもがんばろう!
冬休み明け集会
17日間と例年よりもやや長めの冬休みも終わり、学校が始まりました。年が明けコロナ禍第6波が心配されており、学校でも感染症対策の徹底を進めています。その一環として、冬休み明け集会をリモートで行いました。
2022(令和4)年は、「壬寅(みずのえ・とら)」厳しいときをじっと耐え、大きく飛躍する年だそうです。また「北京冬季オリンピック」や「いちご一会とちぎ国体」が開催されます。良い一年としましょうと話しました。
学習指導主任からは、「聞く(聴く)」「続ける」ことをがんばろうという話がありました。
子供たちの瞳をどんどんキラキラ輝かせるように、教職員も一丸となって頑張ります!
サンタが教室にやってきた!
執務室にてプレゼント要望を確認するサンタクロース「なるほど、湯津上小の子供たちのほしいものはわかったぞ!」プレゼントを用意し、トナカイを引き連れ、出動するサンタクロース
1・2年生が給食中のところに、サンタクロース&トナカイがやってきました。
担任の先生に、プレゼントを渡しました。
次は3年教室へ
4年教室へ
プレゼントも忘れずに!
最後は5・6年生のいるランチルームへ
受け取る子供たちの表情もいいですね!
プレゼントを配り終えて、満足げなサンタ&トナカイ「子供たちにいいクリスマスが来ますように」
冬休み前集会+シークレット・イベント
業間の時間に、冬休み前集会がありました。
校長の話
教職員が選んだ、湯津上小学校10大ニュース
続いて、児童指導主任から冬休みの生活についての話
と、ここで終わるはずが・・・
サンタが現れた!
クリスマス・ティーチャーズ・コンサートの始まり始まり!
ハンドベル演奏「きよしこの夜」
みんなで歌おう「あわてんぼうのサンタクロース」「赤鼻のトナカイ」「ジングルベル」
子供たちも元気に歌って踊ってくれました!
チャレンジ国語「ことばあつめ」
毎週恒例のチャレンジ学級リモート授業、今回は「クリスマスのことばあつめ」をすることになりました。
前もって担任と話し合って板書したことばや、自分で思いついたことばを、パソコンに入力します。
3つの小学校の子供たちが協力して、たくさんことばを集められたようですね。
6年国語「おすすめの本を紹介しよう」(リモート)
3小学校と湯津上中学校をつないで、自分のおすすめの本を紹介する授業でした。
自分のおすすめの本の紹介が終わると、他校の6年生から感想や質問が入ります。
他校のスピーチやコメントを聞くことは、とても勉強になります。
中学生のおすすめの本の紹介もありました。
さすが中学生、相手が興味をもつようにスピーチ内容が工夫されています。
中学校の国語教師、藤田眞祐教諭からもアドバイスをもらいました。
今日の活動のふり返りを各自入力しています。
2年外国語「クリスマスにほしいもの」(リモート)
佐良土・蛭田・湯津上の3小学校と、湯津上中学校英語教師がリモートでつながっての活動でした。
フィンランドからサンタクロースが参加してくれて・・・?
ビンゴカードをプレゼントしてくれました!
リモート・クリスマス・ビンゴやろう!
まずは、クリスマスにほしいものをならべます。
ビンゴ・ゲームスタート!
What do you want for Christmas ?
Snowman,please.
一列にそろったらビンゴだよ。
びんご! おみごと!
明日はおうちでクリスマスかな?
2年算数「かけ算九九」校長先生へのちょうせん!
12月に入り、2年生が「九九マスター」認定試験のため、校長室に来室するようになりました。
本日、全員が「九九マスター」に認定されたのでお知らせします。
みんなおみごと!わすれないように、ときどきこえにだしてね!
5・6年体育「マット運動」(クロームブックによる撮影)
今日はマット運動の仕上げとして、自分の技(わざ)を動画に収めます。
まずは準備運動①(体力アップ)
準備運動②(マット運動基礎)
自分の技(わざ)の練習
いよいよ動画撮影
いい動画撮れましたか?後輩たちの手本となるといいですね。
5年音楽「琴教室」(湯津上中乗り入れ授業)
湯津上中学校 外舘教諭による音楽乗り入れ授業「琴教室」を実施しました。
何とか曲になりました!外舘先生ありがとうございました。